4年 3月 保健体育

2時間目に「思春期に起こる身体の変化について」保健の授業を戸井田先生に教えてもらいました。一生懸命話を聞いて授業を受けていました。
画像1
画像2
画像3

3月 2年生  山ちゃんの読み聞かせ

画像1
 今日は,山ちゃんの読み聞かせがありました。
 次々に面白い登場人物が登場して,子ども達はお話の世界に引き込まれていました。最後にその正体が!「うーん」「あっ そうか」と子ども達から声が上がっていました。とても楽しいお話でした。
                  

3月 1年 ボール蹴り運動

 体育ではボール蹴り運動をしています。蹴ったり,止めたり,パスをしたりと友達と仲良く活動しています。
画像1
画像2

3月 5年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 約1ヶ月かけて準備をした6年生を送る会です。5年生は飾り付けと会場設営,司会進行,お花のアーチ,思い出フォトのBGM,写真のプレゼントと実に多くの役割を担い,実行してきました。どの役割にも誠実に取り組むことで,とてもいい会にすることができたと思います。学校全体を動かす経験を積むことで,最高学年になる心構えを養うことができました。

2月 5年 理科実験教室

画像1
画像2
画像3
 エーザイ株式会社からお二人の先生に来ていただいて,理科実験教室を行いました。3種類の粉末を水に溶かしたり,クスリをお湯に溶かしてみたりしました。また,最後にお二人の先生に質問をしました。素晴らしい内容の質問もあり,子ども達が,仕事というものについて深く考えた良い機会でした。

3月 2年生 6年生を送る会

画像1
 お世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に発表した2年生。練習の成果を出し切りました。2年生のエネルギーあふれる発表・・・6年生も喜んでくれたかな。

3月 1年 2年生に歌い方を教わりました。

 3月に入り,もうすぐ卒業式です。卒業式で歌う歌の練習も2月から始まっています。先日,2年生に卒業式で歌う歌を教えてもらいました。1学年先輩の2年生。今年初めて卒業式に出る1年生のために音楽の時間に一生懸命練習したそうです。2年生の間に1年生が入り,歌い方を間近に見ながら教えてもらいました。
 次の日から,2年生を目標にがんばって歌っている1年生です。
画像1
画像2

三月 6年生 6年生を送る会 その1

 6年生を送る会には,3年生が手をつないで連れて行ってくれました。会場に入ると,担当した3年生から紹介をされて入場しました。少し緊張した様子でしたが,すてきな笑顔があふれました。
画像1
画像2

三月 6年生 6年生を送る会 その2

 会場では,各学年が6年生にまつわる発表を見せてくれました。楽しくて笑顔になる子や,感動して涙を見せる子もいました。最後まで楽しめる,素晴らしい会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 3月 6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。4年生は感謝の気持ちを込めて「よさこいソーラン」と「がむしゃら行進曲」を踊りました。堂々と踊る姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生を送る会

 6年生を送る会がありました。6年生には,1学期からたくさんお世話になった1年生。「ありがとう」の気持ちを精一杯伝えました。
画像1
画像2

二月 6年生 山ちゃんの読み聞かせ

 小学校生活最後の山ちゃんの読み聞かせがありました。最終回ということもあり,子ども達も感動した様子でした。最後には元気な声で山ちゃんを見送りました。
画像1
画像2

2月 4年 版画

4年生が毎回楽しみにしている図工。今は版画制作を行っています。彫刻刀を上手に使いながら、作品作りを進めています。
画像1

2月 3年 心の授業

 岡本先生と倉持先生に音楽を通して,心で感じることの大切さを教えていただきました。教えてもらったことをもとにきれいな歌声を響かせることができました。
画像1
画像2
画像3

2月 3年 保健

保健体育の学習で,保健室の先生に体を清潔に保つことの大切さについて話していただきました。手洗い・うがいの意義を見直すことができました。
画像1
画像2

4年 2月 図工

図工の授業で作品の鑑賞を行いました。友達の作品の良いところを見つけ,一生懸命書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 2月 特技発表会

特技発表会が行われました。4年生からは「剣道」,「空手」の特技をひろうしました。とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 2月 ボランティア活動

園芸美化委員会のボランティア活動「田んぼの草とり」を行いました。たくさんの4年生が集まって頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

2月 2年生 ボランティア活動

 園芸美化委員会の呼びかけに応え,窓ふき掃除のボランティア活動をしました。まず濡れた新聞紙で汚れを拭き,その後乾いた新聞紙で拭き取りました。ガラスがぴかぴかになりました。
画像1
画像2

2月 2年生 音楽の学習

画像1
 今日は2年生と1年生の合同音楽学習です。卒業式で歌う「軌跡」「思い出の校庭」を1年生に教えました。優しく教える2年生。歌声も伸びやかで素敵なんです。1年生のよいお手本です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校