学校訪問お話会

画像1画像2
 9月4日,お話の会「おはなしのオルゴール」の方が山王小学校に訪問し,「お話の会」を開いてくださいました。読んでくれたのは,「おはなしのろうそく ついでにぺろり」「パンのかけらとちいさなあくま」「おじいさんとトラ」の3冊です。「いろいろな声が出せてすごいな」「おはなしをきいてドキドキしたよ」と児童も大喜びでした。
 最後に藤代図書館の方から,図書館の利用の仕方の説明がありました。文字を覚えて,読書に興味を持っている1年生です。よい本にたくさん出会えるをいいと思います。

2学期が始まりました

画像1
 9月3日,長い夏休みが終わり,今日から2学期のスタートです。教室では児童が夏休みの出来事を楽しそうに話をしていました。みんな体がおおきくなり,表情もしっかりしたように感じました。2学期はたくさんの行事があり,また,落ち着いて学習に取り組める時期です。一つ一つの活動を通して,元気に成長してほしいと思います。

理科研究報告

画像1画像2画像3
 5年生は,夏休みを利用して様々な研究に取り組みました。疑問に思ったことを実験しながら調べたり,本に載っていたことを実際に行って立証しようと試みたり,それぞれテーマを決めてがんばりました。普段の生活で不便に思っていることから,初めて発明工夫に挑戦した児童もいました。全員違う研究を行っていたことから,いろいろな視点から研究ができるのだということを実感していたようです。うなずきながらよく聴いていました。

お話を聞いたよ

画像1
画像2
画像3
 おはなしのオルゴール会の方に来ていただき,3つのお話を聞きました。「なら梨とり」「パンのかけらとちいさなあくま」紙芝居の「おじいさんとトラ」を聞きました。暗記して本を見ないでお話をしてくれたり,声の強弱を付けたりしてくれて,どの児童も集中して聞いていました。
 終了後に感想を書いたところ,自分もお話の会の方のように読んでみたいとか,楽しかったのでまた読んでほしいなどと書いていました。

第2学期がスタートしました!

画像1画像2画像3
 山王小学校の第2学期がスタートしました。みんな元気に夏休みを過ごし,教室では,休み中の思い出を楽しそうに話している姿が見られました。
 始業式では,まず,2年生と4年生と6年生の代表から2学期の抱負についての発表がありました。2学期にどんなことをどのようにがんばるのかがよく分かり,みんなの参考になりました。
 校長先生からは,63人全員が元気に登校してくれたことがとてもうれしい,2学期は行事が目白押しなので,一つ一つの行事に一生懸命取り組んで充実した2学期にしましょうとの話がありました。
 また,式のあとには保健主事の先生から避難訓練のこと,感染症に気をつけましょうとの話もありました。
 この2学期も職員一同,山王小の子供たちの笑顔のためにがんばってまいりますので,1学期同様,あたたかいご支援とご協力をお願いいたします。

PTA愛校作業

画像1画像2
1日(土)に,大勢の保護者の方に参加していただき,愛校作業が行われました。
今回は,山王みどり農園・花壇の除草や藤棚・生け垣の剪定等を行っていただきました。
短時間で,草もなくなり,藤棚や生け垣もすっきりとしました。
ご多用の中,ご協力をいただき,ありがとうございました。

1学期最終日の5年生

画像1画像2画像3
 7月20日(金),5年生は久しぶりの外国語活動がありました。1学期の学習を通して,いろいろな言葉を覚え,発音も上手になってきました。ALTのイブ先生から「2学期にはコミュニケーションテストをするよ。」という話があり,「え〜!」と言いながらも楽しみにしている様子でした。
 終業式では,代表の児童が1学期に学んだことを発表しました。高学年という,学校のことをよく知り教えていく立場になったこと,新たに始まった学習を通して考えたことなど,2学期への抱負とともに堂々と話していました。
 1学期最後の給食は,夏野菜カレーでした。みんなで輪になって会話をしながら食べました。9月3日には,またこうして全員そろって食事ができたらうれしいです。素敵な夏休みを過ごしてください。 

ひと針に心をこめて

画像1画像2
 5年生は,4月から家庭科の学習に意欲的に取り組んできました。家庭生活の工夫について考えたり,調理自習を行ったり……手縫いにも挑戦しました。初めは,針に糸を通すのにも時間がかかり,玉結びをするのがやっとでした。しかし,実習を重ねるごとに上手になり,苦戦していた玉留めもできるようになりました。いろいろな縫い方も覚えたので,夏休みを利用して作品作りに挑戦してほしいと思います。

泳げるようになったよ

画像1画像2
 7月17日(火)今年最後の水泳学習がありました。みんな水になれて,けのびやバタ足が上手にできるようになりました。大きいポールでも楽しく,安全に遊ぶことができました。最後に生活科で学習し手作りおもちゃで水遊びをしました。楽しい水泳学習ができました。

夏休みの図書の貸し出しをしたよ

画像1
画像2
 夏休み前の図書の貸し出しをしました。1人5冊借りました。
 「どんな本がいいかな。」「この本はどうですか。」
などと聞いて一生懸命選んでいました。
 夏休みは長いので,物語をたくさん読んでほしいと思います。持ち帰りは重そうでしたが,大事に手提げに入れて持ち帰っていました。

最後の水泳学習

画像1
画像2
 今年度最後の水泳学習をしました。前半は,バタ足やクロールの練習をしました。後半に1年生がおもちゃを水に浮かべて遊ぶので,2年生もボールで遊ぶことにしました。
 たくさん泳いでどの児童も上手になりました。夏休みの間もたくさん泳いでほしいです。

6年音楽 リズムアンサンブルを作ろう

画像1画像2画像3
先日の授業参観では,自分の担当する楽器を選び,2小節分のリズムを考えました。

今回は,それぞれが考えたリズムを持ち寄り,三人グループでのリズムアンサンブル作りと練習を行いました。
楽器の音色やリズムを活かしながら,工夫してグループとしてのアンサンブルを作っていきます。
「ここはこうしたらいいんじゃない?」
「順番を入れ替えてみようよ」
「私のリズムがこれだから…」
そんな声があちこちから聞こえてきます。
どんなアンサンブルになるか,楽しみです。

6年家庭科 やってみよう!手洗い洗濯

画像1画像2
家庭科の授業で,手洗い洗濯を体験しました。
たらいに水や粉洗剤を入れ,持参したTシャツを洗ったりすすいだり,干したりしました。
普段衣類を洗っている洗濯機とは,手間も時間も仕上がりも違うことを実感した様子でした。

6年生 東芸大交流2日目〜スパッタリングをやってみよう〜

画像1画像2画像3
7月9日(月)に引き続き,東芸大交流です。
2日目は,絵の具を目の細かい網に塗ってこすり,画用紙に細かな絵の具のしぶきを飛ばす「スパッタリング」という技法を学びました。

講師の先生からやり方を教わり,暖色や寒色など,1日目に学んだ色の理論を踏まえて,早速やってみました。
まるでスプレーで吹き付けたような,柔らかみのあるすてきな作品ができました。

6年生 東芸大交流1日目〜マーブリングをやってみよう〜

画像1画像2画像3
7月9日(月),10日(火)に,東京芸術大学交流を行いました。
1日目に教えていただいた技法は,【マーブリング】です。
マーブリングとは,水に色の付いた液体を垂らし,水面に浮かぶ複雑な模様を紙などに写し取る技法のことです。

マーブリングをするにあたり,授業の初めに,「色の三原色」「光の三原色」「暖色と寒色」「補色」など,作品を創っていくうえで欠かせない,色についての理論を学習しました。

それを基に,いよいよマーブリング初体験です。
水面に液体を垂らしたり,色を混ぜたり,爪楊枝やストローを使って複雑な模様を生み出したり,それを画用紙に写し取ったり…。一つ一つの反応や変化に,子供たちは目を輝かせ,歓声を上げました。暖色同士,寒色同士,補色同士など,色についての学習も活かしながら,唯一無二の作品が出来上がりました。

立場を決めて討論をしよう

画像1
画像2
画像3
 5年生は,国語の学習で,自分の主張とその理由を明確にして討論を行いました。討論は,論題に対して異なる立場に分かれて主張しあう話し合いです。説得力のある主張をするために,同じ考えの友達と意見を交流したり,ニュースや新聞などから情報を集めたりして準備をしました。
 いよいよ討論会です。それぞれの立場から主張しあうグループの他に,説得力があったかどうかを判定する審判を決めて行いました。真剣な態度で臨み,友達の話をよく聴いている様子がよく分かりました。「作戦タイムでは,次にどんなことを話そうかよく相談することができました。」「相手が予想もしていなかった発言をした時に,どう答えようか悩みました。」など,様々な感想が出ました。

1学期最後の外国語学習でした!

画像1画像2
7月13日(金)に,1学期最後の外国語学習がありました。今日は,「How is the wether?」と天候についての質疑応答でした。その練習の後,「だるまさんがころんだ」方式で聞いたり聞かれたりのゲームに取り組み,みんな大喜び。楽しく英会話を学びました。

着衣泳をしました

画像1画像2画像3
7月11日は朝からむしむしと暑く,プールに入るのに最適の日になりました。子供たちは朝からプールを楽しみにしていました。今日は着衣泳をしました。夏休みに水遊びをすることを予想されます。洋服を着て水に入る重さを体感し,どうすれば水に浮いていられるかについて学びました。

東芸大交流(5年生)

画像1画像2
 7月11日(水)・12(木)は,2日連続で東芸大との交流です。5年生は静物画を教えていただきました。紙を組み立てて箱を作ったものを見ながら,どの面から描いたらよいか,影をどのようにつけたらよいかを順を追って丁寧に教えていただきました。児童は,自分の描いた箱がどんどん立体的になっていくのを感じ,目を輝かせていました。その後,「思い出の詰まったランドセルを描こう」という制作に取りかかりました。自分にとって一番よいランドセルの角度を決めてじっくり観察しながら描いていました。どんな作品ができあがるか楽しみです。

畑の草取りをしたよ

画像1
画像2
 山王みどり農園でサツマイモを栽培しています。7月に入り,茎や葉がだいぶ伸びて育ってきました。それとともに,雑草もかなり伸びてきました。
 そこで,7月10日(火)の2校時に畑の草取りをしました。サツマイモと草の区別がつかない児童もいましたが,教えるとどんどん抜くことができました。教頭先生も一緒に草取りをしました。
 みんなでがんばったので,2年生のサツマイモの列はだいぶきれいになりました。これからも草取りなどをしてお世話をしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31