5月 1年 最後のダンス練習

 明日の本番に向け,キレのあるダンスを披露しています。練習の成果が120パーセントの力で,出せるといいですね。
画像1
画像2

5月 1年 あさがおの観察

 あさがおがすくすくと育っています。大きくなったあさがおの観察を行いました。目で見たら,どんな形かな。触ったら,どんな感じかな。においは,どんなにおいかな。
画像1

5月 6年生 スローガン

 運動会のスローガンを掲示用に作りました。二階のベランダに子ども達でくくりつけました。細かい角度にも気を付けていました。
画像1

5月 6年生 グラウンドの整備

 運動会本番に向けて,グラウンドの整備をしました。石拾いをしたり,トンボを引いたりしました。全員が熱心に取り組み,とても綺麗になりました。
画像1
画像2

5月 5年 予行練習・リレー

画像1
画像2
画像3
 運動会の最後を飾るリレーのウィニングランです。最後にみんなから拍手をもらい大変うれしそうでした。

5月 5年 予行練習・係活動

画像1
画像2
画像3
 運動会の予行練習では,5年生から係活動を行います。審判係や準備係,出発係など運動会の運営のために様々な仕事を行います。今日は予行練習です。当日に向けての練習になったでしょうか。

5月 5年 予行練習・ソーラン

画像1
画像2
画像3
 予行練習のソーランです。雨が少し降っていました。しかし,そんなことには負けずに,しっかり踊りきることが出来ました。

5月 6年生 歌の練習

 音楽の時間に,運動会に向けて歌の練習をしています。発声練習をすることで,大きな声を出すことができてきました。
画像1

5月 4年 算数

 算数の授業が行われました。一生懸命考えて取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 予行練習2

 応援団が応援席を盛り上げます。1年生も「一緒に応援してください!」と大きな声で呼びかけていました。
画像1
画像2

5月 2年生 予行練習1

画像1
画像2
画像3
 練習してきた競技・演技をたくさんの人に見ていただく予行練習がありました。ダンスでは,バトンポンポンを持ち,金銀の輪冠をつけて踊りました。自信をもって笑顔で踊る姿はすてきでした。

5月 1年 予行練習3

 全校生徒にダンスを披露するのははじめてで,緊張した様子の1年生です。「ヤッ!」「ハッ!」と気合いの入る声を出して,踊りました。
画像1
画像2

5月 1年 予行練習4

 予行練習でも,リレーは一番の盛り上がりでした。昼休みにたくさん練習をした1年生,バトンパスも上手にできました。
画像1
画像2

5月 2年生 予行練習2

画像1
画像2
 団体種目「タイフーン」では,1本の棒を3人で持ち,力を合わせて走りました。手を離さないように,少しでも早くコーンの周りを回れるように気をつけて走っていました。今日は接戦でした。本番が楽しみです。

5月 3年 運動会練習

 準備運動のエアロビ「しあわせのたね」と,学年競技「ころがせ元気玉」の様子。練習でも白熱しました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 予行練習

 運動会に向けての予行練習です。個人走では,力いっぱい走りました。玉入れでは,力を合わせて,がんばりました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月 3年 運動会予行練習

 運動会の予行練習を行いました。のびのびとダンスしています。
画像1
画像2
画像3

5月 6年生 予行練習 その8

 閉会式の最後に,得点と一緒に総合優勝の発表が行われます。喜びの声も,勝者をたたえる拍手も,最後まで大きく鳴り響いていました。
画像1

5月 6年生 予行練習 その7

 閉会式の時に,整理体操を行います。競技で疲れた体を,しっかりとほぐしています。最後まで元気な様子の子ども達でした。
画像1

5月 6年生 予行練習 その6

 よさこいソーランでは,はっぴを着て,鳴子を持って踊ります。風に裾をなびかせる姿からは,子ども達の勇ましさを感じました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校