3年生 教育実習生がきています

5月9日(水)
 月曜日から3年1組に教育実習生がきています。さっそく一緒に遊んだり、掃除をしたり、給食を食べたりしています。
 学習の時間にも声をかけてくれたりして、子供たちも張り切って学習に取り組んでいます。社会で探検してきたことを絵地図にまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/9 5年 朝の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に委員会のあいさつ運動や運動会の係活動など,それぞれの仕事に積極的に取り組んでいます。運動会本番に向けて準備や練習で忙しい毎日ですが,しっかりと自分の責任を果たす姿は大変立派です。

5/8 2年 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/8(火)
 いよいよ運動会の練習が始まりました。今年の1・2年生の表現は,ダンスと玉入れを一緒に行います。どんな演技・競技になるか,どうぞお楽しみに!

5/8 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/8(火)
 今日は,体育館で1年生から6年生が全員集まって運動会の全体練習を行いました。始めに,昨日から先生になるため教育実習生が2名を受け入れているので,全児童に紹介しました。その後,準備体操「しあわせの種」と応援の練習を行いました。

5/7 3年 ひまわりの種まき

画像1 画像1
5/7(月)
 5/2(水)に引き続き,種まきを行いました。花壇を整備して種を植えられるようにしています。

5/7 3年 運動会のダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(土)の運動会に向けて本格的な練習が始まりました。3・4年生は合同で,いきいき茨城ゆめ国体のダンスを練習しています。

5/7 運動会に向けて(リレーの練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/7(月)
 昼休みに,1年生から6年生のリレーの学年代表の児童がグラウンドに集まり,リレーの練習を行いました。今日は,誰が誰にバトンを渡すのかを確認しました。

5/2 2年野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 生活科の「やさいをそだてよう」の学習で,自分の育てたい野菜を選び,自分の植木鉢に種をまきました。みんな収穫するのを楽しみに,「大きく育ってね」と声をかけながら種まきをしていました。芽が出るのが楽しみです。

5/2 3年 種まきの様子

画像1 画像1
5/2(水)
 ホウセンカとオクラのうちから好きな種を選び,自分の植木鉢に植えています。どんなふうに成長するかな?

5/2 3年 地域探検に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 3年生全体で外に出て,地図を見ながら学校の周りを探検しました。
身近な地域の土地の様子を実際に歩いて体感するだけでなく,辺りを見回して生き物を探したり,建物を調べたりしました。

5/2 4年,5年,6年 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 運動会が5月19日(土)に行われます。運動会に向けて4年生から6年生の子供たちが運動会の係活動を行いました。

5/2 2年2組授業の様子(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/2(水)
 生活科の授業では,自分が育てたい野菜(トマト,キュウリ,枝豆など)の種をまきました。これから,生活科の授業で観察をしながら,野菜が成長するようすを調べていきます。大きく野菜が育つといいね!

4/27 5年 ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間に運動会の表現活動の練習を行いました。映像を見ながら楽しく体を動かしていました。初めてのダンス練習でしたが,みんなで頑張って踊る姿が見られました。運動会本番に向けて練習を重ねていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式