最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:1
総数:127778

食育 2年生

2年生が正しいおやつの取り方について考えました。おやつにも気を付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAバザーが行われました。保護者の皆様にご協力をいただき、大盛況でした。これまでの準備や運営に感謝です。ありがとうございました。

見学学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は常磐共同火力勿来発電所に見学に行き、総合的な学習の時間に取り組んでいるエネルギーについて学んできました。一日に使われる石炭の量を数字だけでなく、実際に見ることで、そのエネルギーの量や資源の大切さを実感することができました。これまでのエネルギーの学習をいかして、これから先の未来について考えていきたいです。

見学学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科の学習の一環として日産自動車工場に行ってきました。工場の大きさやたくさんの人が働いていることを実感しました。安全で効率的な作業にするための工夫を見たり、働いている方の気持ちを聞いたりすることができました。今回見学してきたことをこれからの学習につなげます。

見学学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、南部清掃センターとクリンピーの家を見学してきました。今まで何気なく捨てていたゴミですが、今日の見学学習を通して、ゴミの見方が少し変わりました。ゴミについてこれからも考えていきたいです。  

見学学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が見学学習で夕月かまぼこ工場と暮らしの伝承郷に行ってきました。今日見学して学んだことを、これからの学習にいかしていきたいです。

見学学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はJR泉駅からいわき駅まで電車に乗って、アリオスといわき総合図書館を見学してきました。楽しい体験がたくさんできました。

見学学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、小名浜学校給食共同調理場とアクアマリンふくしまを見学してきました。たくさんの発見がありました。

点字教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が点字についての学習をしました。実際に点字を打つ体験をすることができました。

東北電力出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、エネルギーや様々な発電所について学習をしました。東北電力から3名の先生方が講師としてきてくださいました。ありがとうございます。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防犯教室が行われました。不審者から身を守る方法について考えました。「いか」「の」「お」「す」「し」を確認しました。知らない人にはついて「いか」ない。警察署の方から、逆に「ついていっていい人は?」という質問がでました。家族で話し合っておくといいですね。また、防犯ブザーについては、毎年「防犯教室」の日に電池を交換するとよいとの話がありました。いざというときに使えるように、ご家庭でも電池の確認をお願いします。

発育測定

 発育測定を行いました。個別に結果を配布しましたので、ご家庭でもお子さんの成長をご覧下さい。成長期の高学年では、4月から5cmも身長が伸びた子もいます!夏休みに、体重が少し多めに増えてしまった子もいました(肥満度で確認して下さい)。
 まだまだ暑さが厳しい毎日ですが、体を動かして健康な生活を送りましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」ご家庭の協力、よろしくお願いします。
 さて、しおか学級の発育測定時に、ALTのアレックス先生も一緒に計ってみました!200cmまで測定できる身長計ですが・・・超えてる!!!Wow!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユネスコについての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いわき市のユネスコ協会で活動している方が講師として来てくださいました。ユネスコの活動について学習し、世界の戦争と平和について考えました。

二学期始業式

画像1 画像1
 二学期が始まりました。みんな元気に登校してくれました。二学期もたくさん楽しい思い出をつくりましょう。
 新しく来たALTの先生が紹介されました。アレックス・ジョンストン先生とカラム・ウィックス先生です。よろしくお願いします。
画像2 画像2

一学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期の終業式が行われました。72日間の一学期でした。みんな大きく成長しました。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ケリアン先生の最後の授業でした。ケリアン先生の授業では、楽しい活動を通して英語を学ぶことができました。みんな、英語が好きになりました。ありがとうございました。We really enjoyed your wonderful lesson!

わたしたちのまち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「わたしたちのまち」という出前授業をうけました。ドーナツを作ることを通して経済の仕組みについて学ぶことができました。ボランティアとして参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございます。

食育の授業(5年生)

5年生が食育の学習をしました。栄養教諭の赤津先生にご指導いただきました。いつもありがとうごいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき2(2年生)

みんな一生懸命取り組み、最後にはピカピカの白い歯になりました。
全員100点!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき1(2年生)

2年生も、カラーテスターを使って朝の歯みがきを振り返り、工夫してみがく学習をしました。はじめに、ビデオを見て、自分の「第一大臼歯」(王様の歯)を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立小名浜第一小学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字台ノ上1-1
TEL:0246-54-2626
FAX:0246-54-2627