9/19 5年宿泊学習No.23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯のクライマックス
焼きそばが始まりました!

9/19 5年宿泊学習No.22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バーベキューが始まりました。
上手に鉄板焼きをつくっています!

9/19 5年宿泊学習No.21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作業の分担をして、手際よく進めています。

9/19 5年宿泊学習No.20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯が始まりました。鉄板を洗ったり、野菜を切ったりしています。

9/18 3年 楽しく鉄棒

9月18日(火)
 体育で鉄棒の学習に入りました。鉄棒を使って、ぶら下がりや回転などをして遊んだりすることで、自分の力にあった動きを見付けたり、工夫したりしていきます。
 今日は最初なので、約束を確認したり、いろいろな遊び方を試してみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/19 5年宿泊学習No.19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝食です。朝のつどいでラジオ体操をしてお腹が空いたようです。
子供たちの食の進みも順調です。
これから、奉仕作業の後、プラネタリウムを観ます。

9/19 5年宿泊学習No.18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のつどいの様子です。
みんな元気に、参加しています。
昨日のオリエンテーリング大会の結果発表ならびに表彰を行いました。

9/18 5年宿泊学習No.17

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯時間までのひと時です。
いい夢をみてください!おやすみなさい。

9/18 5年宿泊学習No.16

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯時間までのひと時です。
いい夢をみてください! おやすみなさい!

9/18 5年宿泊学習No.15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイアーは、心配された雨もほとんど降らず、予定通り行うことができました。
各部屋ごとの出し物や、フォークダンスなど、赤い炎を前にして、盛り上がり楽しい一夜となりました。
明日もまた、野外炊飯や、永山小5年年生との交流会などあります。児童たちは楽しみにしているようです。

9/18 5年宿泊学習No.14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の時間です。献立は、鶏肉のハーブ焼き、コロッケ、焼肉でした。
みんなパクパク、元気に食べていました!

9/18 5年宿泊学習No.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕べのつどいで、友情の鐘を鳴らした後、学校紹介をしました。
高井小学校は、三人で写真を見せながらわかりやすく紹介できました。

9/18 5年宿泊学習No.12

画像1 画像1 画像2 画像2
夕べのつどいまで、少し時間があります。
各部屋での様子をお届けします。

9/18 5年宿泊学習No.11

画像1 画像1 画像2 画像2
夕べのつどいまで、少し時間があります。
各部屋での様子をお届けします。

9/18 5年宿泊学習No.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングが終わりました。
すべての班が、時間までに戻ることができました。
長距離を歩いたので、疲れたのか到着時には、口数も少なかったです。
この後、夕食、キャンプファイヤーがあります。

9/18 5年宿泊学習No.9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの様子です。

9/18 5年宿泊学習No.8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です!
半径約3キロメートルの範囲で、ポストを探します。
午後3時半までに、全員そろってもどってこれるでしょうか
子どもたちだけでの探険です。

9/18 5年宿泊学習No.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの説明を受けています。
みんな無事に戻って来れるか心配しています。
聞く姿も真剣です!

9/18 5年宿泊学習No.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモビンゴ大会が終了し、緑の広場に移動して、ランチタイムです。
ここをスタート地点として、午後、オリエンテーリングを行います!

9/18 5年宿泊学習No.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモビンゴ大会のはじまりです。
施設内に設置されたポイントを、探します。
見つけにくいポイントもあり、悪戦苦闘しています。
どの班が、25このポイントを全部見つけて、1番に戻ってくるでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式