10/4. 6年修学旅行No5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
寄木会館に到着。これから寄木細工の体験を行います。

10/4 6年修学旅行No4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
バスの中では、おやつタイムです。

10/4 6年修学旅行No3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
海老名パーキングに到着。2回目の休憩です。

10/4. 6年 修学旅行No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
高速道路に乗り、現在(6:46)八潮パーキングで休憩です。高速道路は、渋滞中。

10/4 6年修学旅行No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(木)
楽しみにしていた修学旅行です。出発式を行い、バスに乗り箱根に向かって出発です。

10/3 2年生 芸大交流事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 芸大交流事業が行われました。今回は,1学期に行ったザリガニつりで釣ったザリガニの絵の描き方を教えていただきました。始めにザリガニの体の様子をよく観察してから,ザリガニの体の描き方や色の塗り方について教えていただきました。みんな画用紙いっぱいに大きなザリガニの絵を描いていました。これから色を塗り込んでいきますが,仕上がりが楽しみです。

10/3 4・5年授業の様子(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 市の音楽会に向けて,4年生と5年生が合同で音楽の学習を行っています。今日は,外部講師の先生を迎えて,歌の発声の指導をしていただきました。

10/3  校内授業研究(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 3年2組の校内授業研究では,算数の「35÷4」について学習しました。この問題は,35人が4人掛けのいすに座るには,いすがいくつ必要かを考えさせる問題です。「35÷4」の答えは,8あまり3となります。いすが8個では,3人座れないことに気付くことが大切です。わり算の答えを求めるだけでなく,文章問題を正しく理解し,いすが9個必要であることを理解させました。

10/3  校内授業研究(2年2組)

10/3(水)
 2校時に校内授業研究として2年2組の算数の授業を,他学年の先生方が参観しましました。今日の算数の授業では,「4×5」のかけ算について,「1つ分」が「いくつ分」を考えさせました。4つのかたまりが5つという考え方を理解し,4の段のかけ算で答え20を理解させました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/3 2年 授業の様子(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(水)
 今日の図工は,東京芸術大学の学生による絵画指導です。子供たちは,ザリガニを題材に絵を描いていきます。芸大生が上手に描けるように子供たちにアドバイスをしてくれました。

10/2 3年生 かげを観察しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(火)
 理科で一日を通した「かげ」と太陽の観察を行いました。平らで日当たりがよいところに棒を立て,一時間おきにタブレットPCで「かげ」の様子を撮影し,太陽の位置を確認してています

10/2 竜田あげは,人気メニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)

今日の献立は,ごはん,アジの竜田あげ,ポテトサラダ,にら玉汁でした。

アジの竜田あげは,切り身に味の付いた衣でカリカリに揚げられて大変おいしかったです。
ポテトサラダも,ジャガイモの甘みとマヨネーズの酸味がほどよくマッチして良かったです。
にら玉汁もニラがたくさん入った具だくさんのおいしいみそ汁でした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/1 ダイコンのおいしい季節になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(月)

今日の献立は,ごはん,ダイコンとぶたにくのうま煮,みそ汁でした。
暑さも落ち着き,朝晩はひんやりとした季節になりました。気温が下がってくるとおいしくなるのがダイコンです。辛みが強いと苦手な児童も多いのですが,みりんとしょう油,ガラスープで甘く調理されており,大変おいしかったです。
もやし,ほうれん草,ネギの入ったみそ汁も,ほんわかした気分になります。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

10/1  5年授業の様子(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/1(月)
 取手市教育研究会の国語部の提案授業として,本校の5年生の授業を公開しました。
授業は,宮澤賢治の「注文の多い料理店」の題材を活用して,3つのグループを作り,自分の考えを述べ合うジグソー学習を市内のたくさんの先生方に参観してもらいました。
市内の先生方から「素晴らしい授業を見させてもらいました。」と言う意見をたくさんいただきました。

10/1 授業の様子(たんぽぽ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
10/1(月)
 今日は,取手市の先生方を招いて本校で授業の公開を行いました。たんぽぽ学級では,コンピュータのSkypeを活用して,図書室で授業の様子を大型モニターに映し出し,授業の様子を市内のたくさんの先生方に見てもらいました。

10/1 3年生 太陽とかげ

10月1日(月)
 台風一過の好天に恵まれ、太陽とかげの観察をしました。遮光板で太陽を観察すると緑色に見えて、みんな「緑だ!緑だ!」と喜んでいました。自分のかげを観察して、太陽と反対側にできることをあらためて実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28 6年 理科「水溶液の性質」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(金)
 理科の学習で,ムラサキキャベツ液を使って,水溶液の性質を調べる実験を行いました。写真の左から,レモン水や炭酸水は酸性,水は中性,石けん水や石灰石はアルカリ性であることが分かりました。ムラサキキャベツ液を垂らすと,一瞬にして色が変わり,子供たちは目を輝かせながら実験を行っていました。

9/28 5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/28(金)
4時間目の体育はポートボールでした。事前に作った6チームでリーグ戦を始めました。点数を入れるためにチームごとに作戦を考えながら白熱したゲームが行われています。

9/28 金曜日はパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(金)

今日の献立は,ツナとトマトのスパゲッティ,ダイコンサラダ,蒸しケーキ でした。

ツナとトマトのスパゲッティは,ツナのうまみとトマトの酸味がよくパスタにからんでおいしかったです。
ダイコンサラダもシャキシャキとした歯ごたえで,さっぱりしていました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

9/27 秋の代表的な焼き魚 サンマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(木)

今日の献立は,ごはん,サンマのおろしあんかけ,おひたし,ナメコ汁 でした。

秋のサカナと言えば,サンマです。おろしダイコンと焼きサンマの組み合わせは昔から知られているところです。今日の給食は季節感たっぷりのメニューでした。大変おいしかったです。
 今年はサンマが豊漁と言うことで,食べる機会も多いと思います。お子様と一緒に味わっていただければ幸いです。
キノコ類も秋の味覚です。食物の旬は一番おいしいときですので,子供たちにも味わってもらいたいです。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式