1年生 校外学習

出発します。いってきます。
画像1

1年生 遠足速報その1

画像1画像2
なんと!とっても良い天気です!今日は1年生が東武動物園へ遠足に出かけます。1年生の願いが空に届いたようです。
朝からウキウキ、元気いっぱいに行ってきまーす!

4年生 図工大好き

画像1
画像2
画像3
図工の時間は、コロコロガーレという、ビー玉を転がす迷路を作っています。ビー玉を長い時間転がすことができるよう、工夫いっぱいの作品を製作中です。お友達の作品で遊びながら、良いところを自分の作品の参考にしています。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝のあさがおです。緑が増えたように思います。梅雨の時期の花,アジサイに負けないくらいしっかり育っています。

1年生 国語

今,「どうやってみをまもるのかな」という説明文を学習しています。今日は,3種類の動物がどうやって身を守るのかを自分たちで実践してみました。これは,やまあらしとアルマジロになったつもりで子供達が「てきがきたらどうやってみをまもるのか」を表現している様子です。決して,避難訓練ではありません。楽しそうにやまあらしやアルマジロ,そしてスカンクになっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図書室で読書

読書をするために図書室へ行きました。休み時間ではないので,とても静かに自由に本を読むことができました。もちろん,自分たちの読書記録もつけています。
画像1
画像2
画像3

1年生 休み時間

昼休みの様子です。上級生が毎日遊んでくれますが,今日は,トランプやオセロなどをグループに分かれて一緒に楽しみました。梅雨のこの時期は,残念ながら外に出て遊ぶ機会が少なくなってしまいます。室内での工夫はとても必要になってきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の実験はお友達と

画像1
画像2
画像3
理科の実験では、閉じ込めた水や空気の体積はどう変わるかを実験で調べました。なかなか手強い空気や水。お友達と協力して、空気の入った袋を沈めたり、水の入った筒を押したり。力を合わせて頑張りましたがかなわず・・・空気や水の力は強いことを実感しました。

4年生 お掃除のない昼休みは

画像1
画像2
今日は月曜日。お昼のお掃除がありません。昼休みにふと気がつくと、自主的にお掃除をする姿を発見。隣の教室の廊下まで、キレイに掃いてくれていました。教室では、隅々まで掃き掃除をしてくれている姿も。おかげで、キレイになった教室で気持ちよく午後も過ごせました。

1年生 外国語活動

今日は,楽しい外国語学習の日です。挨拶の練習をした後に,歌を歌ってダンスをしたりゲームをしたりしました。これは数字カルタをしている様子です。英語で数字を読み上げ,読み上げられた数字カードを取ります。とても白熱したゲームになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 きれいになりました!

画像1
昨年の1年生(現2年生)が,上級生になって,教室の黒板の掃除に来てくれました。「あっ,あった!」と黒板拭きを手に取り早速拭いてくれました。チャイムが鳴るまできれいに拭いてくれたので,戻って来た1年生は,「何かきれいになったみたいだなぁ,黒板。」といって感心していました。嬉しいですね。ありがとう2年生。

1年生  昼休み

あいにくの天気で外で遊べない代わりに読書をしたりゲームをしたりして過ごしています。ここでも上級生が見守っていてくれるのでとても安心です。
画像1
画像2
画像3

1年生  ドッジボール

クラス対抗男女別の対戦です。先週も挑戦しましたが,今回は少し慣れてきたようです。とてもいい試合になりました。夢中でボールを追いかけ,ボールを取ってはすぐ投げ攻撃をします。素早く動くことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

画像1
画像2
天気が良ければプールに入ることができたのですが,雨と肌寒さから中止になりました。そこで水泳学習の準備と注意することを話しました。これはビーチサンダルの置き方と靴箱の使い方を学習したときのものです。

1年生 国語

画像1
画像2
「どうやってみをまもるのかな」の学習を進めました。今日は,スカンクの身の守り方です。文章を読み進めていくと「わっ!すごい,逆立ちしてる!」と驚く声があちらこちらから。いろいろな身の守り方があることが分かったのが嬉しかったようです。

校外学習・・・筑波山

画像1
こんな岩の間も,元気よくくぐり抜けます。


そして一番の楽しみ(?),お弁当の時間です。
画像2

3年 楽しい音楽

 今日の音楽の授業は「せんりつをつくろう」という学習でした。子供たちが自分でつくったせんりつで「海風きって」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。
 小さな作曲家がたくさん。みんな,得意げにとても楽しそうに学習していました。


画像1
画像2
画像3

調理実習 6−2

画像1画像2画像3
6年生になって初めての調理実習!
「朝食のおかずを作ろう」という学習で,炒め物を手早く作ることができました。

3年 ロング昼休み

画像1
画像2
いつもなら,元気に外で遊んでいる子ども達ですが,この日は雨。遊び係の提案で,「椅子取りゲーム」と「ハンカチ落とし」で遊びました。
教室でも,遊びパワーは全開です!!

3年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
交通安全教室がありました。3年生は,自転車の正しい乗り方の練習です。
「左側を走る」「交差点では左右・後方の安全を確かめる」「横断歩道の渡り方」ことなどを,実際に自転車の運転を体験しながら学びました。「ぶ・た・は・しゃ・べる」の点検・整備をすることが安全を守ることも学習しました。
「ヘルメットは命を守るために大切なんだね。」「ブレーキが効くかどうか,家に帰って確かめよう。」「ぼくの大事な命は自分で守る。」などの声が聞こえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより