リクエスト給食

 今日の給食は,取手西小学校のリクエストによる献立でした。大きなココア揚げパンをみんな美味しそうにほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 書写

画像1
画像2
書写は,芸術祭に向けての作品作りに入りました。1年生は,硬筆です。今日は,初めてなので,練習です。消しゴムで消すことができないので,大変です。練習が終わると「は〜・・・。」とため息が。緊張しながらの練習でした。

1年生 図工

先週から,芸術祭のための絵を描いています。下書きが終わり,色塗りに入りました。絵の具の使い方は先週学習しましたが,まだ,十分ではありません。少しずつ時間をかけて仕上げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

今日も,計算の仕方を考えようという所を学習しました。まず,図に書いて説明し,次にブロックを使って,最後に計算の仕方と式を考え答えへと導きます。説明はとても難しいです。でも,友達と助け合いながら考え,少しずつ言葉で表現できるようになってきています。難しいところですが,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 目の運動

画像1
画像2
朝,保健委員会さんが目の運動を紹介しに来てくれました。
ぎゅっとつぶって5秒数え,右,左,上,下と目だけを動かします。
みんな楽しそうに参加していました。
右,左を見るときに,最初は顔も動かしている子もいましたが,最後には目だけ動かして運動することができました。
終わった後はみんな目がすっきり!リフレッシュできました!

5年生 エンカウンター

 エンカウンターを行いました。まず,カードを引き,グループを作ります。そして,円になり,1から100まで数えます。決められた数字がきたら手をたたきます。ゲームを通して,友達と楽しくかかわり合いながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 保健委員会

画像1
画像2
今日は,保健委員会の皆さんが,「目の体操」で来てくれました。小さな小学生でも,やはり目は疲れます。少し,運動をして,すっきりさせてから学習に臨むといいですね。

1年生 算数

画像1
今日から,足し算の答えが,11をこえる場合の計算の仕方を考えました。最初はやはり大変で,友達を呼んでは考え,また友達を呼んでは考えということを繰り返し,やっと計算の方法を説明することができました。

1年生  業間休み

画像1
画像2
たまたま,小雨がぱらついていたので,外遊びができません。そこで,今朝,他の学年からもらった風船で遊びました。大盛り上がりの風船遊びの様子です。

1年生 国語

「いろいろなふね」の最後です。今日は,消防艇の説明文です。さすがに読み取りもはやくなり,自分で書き始めることができました。少しずつ力をつけてきたようです。
画像1

1年生 にしっ子まつりの練習

今日も練習を頑張っていました。あと1週間ですが,少しずつ形も整い仕上げに向かっています。
画像1

算数の学習

画像1
画像2
画像3
長さと距離の学習です。巻尺を使い,長いものや丸いものの長さを調べました。「0の目盛りに合わせて。」「まっすぐに伸ばしで。」「木の幹ってこんなに大きいんだ。」巻尺の使い方や長いもの長さを測定したりしました。

理科の学習 2

画像1
画像2
影はどのようなところにできるのでしょう。かげ踏みをしながら,影のでき方を調べました。「校舎の方を向けば,自分の影が見えるから踏まれないね。」「ここにいれば,影は線の外にあるから踏まれないよ。」「木の陰にいたら,ぼくの影は見えない。」楽しみながら学習しました。

1年生 国語

画像1
画像2
今日は,「ぎょせん」についての説明文を読み解きました。3種類目とあって,みんな「ここにかいてあるよ。」「これだとおもうよ。」「あっわかった!」等々賑やかに意見を出し合い進めることができました。

5年生・マット運動

 マット運動の集団演技を発表しました。技の種類やタイミング,まわる向きなどを工夫して,自分たちで構成を考えました。それぞれのグループの工夫が見られる発表ができました。
画像1
画像2

1年生 にしっ子の練習

画像1
にしっ子の練習の様子です。歌と呼びかけですが,少しずつ慣れてきました。毎日少しずつ練習をして,もっともっと上手に歌えるようにしたいと思います。

1年生 漢字学習

2学期に入ってから,新出漢字がたくさん出てきました。でも,みんな「今日のは,むずかしい〜!」「だんだんむずかしくなってきたぞ〜!」と言いながらも楽しそうです。「あ〜これじゃやり直しになっちゃうかな〜。」と不安そうに見せてくれるのですが,やっぱりにこにこしています。何でも楽しいようです。
画像1

1年生 生活科

画像1
画像2
今日は,チューリップの球根を植えました。「たまねぎみたいだな?」「くりみたいだよ!」と思うことはそれぞれのようです。水やりをして,「大きくなりますように!」「きれいな花が咲きますように!」とおまじないをかけて終わりました。

4年生 伝承遊びを教わろう1組

画像1
画像2
画像3
今日は,地域の「ときめき学級」から7名の先生方をお招きして,伝承遊びを教えていただきました。おはじき,すごろく,おりがみ,すごろく,お手玉などです。とても楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

4年生 伝承遊びを教わろう2組

画像1
画像2
画像3
今日教わった遊びを,次は私たちが施設を訪問した時に,一緒に楽しめる遊びとして紹介します。手足が不自由な高齢者と一緒に楽しむためには,どうしたらよいかを考えて工夫したいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより