5年生 読書

 もうすぐ夏休みです。今日は,夏休みの本を借りに図書室へ行きました。司書の先生におすすめの本を教えてもらったり,読み聞かせをしてもらったりして自分の好きな本を選びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

画像1
画像2
粘土で「じぶんのすきなもの」を作りました。この2作品は,いずれも「おすし」だそうです。よくできていますね!

1年生 生活科

画像1
画像2
今日の生活科の学習は,なつとなかよし,楽しく遊ぼう!というところです。シャボン玉を作って遊びました。ストローだけではなく段ボールの穴を使ってシャボン玉を飛ばしたり,荒い編み目の物を使ってたくさん飛ばしたりしました。

1年生 保健委員会の皆さんが・・・

画像1
画像2
今朝のことです。保健委員会の皆さんが来て,熱中症予防を呼びかけました。熱中症の症状や手当の仕方などを教えてくれました。毎日,とても暑いので気をつけようと思います。

1年生 朝の出来事

朝自習の時です。「廊下にお茶がこぼれています。」と声をかけられました。「どうする?」「ふかなきゃ!」「すべっちゃうから。」とみんなでこぼれていた床を拭きに行きました。正しい判断だと思います。そして,素早く行動できたのは立派だと思います。
画像1

1年生 あさがお日記

今日のあさがおです。とてもきれいに咲いています。三つ目のあさがおは,きれいに段になっていました。ちょっと素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習で1学期は「職業」について調べています。
 どんな職業があって,どんなことをしているのか。やりがいや仕事の楽しさはどんなことなのか。を,この日は授業参観に来てくださったお家の方に直接質問していました。
 「お客さんがおいしいって言ってくれると嬉しくなるの。」そんな,お家の方の声が聞こえました。
 将来6年生はどんな職業に就きたいと夢をもつのでしょうか。楽しみです。

クラブ その4

画像1
画像2
画像3
 こちらは手芸クラブです。いろいろな材料を工夫して,自分の作りたいものを作っています。
 かわいいマスコットができました。宝物ですね。

3年 プールに限る!

 今日はとても暑かったですね。こんな日はプールに限ります。でも,プールの水も温かかったです・・・
 3年生は今日は検定でした。みんな、自分の立てた目標に向けてチャレンジしていました。去年より泳げるようになったかな?
画像1
画像2

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
少しずつ持ち帰られて少し寂しくなってきた学校のあさがおたち。今日,とてもきれいに咲いていたあさがおを紹介します。本当にきれいな自然の色です。

1年生 道徳

画像1
画像2
第11回目の道徳の授業です。今日は,「かぞくとおはなし」。かぞくだいすき!かぞくと,どんなおはなしをしているのかな。を挿絵や写真を見ながら話し合いました。一番子供達から多かった考えは,「お母さんってあったかい。」「一緒に遊ぼうよ。」「一緒にいるから嬉しいし,毎日楽しい。」と言う言葉でした。みんな,毎日一緒に生活している家族が本当に大好きで,幸せなんだと言うことを素直に感じていました。

1年生 昼休み

図書委員会さんが,今,昼休みに読み聞かせをしてくれています。工夫を凝らした読み聞かせをしています。1年生は読み聞かせが大好きです。熱心に聞いていました。
画像1

1年生 清掃

画像1
画像2
6年生が一緒に掃除をしてくれていますが,最近では,このように自分達でしっかり掃除をすることができます。今日もきちんとできました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
1学期最後の読み聞かせです。今日は3冊読んで頂きました。その中の2冊が,今の1年生にぴったりの本でした。「あさがおさいた」「ひまわり」この2冊です。いつも子供達のことを考えて本を選んでくださっています。本当にありがとうございます。今度は2学期,9月から読み聞かせにしてくださいます。

1年生 あさがお日記

徐々に持ち帰られ始めているあさがおです。今年は,この3色が多かったようです。きれいな色ですね!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
「おおきなかぶ」の最後の部分の学習です。かぶが抜けたときの登場人物の気持ちを考えて言葉にします。いろいろな言葉,台詞が出てきました。みんな楽しく学習することができました。

1年生 生活科

今日は,夏を楽しくする道具作り,水に浮かべて遊ぶ「ふね」や「みずでっぽう」を作りました。プラスチックや発泡スチロールでできている廃材を使って作りました。これをプールに浮かべたり,みずでっぽうで遊んだりします。みんな楽しみしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお!

画像1
画像2
先週から保護者の方々があさがおを持ち帰ってくださっていますが,何と!自力で家に持ち帰る強者が数名しました。「大丈夫?」と声をかけると「うん,大丈夫!僕のだから。うちに帰ったら水あげるんだ!」と言っていました。「重いから大変でしょ,無理しなくていいよ。」と言っても「大丈夫!!」すごいです。そして,えらいです!

市P連ソフトバレー大会

画像1画像2
速報です!チーム取西、頑張っています!
拾って拾って、打って打って、好ゲームを繰り広げています。頑張れぇー‼

4年 外国語の授業

画像1
画像2
画像3
 5日の授業訪問で2組は外国語の授業を行いました。この日の学習は「What days do you like? I like ◯◯」と,友達とコミュニケーションをとるという授業でした。
 みんな,ジェスチャーを交えながら楽しそうに交流していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 春分の日

学校だより

学年だより