最新更新日:2019/03/30
本日:count up4
昨日:5
総数:244845
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

水道管工事にかかわる道路工事のお知らせ

 夏休み前に、学校周辺道路の水道工事についてお知らせしましたが、11月7日から実施予定との連絡が入りました。
 工事は、学校北側、真光院から下りてくる坂道から始まるとのことです。
 坂道の工事が始まると、日中は真光院側から学校の駐車場に入ることはできません。
 学校東、アツシ建設さん側から駐車場に入ることとなりますので、ご注意願います。

お詫び

 本日(11月2日)発行の学校便りで、お楽しみ集会の日付が9月13日となっていましたが、10月30日の間違いです。
 お詫びして訂正申し上げます。

学校公開

 今日までの3日間の学校公開で、のべ150名の方々が学校にお出でになりました。
 授業参観の時とは違った子ども達の姿が見られたとアンケートに書いてくださった方が何名かいらっしゃいました。
 また、学習発表会の練習に臨む姿に成長を感じられた方々もいらしたようです。
 11月17日の学習発表会をお楽しみに。

 さて、写真は、流れる水の働きについて、砂場で実験をしている5年生の様子です。
 低学年の頃の砂場遊びを思い出して嬉しくなってしまった子ども達もいたようですが、写真からもわかるとおり、カーブの部分では外側の方が土を削るはたらきが強いことが確かめられました。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 今日も秋空が広がり、大休憩には元気いっぱいに遊ぶ子ども達の姿が見られました。
 みんなそれぞれのポーズで楽しんだりチャレンジしたりしているようです。
画像1
画像2
画像3

国際理解教室 4年生

 4年生は、アメリカの折り込み広告、トンガの建物、オーストラリアと日本の時差などについてお話を聞いているところでした。
画像1
画像2
画像3

国際理解教室 3年生

 今日(11月2日)は、海外出身の方を学校にお招きし、国際理解教室が行われました。
 中国の国の広さ、韓国の昔のお墓、フィリピンの国旗などにつてお話を聞いているところです。
 
画像1
画像2
画像3

中庭で

画像1
 中庭でほうきに乗って浮いている魔女を発見しました。

学級の掲示物から 5年2組

 5年2組の後ろに飾ってあった、本の紹介カードです。
 なかなか凝ってますね。
画像1
画像2
画像3

学級の掲示物から 4年1組

 4年1組の後ろには、「ごんぎつね」に関わる掲示物がありました。
 今の子ども達にはなじみの薄いものが多く出てきますね。
 また、計算のきまりについてわかりやすく示した掲示物も見つけました。
画像1
画像2
画像3

学校公開 5年生

 5年1組は理科で、インターネットを使って大雨による災害について調べているところです。
 5年2組は、算数で「こみぐあい」の学習、5年3組はALTのサブリナ先生と英語の学習中でした。
画像1
画像2
画像3

学校公開 1年生

 1年2組は、音楽の時間で、隣同士で何やら相談中でした。
 1年3組は、「くじらぐも」のせりふを動作つきで行っているところでした。
画像1
画像2
画像3

学校公開 3年生

 本日(11月1日)も学校公開が行われています。
 3年2組の音楽はリコーダーの練習中です。
 3年1組もリコーダに取り組んでいましたが、今は旋律の動きを手で確かめているところでした。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 4年生

○4年1組
 「この計画はひみつです」
○4年2組
 「百年たってわらった木」
 「オリーブの森」
○4年3組
 「しげちゃん」
 「まどさんからの手紙 こどもたちへ」
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ 1年生 その2

○1年1組
 「アリとハト」

 1年1組では、感想もしっかり発表できていました。
画像1
画像2

今日は読み聞かせ 1年生

 今日(11月1日)は、読み聞かせの日でした。

○1年1組
 「もうちょっと もうちょっと」
○1年2組
 「たのしいふゆごもり」
○1年3組
 「れっしゃでわくわく! かぞくりょこう」
 「オオカミのともだち」

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524