最新更新日:2024/06/21
本日:count up117
昨日:296
総数:851635
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

表彰のようす

 昼の校内放送にて表彰を行いました。
 3月16日(土)から17日(日)に南相馬市で行われた「第7回 相双PRIDE杯 少年野球交流大会」に菊田キッズが出場しました。
 その大会で、本校5年男子児童が「敢闘賞」に選ばれました。おめでとうございます!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、みそかけうどん、かぼちゃコロッケ、フィッシュビーンズ、牛乳でした。
画像1

修了式の練習のようす

 2校時に修了式の練習を行いました。子供たちは真剣に取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年道徳科の授業の様子です。本日の授業は、副校長先生にご指導をいただきました。
 テーマは「防災」「郷土愛」「生命尊重」です。子供たちは真剣に聴いていました。
画像1
画像2
画像3

表彰のようすです その2

 続いて、全クラスの中での「多読賞・ベスト3」です。おめでとうございます!
画像1
画像2

表彰のようす その1

 昼の校内放送で表彰を行いました。
 まず、「多読賞」です。1年間、図書室の本を読んだ冊数の多い児童に賞状を渡しました。(各学年ごと。第1位〜第3位まで)
 おめでとうございます!
画像1
画像2

卒業式予行のようす

 3・4校時に卒業式予行を実施しました。真剣に取り組む子供たち。
 本番もこの調子で!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、麦ごはん、チキンカレー、小松菜とエリンギのソテー、牛乳でした。
画像1

大休憩の様子

 校庭で元気よく遊んでいます。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 メロンパン、オニオンスープ、ツナとブロッコリーのソテー、チーズ、牛乳でした。
画像1

本の読み聞かせ(図書ボランティアさん)

 おはようございます。卒業式まで残り1週間前となりました。
 さて、写真は、昨日14日(木)朝の読書タイムの様子です。
 図書ボランティアさんより、6年生に対して読み聞かせをしていただきました。また、最後に「手作りのしおり」を6年生全員にプレゼントしていただきました。
 図書ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。そして、1年間、大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、たぬき汁、ひじきの油いため、さばの味噌煮、牛乳です。
 本日は「一汁二菜の日」となっています。
画像1

6年生からのプレゼント

 6年生から「手作りの雑巾」をいただきました。ありがとう6年生!!
画像1

表彰のようすです その3

 続いて、女子のみなさんです。
画像1
画像2
画像3

表彰のようすです その2

 泉・渡辺地区の表彰の続きです。児童40名が参加しました。写真は男子児童です。
画像1
画像2
画像3

表彰のようす その1

 3月3日(日)に行われた「平成30年度 第44回泉・渡辺地区マラソン大会」で入賞した児童に表彰を行いました。なお、入賞者は次のとおりです。(第1位から第3位まで)おめでとうございます!!

・小学校5・6年女子の部 
 第1位(5年女子) 第2位(6年女子)

・小学校3・4年女子の部
 第1位(4年女子) 第2位(4年女子) 第3位(4年女子)

・小学校3・4年男子の部
 第1位(4年男子) 第2位(4年男子)
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、わかめスープ、みそがらめ、きよみオレンジ、牛乳でした。
 今日は、中学校の卒業式でした。おめでとうございます!!
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年学級活動「卒業パーティーをしよう」の様子です。
 昔の写真を見て、クラスの誰かを答えるクイズを行っていました。とても盛り上がっていて、楽しそうでした!!
画像1
画像2

授業のようすです(いずみ学級)

 いずみ学級の学習の様子です。積み木を並べたり、折り紙を作ったりしています。自分でよく考えて取り組んでいる姿が見られました!
画像1
画像2

授業のようすです(4年生)

 4年図工科「1年間のまとめ」の様子です。1年間の作品づくりを振り返り、カードに自己評価と感想を書いています。子供たちはとても真剣です!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047