数学科授業 2年

画像1
画像2
画像3
16日(金)2年生の数学では,図形問題に取り組んでいます。課題に真剣に取り組んでおり,ノートも丁寧にまとめました。

体育での空手道 2年

 15日(木)外部講師の方をお招きして,2年生が体育の時間に空手道の授業を行いました。1年生での学習を思い出しながら楽しく一生懸命活動していました。
画像1
画像2
画像3

空手道の授業

画像1
画像2
空手道の外部講師が来校され、授業を受けました。
1年生は、大きなかけ声で、少しかっこよく見えました。

技術科 プログラミング学習

画像1
画像2
画像3
 3年生では,コンピュータを活用してプログラミング学習を行っています。
 思い通りの仕事をするために、手順を整理して試行錯誤しながらプログラミングを組んでいます。

みんなでにこにこあいさつ運動

 12日(月)野球部と広報委員会があいさつ運動を行いました。明るいあいさつが響いていました。
画像1
画像2

取手市民親睦卓球大会

画像1画像2
11/11
卓球部は藤代スポーツセンターで取手市民親睦卓球大会に参加しました。
男子は3チーム、女子は4チームに分かれて作戦をたてて試合に臨みました。
様々な年代が集まる大会で、試合後に人生の先輩方からアドバイスをもらっている生徒も多かったです。

男子テニス部 インドア大会一次予選会

画像1
画像2
稲敷市の桜川総合運動公園に来ました。

予選リーグは2勝1敗で、4校中2位となり、決勝トーナメント出場を決めました。

決勝トーナメントでは、二次予選会出場をかけた試合で惜敗してしまいました。

敗戦から学んだことを活かした練習に取り組み、レベルアップを目指してください。

工夫して掃除をしています。

画像1
 階段や廊下の掃除では、ただ床を掃くだけではありません。水にひたした新聞紙を小さくちぎって床にまいた後、掃き掃除をしています。新聞紙にホコリがつき、普通に掃くよりもホコリが舞わず、効率的に掃除ができます。

ものづくり教育フェア

画像1
11/9(金)〜11/10(土)にイオンモール土浦にていばらきものづくり教育フェアが開催されます。
茨城県内の小中学生が製作した作品が飾られています。
取手二中からも2名の生徒の作品が出品しています。
ぜひご覧になってください。
11/10は16:00までの展示になるのでご注意ください。

2年生 職場体験学習に向けて

画像1
画像2
学年で職場体験学習に向けた心構えや確認を行いました。
9日以降に職場体験学習の事前打ち合わせに行く予定です。
今日学んだことを生かしてほしいです。

書道

画像1
画像2
市展に向けた作品の選考をしています。
今年の市展は、11月23日(金)から12月3日にとりでアートギャラリーきらりで行われますのでご覧下さい。

防災ラジオ製作 技術科

画像1
画像2
画像3
 6日(火)2年生の技術では,はんだごてを扱う技能を習得し、防災ラジオを製作しています。安全に、かつ正確に作業することを心がけています。

美術の時間 2年生 11/6

 作品の最後,仕上げの時間です。1年の時より,色の作り方やタッチの入れ方が成長しました。期末PTAで展示する予定です。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2

理科の実験を頑張っています。

画像1
画像2
理科の実験風景です。
酸性・アルカリ性の実験を協力しながら,頑張っていました。
明日は学力診断のためのテストを3年生は行うので,頑張りましょう。

つくばみらい市剣道大会(剣道部男子) 第3位

 11月3日(文化の日)県西,県南地区の23校が集まりつくばみらい市剣道大会が開かれました。3回戦で,先日茨城県新人体育大会で第3位の中学校に勝利しましたが,準決勝で優勝した利根中学校に敗れ,第3位でした。今回の敗因を分析し,さらなる高みを目指していきます。
 応援に来てくださった保護者や地域の方々,ありがとうございました。
画像1

印西市近隣中学校卓球大会

画像1
11/3卓球部は印西市に向かい、千葉県の強豪校と試合をしてきました。
予選リーグを1位で突破して、決勝トーナメントへ進みましたが、二回戦で敗退しました。
新人戦以来の公式戦で、選手たちにも気合が入った様子でした。

とりで産業まつり

画像1
画像2
画像3
本日、取手河川敷でとりで産業まつりが開催されています。今年も、空手道部は演武をさせていただきました。ありがとうございました。

にしっ子まつり  空手道演舞

本校の空手道部が取手西小に出向き交流会を行いました。演舞やミットうち体験を通して小学生と親睦を深めました。
画像1
画像2
画像3

フライングディスク出前授業 1年

 2日(金)1学年で障害者スポーツの体験としてフライングディスク出前授業が行われました。フライングディスクは,目隠しをしてディスクを前方のリングに通します。なかなか難しい体験でしたが,一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

校外学習実行委員会 1年

画像1
 1学年で校外学習実行委員会が行われました。班別行動時の約束や注意点について活発に話合いが行われました。目的を意識し,よりよい学習活動にしてほしいです。校外学習は11月22日(木)です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31