最新更新日:2019/04/10
本日:count up4
昨日:5
総数:111422
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

吹奏楽コンクール 金賞 2

画像1画像2
県大会は、7月26日(木)、アリオスで開催されます。本校は13:05に演奏する予定です。いわきの代表として、またすばらしい演奏を披露できるよう頑張ってください。

吹奏楽コンクール 金賞 1

画像1画像2
7月16日(月)、アリオスで福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会が開催されました。本校吹奏楽部は中学校小編成の部に出場し、「風の詩 Poem of the Wind」を演奏しました。そして、見事金賞を受賞し、県大会出場も決めました!おめでとうございます。今まで顧問の先生のご指導のもと、一生懸命練習してきた成果が、結果として表れたわけです。吹奏楽部の皆さんの頑張りに、心から拍手です。保護者の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。

いわき南地区中学生弁論大会

画像1画像2
7月14日(土)、泉公民館で、いわき南地区中学生弁論大会が開催されました。社会を明るくする運動の一環として、南地区19校の代表生徒が意見発表を行いました。本校からは3年女子生徒が参加し、「命と向き合う」という論題で発表しました。蒸し暑い体育館の中、緊張したと思いますが、堂々と意見発表ができ、努力賞をいただきました。お疲れ様でした。

民報杯野球大会

7月8日(日)、14日(土)の2日間、本校野球部は民報杯に参加しました。
 ○ 対好間中 8−0 勝
 ○ 対平一中 2−3 敗
猛暑の中、子どもたちはよく頑張りました。お疲れ様でした。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

木材加工

画像1画像2
1年生の技術では、木材加工の学習を行っています。自分で作りたい本立てなどの部品づくりに、慣れない手つきでのこぎりやかんなを持ち、取り組んでいます。完成が楽しみです。

第16週行事計画

夏野菜の収穫

画像1画像2
3年生の技術の時間では、栽培の学習を行い、校舎中庭の畑にきゅうり、なす、ピーマンなど、子どもたちが育てたい夏野菜を植え、水やりをしてきました。それが収穫の時期になり、皆楽しそうに収穫していました。

高校説明会

7月11日(水)、3年生と保護者を対象に、高校説明会を行いました。市内の県立高校の校長先生や教頭先生に来ていただき、体育館で説明を聞きました。例年は秋に実施していましたが、今年から早い時期に設定しました。早い時期に進路目標を定め、夏休みを有効に使って学習を進めてほしいと思います。

授業参観 学年・学級懇談 2

画像1画像2
写真は、2年生の英語と数学の授業の様子です。

授業参観 学年・学級懇談 1

画像1画像2
7月11日(水)、1・2年生は授業参観と学年・学級懇談を行いました。子どもたちの様子を見ていただいた後、1学期の学習や生活、夏休みについての話し合いを行いました。暑い中、またお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。写真は、1年生の国語と英語の授業の様子です。

吹奏楽部がんばれ

画像1画像2
吹奏楽コンクールまであと5日となり、生徒昇降口には、全校生からの応援メッセージが掲げられています。また、昼の放送でも連日放送されています。吹奏楽部がんばれ!

吹奏楽コンクールに向けて

画像1画像2
7月16日(月)にアリオスで行われる県吹奏楽コンクールいわき支部大会まであとわずかとなり、吹奏楽部の練習に熱が入っています。日曜日の体育館で、繰り返し練習を行っていました。お昼の校内放送では、全校生からの応援メッセージが読み上げられています。暑い中の練習は大変ですが、ぜひ頑張ってほしいと思います。

お年寄りの気持ちになって

画像1画像2
7月6日(金)、3年生は福祉学習の一環で、高齢者疑似体験を行いました。市社会福祉協議会のご協力のもと、顔に視野が狭くなるゴーグル、手足に重りや関節の動きを抑えるサポーターをつけ、マジックや箸を使う体験などをしました。子どもたちは、お年寄りの大変さがわかり、何かの時にはお手伝いしたいと話してくれました。

第15週行事計画

七夕給食

画像1
7月5日(木)、本日の給食は七夕給食です。七夕の星空にちなんだ星型ハンバーグが登場しました。他には、食パン、キャラメルクリーム、牛乳、オニオンスープ、オレンジが出ました。食という字は人を良くすると書きます。三食しっかり食べて基本的な生活習慣を整えることが、学力と体力の向上につながります。

考え、議論する道徳とは

画像1画像2
7月4日(水)、2年2組で、道徳の研究授業を行いました。小中連携を兼ねて、湯本三小の校長先生にもご参観いただきました。資料をもとに、自分のこととして考え、話し合いました。中学校では来年度から道徳が教科化されます。考え、議論する道徳とはどうあるべきか、校内研修を進めています。

夏の掲示板

画像1画像2
学校の坂の上り口にある掲示板を模様替えしました。夏バージョンの朝顔と金魚です。毎朝、子どもたちがちょっとでも涼しげな明るい気持ちで、二中の坂を上ってきてもらえれば、と思います。

夏 到来!

画像1画像2
7月に入り、うだるような暑い日々が続いていますが、昨日から体育の授業は水泳が行われています。夏の太陽のもと、子どもたちは水しぶきを上げて、気持ちよさそうです。1学期も残すところ、2週間とちょっとになりました。暑さに負けない、体調管理が大切です。

第14週行事計画

7月行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 美化作業
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416