ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
今年度最後のロングの昼休みでした。日中はとても暖かく,思い思いに校庭で遊ぶ姿は,本当に楽しそうでした。

朝の旗当番(5年生)

画像1
画像2
6年生の卒業が近づき,朝の旗(国旗・県旗・校旗)揚げの仕事が6年生から5年生に引き継がれました。5年生には,これから西小学校のリーダーとしてがんばって欲しいと思います。

1年生 図工

ようやく完成しました。並べてみると,きれいな町並みにも見えます。みんな熱心に取り組んだので「こうやってみるとうまくできてるなぁ・・・。」とみんな自分に感心していました。頑張った証拠ですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

先週作った「かざわ」で遊びました。時折吹く強めの風がくるくるとかざわを回してくれます。ものすごい速さに驚いて,「あっつかまえられない!」「速すぎて間に合わない!」と大騒ぎで遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生 6年生へ

画像1
画像2
1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。入学式の時からランドセルのしまい方から道具の揃え方,給食の準備。そして毎日掃除を一緒にしてくれた6年生に感謝!!一生懸命お礼を言いました。

1年生 きれいな色です。

画像1
画像2
少しずつチューリップにつぼみがつき花が咲き始めました。まだまだ全部ではありませんが期待大です。今日は,ピンク白の花を見つけました。

1年生 保健委員会さん

画像1
画像2
6年生の保健委員会さんが,最後の清潔調べを行いました。1年間のまとめをしました。そして最後に「1年間ありがとうございました。」と挨拶をしてくれました。とても素晴らしかったので,1年生も「1年間ありがとうございました。」とお礼をしました。

1年生 卒業式予行

卒業式予行が行われました。いつもの練習より長く緊張感のある時間をしっかりと頑張りました。1年生にとっては,大変なことだと思います。立派な態度でした。
画像1
画像2
画像3

5年生・表彰

卒業式の練習の前に,表彰がありました。今回は,「みんなにすすめたい1冊の本 50冊達成」と「体力優良賞」です。「みんなにすすめたい50冊の本」の賞状は,まだ届いていないので,お渡しするのは6年生になってからになります。ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

1年生 卒業式の準備

画像1
画像2
卒業式の練習後,式場準備のお手伝いをしました。1年生は,パンジーのプランターをきれいにする係です。きれいになったプランターは式場内の花道となり卒業生を迎えます。

1年生 昼休み

画像1
画像2
今日は,6年生が1年生と遊んでくれる日です。給食を急いで食べ6年生を待っていました。今日は,思いっきり遊びました。

1年生 卒業式の練習

明日は,卒業式の予行が行われます。今日は,予行前の最後の練習をしました。練習前に行われた表彰式の様子も見て下さい。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳

画像1
画像2
今年度最後の道徳です。第34回は「みんな みんな,ありがとう」では,家庭や学校,地域など,身近な場所で自分を支えてくれている人々の存在や,その人々に感謝することの大切さを話し合いました。そして,「一人で大きくなったんじゃないんだ!」と気付くことができました。

1年生 チューリップが咲いています。

画像1
画像2
ちょこっと顔を出しているチューリップと華やかに咲いているチューリップです。まだつぼみをつけていないものもたくさんあります。白や紫の珍しい色の花を咲かせてくれそうな気配を感じます。

1年生 チューリップが!

つぼみをつけたチューリップと花が咲いたチューリップを見つけました。いろいろな色の球根を植えたので色とりどりの花を咲かせてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

先週の続きです。だんだん家らしく,お店らしくなってきました。でもまだ未完成です。完成を目指してもう少し頑張ります。
画像1
画像2
画像3

追悼…東日本大震災から8年

 下校時刻が14:35であったため,本来の14:46より少し早い帰りの会の時間,全校放送で8年前の東日本大震災を全児童,全職員で追悼しました。
 
画像1
画像2

4年生 6年生に感謝を込めて…

画像1
画像2
画像3
六年生を送る会では,4年生が感謝の色紙を手渡ししました。お世話になった縦割り班の先輩に手渡ししました。また,送る会の後は,企画・運営をしてくれた5年生にも,感謝の気持ちを伝えることができました。
6年生の英語の授業にお邪魔して,桃太郎の劇も鑑賞させていただきました。
6年生の姿を,しっかり胸に焼き付けて,伝統を受け継ぐことのできる高学年になります!

4年生 立方体はいくつできるかな?

画像1
画像2
画像3
算数の授業では,直方体と立方体を学習しています。この日の学習は,立方体の展開図を書く授業でした。異なったパターンの展開図をいくつできるか,グループで競いました。
3枚目の写真は,指に,小さな立方体を持っています。見えますか?

5年生・卒業式会場準備

先日の椅子ならべに続いて,2回目の会場準備を行いました。紅白幕や赤じゅうたんの準備など卒業式ならではの仕事も多く,みんな気を引き締めて真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより