6月 6年生 着衣泳がありました。

 プールの最終回に,着衣泳を行いました。普段より重く感じる体に,泳ぎが上手な子も苦戦していました。最後には検定も行い,それぞれの泳力を見せてくれました。どの子も上達が早いです。
画像1
画像2

6月 1年 国語

 国語の授業の様子です。「どうやってみをまもるのかな」を4つの場面に分け,学習しています。グループをつくり,場面ごとに読み合いました。
画像1
画像2

6月 1年 算数

 算数ではたしざんの学習をしています。たしざんの言葉をつかって,おはなしをつくります。できたおはなしをみんなに見せて,発表もしました。
画像1
画像2

6月 3年 調べたことをレポートに

 国語科の学習で学校生活で気になったことを調べています。学校内で行ったことがない場所を調べています。
 「こんな場所もあるのか。」と目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6月 6年生 山ちゃんの読み聞かせ

 山ちゃんによる読み聞かせがありました。メーテルリンク原作の「青い鳥」を読んでいただきました。すてきなお話に子ども達は聞き入っていました。
画像1

6月 6年生 リクエスト献立

 給食のメニューは様々ですが,中でも人気なメニューの一つがリクエスト献立です。市内の小学校のリクエスト献立でしたが,どの子もおいしいと言って,たくさん食べていました。とても楽しそうな雰囲気の食事でした。
画像1
画像2
画像3

6月 6年生 ドッジボール

 学年レクとして,1組と2組でドッジボールをしました。どちらも譲らぬ白熱した試合になりました。
画像1
画像2

6月 1年 図書室のイベント

 いま,図書室ではくじ引きのイベントを行っています。参加者は,本をもう一冊借りることができる「プラスワンチケット」がもらえます。多くの1年生がイベントに参加し,プラスワンチケットをもらっています。夏休みまで何回でも使えるチケットなので,たくさん本を借りて,本を読んでくださいね。
画像1
画像2

6月 6年生 花壇の掃除

 外掃除の子ども達が,花壇の掃除をしています。植えた草花がきれいに育つよう,雑草を熱心に抜いています。とても熱心に取り組んでいます。
画像1
画像2

6月 6年生 体育館掃除

 体育館掃除の子ども達は,モップなどの清掃用具を使います。大きな道具ですが,6年生は上手に使いこなして,体育館を綺麗にしてくれます。
画像1
画像2

6月 4年 書道

 書道で習字を行いました。姿勢正しく書くことができました。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 音楽

 1組と2組で合同音楽を行いました。音楽の先生から学びました。校歌や月の歌をリズムに合わせて歌います。体を使って,友だちと関わりながら,気持ちよく歌うことができました。
画像1
画像2

6月 3年 あいさつ運動

 今日も元気にあいさつを響かせませた。
画像1
画像2

6月 3年 ギャラリーツアー1

 ウェルネスプラザで行われているギャラリーツアーを見学してきました。芸術家の方にお話しを聞きながら作品を鑑賞しました。
 初めてみる作品の数々に目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

6月 3年 ギャラリーツアー2

 鑑賞カードに感じたことをまとめました。1時間しっかり集中して作品に向き合うことができました。
 取手の魅力にふれることができたかな?
画像1
画像2
画像3

6月 3年 まち探検

 社会科の学習で学校の周りを探検してきました。駅方面を元気いっぱい歩きました。
画像1
画像2
画像3

6月 6年生 絵の鑑賞

 図工科の時間に描いた絵を,全員で鑑賞しています。自分の絵を紹介したり,人の作品の良いところを紹介したりしています。とても上手な絵が並んでいます。
画像1

6月 3年 業間休み

 休み時間の様子です。外で元気に遊びました。
画像1
画像2

6月 3年 あいさつ運動

 今週は3年生が担当です。元気いっぱいのおはようございますが朝の学校にひびいていました。
画像1
画像2

6月 1年 プール2

 4つのグループに分かれて練習します。水に慣れる運動や,けのび,飛び込みなど,それぞれコーチのお話をよく聞いて取り組んでいました。ビート板の使い方も学習し,体がすーっと浮かぶと,楽しそうな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/22 修了式