6年生集合!!

画像1
2学期がスタートして1週間がたちました。みんな元気にがんばっています。2学期は行事がたくさんあります。みんなで心を込めて行事に向き合い,楽しい思い出をたくさん作りましょうね!!

ツルレイシ(ゴーヤ)と子どもたちと

画像1
画像2
画像3
夏休み前のツルレイシの背丈は,まだまだ低く,実もなっていませんでした。
理科の「空気と水」の学習で,水鉄砲を使った実験を校庭で行いつつ,水やりをしました。

そのツルレイシがなんと,ものすごい高さに!!!
大きな実もたくさんなり,黄色く色づいた実や葉が茂る,立派な「グリーンカーテン」となりました。

夏休みに大きく成長したのは,子どもたちだけではなかったようですね。

【あいさつ運動】6年2組

画像1
画像2
画像3
朝のあいさつ運動がスタートしました。
今日は,6年2組が担当でした。

朝から元気なあいさつが響く取西小でした。

お話し会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 6年生にとって,先生方に本を読んでいただくのはとても久しぶりで,うれしいことでした。先生方も「みんな大きくなったね。」と驚いた様子でした。
 自分で本を読むこともよいですが,みんなでお話を聞いて,一緒に笑ったり,考えたりすることができるのも素敵だなと感じました。

5年生 音楽

 音楽会に向けて,合唱の練習が始まりました。曲は「ありがとうの花」と「カントリーロード」です。本日は,ありがとうの花のアルトパートを練習しました。力を合わせて取り組ませていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

画像1
画像2
第13回目は,「とりかえっこ」です。小学生の自分と,幼稚園の時の自分をとりかえってこして一日体験を。そこから分かったことは,幼稚園の時と同じでは「だめだよ。だめ!」「小学校って楽しい!だって計算ができるようになった。」「漢字がかけるようになったし,ドッジボールができるようになった。」「私は,掃除が楽しい。」「給食がおいしいし,みんなでおしゃべりしながら楽しい。」「運動会も」「遠足」とたくさん意見がでました。そして,「かけ算やってみたい!」「理科の実験やってみたい。」「やってみたいこといっぱいあるけど,幼稚園じゃできないね。」「小学校じゃなきゃできない!」たくさんの考えを発表することができました。

1年生 体育

今日の体育は,昨日に続きマット運動です。体ほぐし運動のあと,前転の練習をしました。タイミングがうまくとれず斜めにいってしまったり,横に倒れてしまうときが時々ありましたが,できるようになってきました。練習を続けます。
画像1
画像2
画像3

1年生 掃除

雑巾がけはとても上手になりました。箒の使い方がいまひとつ,うまくいきません。そこで6年生にお手本になってもらって後ろからついていきました。「なんだ,こうすればいいのか。」と少しコツをつかんだようです。
画像1

1年生 昼休み

今日の昼休みは「登校班会議」があり,上級生達が出席。そのため,1年生は自分達だけで遊びました。いつもは上級生が相手をしてくれるのでちょっぴり甘えてしまっていますが,今日は違います。思い切り走り回り,鬼ごっこをしている姿を多く見かけました。いつの間にかたくましくなっていました!さすが1年生。
画像1

1年生 国語

画像1
画像2
漢字の学習が始まって少したちます。今日は,漢字ノートの使い方を学習しました。みんな丁寧に書いていました。

【6年生】夏休みの思い出を話そう!(6−1 英語)

画像1
画像2
画像3
英語で夏休みも思い出を語り合う授業です。
いきなり話すのではなく,まずワークシートに夏休みの思い出場面を簡単な絵で描き,そのあと,「どこに?」「何をした?」「何を食べた?」などを英語で表現しました。

【2年生】後転にChallengeしてます

画像1
画像2
 2年生の体育,今は体育館でマット運動に取り組んでいます。
今日の授業は「後転」。手を耳の脇に平たく構えるなどのアドバイスを受けながら,一生懸命に練習しました。

 そんな中,担任の先生が「では,どうしてもうまくいかない子のために秘密の道具を用意しました。」と言いながら広げたのが,画像にあるような「坂道マット」です。後転がうまくいかずあきらめかけていた2年生も,「よし,これならできそう!」と汗を流しながら練習に励んでいました。

ロング昼休み

画像1
2学期になって始めての遊びタイムです。今日は「どろけい」と「こおりおに」で遊びました。この暑い中で体を動かすのは楽しいけれど,体のために休憩タイムも大事です。
画像2

4年生 大きく回ろう

画像1
画像2
4年生の体育の授業では、マット運動を学習しています。
今日の技は、側方倒立回転です。大きな回転をするため、足を高くあげる練習です。
グループの仲間が持ってくれている黄色のゴムに足が当たることを目指して、大きな回転の練習をしました。みんな夢中で練習をしています。

来年は中学生(6年生)

画像1
画像2
画像3
 取手市立第二中学校の体育祭に,来年,二中に進学する学区の6年生達が,綱引きで中学生に挑みました。途中から小学生チームに中学生も加わり,熱い戦いとなりました。結果は1勝1敗。小学生も中学生もがんばりました。
 中学校の体育祭の熱い雰囲気も感じとれたと思います。来年が楽しみですね。卒業生のすてきな笑顔にも出会うことができました。

1年生 読み聞かせ

画像1
画像2
今日は,「読み聞かせ」でボランティアの先生が来てくださる日です。読み聞かせが大好きな1年生は,急いで片付けをすませ,きちんと座って待ちます。今日は,「へそもち」「しりとりのすきなおうさま」の2冊を読んで頂きました。特に日頃からしりとり大好きな子供達は「しりとりのすきなおうさま」が面白くて身を乗り出して聞いていました。いつもありがとうございます。

2学期が始まりました

画像1
画像2
子どもたちは少し大きくなって,全員そろって再び学校に集まりました。
嬉しい限りです。
始まってすぐの1週間,突っ走った感じで,かなり疲れた様子を見せた子もいました。終末ゆっくり休んで,また元気に月曜日に登校してきてくださいね。

おそうじ大好き!

画像1
画像2
画像3
今日の清掃の時間,校内を歩くと,いろいろな場所で一生懸命に汗を流している2年生,3年生を見かけました。そんな様子をお届けします。

5年生 体育

 マット運動を行いました。目標を立て,協力してグループごとに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
漢字学習の様子です。毎日着々と進めています。今日は,数を漢字で書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより