1年生 生活科

画像1
画像2
あさがおの種を観察をしました。子供達の会話です。「これネギみたい。」「タマネギの間違いじゃない?」「そうだ,タマネギのような形だ。」「そうだそうだ。」鼻を近づけて「違う,これタマネギじゃない。」「何で?」「タマネギの臭いがしない。」「本当だ!」「じゃ,タマネギじゃないってこと?」「うん,違う。」担任が,「みんな,いま何を観察してるの?」全員が「あさがお!」「そっか,あさがおだからタマネギと違うよ!」と笑いながら妙な納得をしていました。

4年生 始業式

画像1
画像2
画像3
まだまだ暑い日が続いていますが、2学期がスタートしました。始業式では、4年生も代表の挨拶をしました。代表らしく、堂々と発表できました。
給食の時間には久しぶりに会えたお友達との話に花が咲きます。2学期の目標の1つである、整理整頓、掃除の黙働でさっそく実践です。実りのある2学期にしていきたいと思います。

4年生 大きくなったかな?

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習では、季節ごとに生き物の観察をしています。今日は、夏休みの前と、いま(夏の終わり)の生き物の様子の変化を観察しました。水辺にいる生き物も変化してます。また、夏の日差しを浴びて、植物は、大きく大きくそだっていました。育ったのは、植物だけでなく、みんなも大きくなってました。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
学校へ戻ってきたあさがおです。実(種)をつけています。子供達は,「先生,たまねぎの子どもみたいだね!」「ほんとうだ。」「にてるね!」と言って笑っていました。「早くたねとりしたいなぁ〜。」明日,最後の観察をしたら,種を取りたいと思います。

1年生 体育

画像1
画像2
今月は,マット運動の学習に入ります。いつも通りにサーキットトレーニングをしたあとに,マットの上をコロコロ転がったり,ゆりかごのように体を動かして体をほぐし前転を学習しました。今日は始めてだったのでうまくいきませんでしたが,練習してできるようになりたいと思います。

1年生 昼休み

画像1
画像2
台風の影響で天候に恵まれず,なかなか外遊びができませんでしたが,今日は,思いっきり外に飛び出し,思いっきり遊びました。丁度ロング昼休みだったことと猛暑ではなかったので,たくさん遊ぶことができました。

4年 給食はおいしい!

夏休み明けの楽しみの一つはやっぱり給食でしょ!
みんなで食べると,一層おいしく感じるから不思議です。この日のメニューはカレーそしてブロッコリとカリフラワーのサラダでした。4年生は野菜も残さず食べています。
食べることは大きなエネルギーになります。たくさん食べて大きくなぁれ!
画像1
画像2

これはなーんだ?

画像1
窓辺の植木鉢に生えてきたあるものを寄せ集めて植えてみました。○○○家族だそうです。一つ一つに名前までついています。
子供たちの発想って,とてもユニークです!

1年生 生活科

画像1
画像2
台風の影響が少なくなったので,あさがおを外に出してあげました。たくさんの種をつけているので今週末には「種取り」をしたいと思います。

1年生 掃除

掃除がとても大変で,むずかしい流しを掃除しているところです。床に,どうしても水が落ちてしまいます。それを繰り返し繰り返し拭いてきれいにしています。偉いですね!
画像1

1年生 図工

画像1
画像2
楽しかった夏休みも終わり,学校も始まりました。そこで今日は,「せんせいに,あのね」という題材で絵を描きました。どんなことをしたのかな?どんな気持ちになったのかな?と考えながら描きました。楽しそうに描いていました。

5年生 読書

 2学期も子供たちは落ち着いて学校生活を送っています。今日は,図書室で読書に親しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
今日は,漢字のはなし,成り立ちを学習しました。実際に書いてみると,「絵より,記号みたいに書いた方が楽だけれど,漢字にした方がもっと簡単だ。」「うん,そうだね,こっちの方が便利だ!」と漢字の良さに気付き,「早く書くじゃなくて,丁寧に書くんだよ。」と感心しながら学習していました。

1年生 朝の様子

今日は,保健委員会の6年生が,清潔調べに来てくれました。2学期始まって間もないせいか,忘れ物が少しありました。でも,みんな病気にかからないようにと,「うがい・手洗い」は忘れずにやっています。
画像1

歩道橋撤去後の通学の様子

画像1
画像2
画像3
白山8丁目の歩道橋が撤去され,昨日から新しい横断歩道での通学,またその工事に伴う通学路の規制がスタートしました。おかげさまで,保護者,地域の皆様のご理解,ご協力により,スムーズに登下校できています。本当にありがとうございます。

修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
 実行委員を中心に,修学旅行への準備を進めています。今日は,鎌倉班別行動について,1学期に立てた計画を見直し,最終決定に向けて話し合いをしました。教室の座席も鎌倉班になりました。旅行中,一緒に行動する友達と,より仲良くなれるとよいですね。

1年生 避難!

画像1
台風に備えて一時避難しました。学校に戻ってきたばかりでしたが,台風の影響は少なくなったらまた,外の空気を吸わせてあげたいと思います。

1年生 国語

画像1
画像2
1学期から「早くやってみたいな!」と言っていた漢字学習を,初めて行いました。慎重に丁寧に書いていました。「あ〜きんちょうする!」「やってみたら,けっこう,むずかしいなぁ・・・」と言いながらも頑張って学習しました。これからもっともっと頑張ります。

2年生☆身体測定

画像1
画像2
1,2時間目に身体測定をしました。
健康手帳の去年の欄と比べて,「背が伸びたよ!」「大きくなった!」とみんなうれしそうでした。
写真は,身体測定の前に保健室の先生から足の骨の話を聞いているところです。
みんな自分の足をさわって「膝の骨ってこれだね」「堅いのあったよ」と確認しながらよく聞いていました。

2年生☆町たんけん

画像1
画像2
画像3
2学期の生活科では町たんけんをします。
そこで,今日は1,2組合同でオリエンテーションをしました。
見学場所や見学の仕方の説明がありました。

マナーを守って楽しく学習できればと思います。
子ども達が安全にそして充実した活動ができるよう,保護者の方に引率のご協力をお願いしたいと考えております。ご協力よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより