最新更新日:2021/03/31
本日:count up3
昨日:1
総数:101187
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

理科支援授業

9月6日(木)
 京都教育大学の中野先生と協力者の方々が来校し、子どもたちに理科支援授業を行ってくれました。2校時目は、低学年を対象にした授業でした。化石のでき方を教えていただき、各時代の化石の標本をたくさん見せていただきました。子どもたちは、化石を手にとって意欲的に観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

9月6日(木)
 1学期の反省から「読解力の育成」に力を注ぐことになりました。朝の10分間という短い時間ですが、しっかり読書をしていきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア活動

9月6日(木)
 本校の特色ある活動の一つに朝のボランティアがあります。今日は、2年生が校長室をきれいにしてくれました。また、高学年は、観察園と昇降口をきれいにしてくれました。こうした活動を通して学校を愛する心を育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げ養成器具

9月6日(木)
 朝の体力づくりの一つにボール投げの練習があります。毎朝、本校の体育主任と庁務員さんが製作してくれたボール投げ養成器具を使って練習しています。今日は、庁務員さんが子どもたちの指導をしてくださいました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習終了

9月5日

 8月29日から5日間の教育実習が、昨日無事に終了しました。
 本校卒業生の大橋瑞希さん、5日間で全学年と一緒に活動を行いました。
 この実習で「教師になりたい」という気持ちが強くなった反面、大変さも実感したようです。
 ちなみに、教師になろうと思ったきっかけは、本校の授業参観で学習の様子を見て・・・、だそうです。とてもうれしいです。
 いつの日か、一緒の学校で働きたいですね。夢に向かってがんばってください。
画像1 画像1

3年生「外国語活動」

9月5日

 毎週、ALTの先生がいらっしゃって外国語(英語)の学習を行っています。
 今日は3年生の様子を紹介します。
 今日の内容は「アルファベット」
 ALTの発音をよく聞いたり、カードゲームをしたりしながら次々と見つけていきました。
 小さな頃から英語に触れていくことで、大きな力が身に付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会「体について考えよう」

9月5日
 
 毎週水曜日の朝は全校集会です。テーマは「体について考えよう」
 養護教諭が○×クイズで生活リズムについて話してくださいました。

 さて問題です。「寝る前にテレビを見たりゲームをしたりすると、よく眠ることができる」
 ・・・・・・答えは「×」です。ブルーライトが刺激になり寝付きが悪くなります。
 秋の夜長、就寝前の読書などいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話お母さん(上学年)

9月4日(火)
 お話お母さんが来校し、高学年を対象に読み聞かせを行ってくれました。「へんなの?」や「こおろぎ」の本を読んでくださいました。読み聞かせ後には、上学年の子どもたちからそれぞれに感想が発表されました。「チョウチンアンコウの雄は雌より小さいことがわかった。」などしっかり内容が入った感想を述べることができました。こうした経験をくり返すことで聞く力を育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢 アート・アカデミー 「絵画教室」

9月4日

 大津英敏先生、茜先生を講師に招き「絵画教室」を行いました。今年で7年目となります。
 テーマは、低学年「わたしたちの阿武隈急行」 中学年「わたしたちの観察園」 高学年「自画像」です。
 外国製の柔らかいクレパスを画材に、色を混ぜたり手で擦ったりして、味わい深い作品を仕上げました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

9月4日(火)
 校庭の状態がよくなったので校庭で朝の体力づくりが行われました。ランニングやボール投げなど精力的に子どもたちは取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習

9月3日(月)
 5・6年生は、9月27日の市児童陸上記録会に向けて、放課後の練習を始めました。
 今日は、アップともも上げ、ダッシュの内容でした。担任から一つ一つの動きについて説明されながらしっかりと取り組むことができました。記録会まで一ヶ月をきりました。目標に向かって継続して努力することで自分が成長することを実感できる陸上記録会にしたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

防火シャッター説明

9月3日(月)
 無告知による避難訓練後に、教頭先生から防火シャッターの説明がありました。「シャッターが下り始めたら危ないので下をすり抜けない」「シャッターが下りたら、横にある非常口から押して出る」などの指導がありました。子どもたちは真剣に聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか運動教室

9月3日(月)
 すこやか運動教室が高学年を対象に行われました。講師の大内先生には、陸上を教えていただきました。歩きながらフォームをチェックしていただいたり、ダッシュをしたりと多岐にわたって指導してもらいました。この経験を生かして9月27日の陸上記録会に向けてしっかり練習したいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

無告知避難訓練

9月3日(月)
 事前に子どもたちに知らせない避難訓練が行われました。お昼休みの時間に行いました。一人ひとりそれぞれの場所から校庭に避難しました。写真にもあるように子どもたちは落ち着いて行動することができました。こうした経験を積み重ねることで「自分の命は自分でしっかり守る力」をつけたいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

9月3日(月)
 8:10〜8:20までの10分間、読書タイムが行われました。低学年・中学年・高学年とも自分で選んだ本を真剣に読んでいました。学習の基礎基本は「読み・書き・計算」です。10分という短い時間ですが、継続して取り組んでいきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業閉会式

9月2日(日)
 PTA奉仕作業の閉会式にはPTA会長からお話をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業3

9月2日(日)
 PTA奉仕作業に参加した子どもたちには、花壇づくりと校庭の草むしりをしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業その2

9月2日(日)
 PTA奉仕作業でお父さんたちには、学校法面の草刈りをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業その1

9月2日(日)
 PTA奉仕作業が午前6時から行われました。朝早くにもかかわらず多くの保護者と子どもたちが参加してくれました。お母さんたちには、主に窓ふきをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会3

8月31日(金)
 閉会式は、体育館で行われました。成績発表のあとに感想発表、そして教頭先生の講評がありました。感想発表では、学校から指名せずに「発表できる人は前に来てください」と声をかけたところ多くの子どもたちが前に出て感想をしっかり発表することができました。本校では、自分の言葉で自分の考えを言える子ども(表現力)を目指しています。こうした姿を褒め、更に表現力を高めたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331