11/2 2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/2(金)
 外国語活動が行われました。頭,肩,膝,目,鼻,口…と体の名前を英語で発音しました。音楽に合わせて頭,肩,膝…とタッチしたり,伝言ゲームで相手に伝えたり,とても楽しく活動しました。

11/1 2年生 ハロウィンビンゴ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンの翌日,あそび係の子供達主催の,ハロウィンビンゴ大会が行われました。計画から景品準備,司会進行まですべて遊び係の手で行われました。
 入念な準備をしたビンゴ大会はとても盛り上がり,大成功でした。

11/1 6年 どんぐりっこ祭り会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(木)
 どんぐりっこ祭りの会場準備を5年生と一緒に行いました。あと2日で本番です。ソーラン節を踊った後に集合写真を撮影しますので,シャッターチャンスをお見逃しなく!

11/1 もしかして,初メニューかも?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(木)

今日の献立は,ごはん,マーボだいこん,春雨サラダ でした。

マーボだいこんは,とうふのかわりに,だいこんを使っています。だいこんの淡泊な味がマーボのたれにからんで大変おいしくなっています。本校は自校給食なので,調理師さんの手作りが自慢です。全校食で20キログラムのだいこんを,皮をむいてさいの目にして下ゆでしてから,マーボのたれにからめます。
調理師さんの丁寧な仕事ぶりによって,高井小給食のおいしさが保たれています。感謝して残さずに食べましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

10/31 2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「絵を見てお話を作ろう」の単元では,絵から想像を膨らませてお話を考える活動を行いました。完成したお話を読みあって感想をつたえることが出来ました。
 授業後の感想では,「お話を作るのが楽しかった」「絵本を作る人はすごいと思った」という声が聞かれました。

10/31 4年 鬼澤先生による合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の3校時と4校時に,鬼澤先生をお招きして,合唱の練習を行いました。
発声練習で澄んだ声の出し方を学び,体育館ではリズムを意識した運動を行いながら曲の特徴を掴みました。
 最後に2曲通して歌いましたが,練習前と練習後で大きな成長をすることができました。

10/31 6年 ソーラン節

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(水)
 どんぐりっこ祭りまであと3日。田邉さんのご指導の下,ソーラン節の練習に励んでいます。振り付けはばっちり覚えた子供たち。今日は,全体の息を合わせることを意識して踊りました。本番で,みんなの息を合わせてかっこよく踊れるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式