日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*登下校の見守り、ありがとうございます*

画像1 画像1
赤石小学校では、30名の「ながらパトロール隊」というボランティアの皆さんから、登下校する子どもたちを見守っていだたいています。

2月27日(水)に、5名のながらパトロール隊の皆さんにお越しいただき、感謝の会を行いました。

一緒に歩けることの喜びや、元気のよい挨拶などについてお話をいただきました。
また、交通事故の危険や集団登下校の大切さについてもお話をしてくださいました。毎日見守ってくださっている地域の方の言葉は子どもたちの心に響いたことと思います。

日々、地域の皆様の見守りのおかげで安全に登下校することができ、大変ありがとうございます。

これから暖かくなり、雪も溶けて行動範囲が広がる時期になります。
ぜひこの機会に、ご家庭でも登下校の仕方を振り返り、安全に通学できるよう一緒に考えていただけたらと思います。

*委員会もバトンタッチ*

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(火)に児童総会を行いました。
今年度の活動を振り返りと、新旧委員長の引継式を行いました。

旧委員長から新委員長へ委員会ファイルを手渡します。
5年生の新委員長は引継を受けて、気持ちが引き締まった表情でした。

3月は新旧の役員・委員が一緒に活動を行い、来年度に向けて準備を進めます。
4年生にとっては初めての委員会活動が始まるので、6年生は今までの経験を生かし、活動の仕方や心構えなどをしっかり伝えていってほしいと思います。

*がんばりました中越学童*

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日に中越学童親善スキー大会が行われました。

眩しい晴天の中、津南マウンテンパークで開催されました。
県小学校クロスカントリースキー大会も兼ねており、5・6年生の男女各100名、計400名の選手が参加しました。

当校からは、親善大会で記録を残した6年生の男女2名の児童が参加しました。
赤石小の代表として、立派な滑りを見せてくれました。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/5 全校朝会
3/7 委員会 国際科
3/8 参観日(6あり会)懇談会 PTA新旧役員引継ぎ会 街頭指導  Web入力 安全点検
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018