3年「ふんわりふわふわ」

画像1画像2画像3
図工の学習です。「風に乗せて何を浮かばせようか」
大きなビニール袋の形を変えたり,色や飾りをつけたりして楽しい形にします。
「わぁ,くらげがふわふわ踊っているみたいだね。」
「ロケットがぶっ飛んだ!」
「ゆっくり降りてきたよ。」
1枚のビニール袋が,ふんわりふわふわ浮かぶ物に大変身です。

遠足その4集合写真

画像1
画像2
みんな元気に,無事に行ってくることができました。
楽しい思い出がたくさんできた1日になりました。

遠足その3アスレチック

画像1
画像2
画像3
おいしいお弁当の後は,みんなでアスレチック。
グループごとに滑り台やボールのトランポリンなどで楽しく遊びました。
みんな,いい笑顔ですね!

遠足その2アトリエで作ろう

画像1
画像2
画像3
最初の活動は,写真立て作りです。
作り方や材料など,アトリエの人から作り方を聞いて,いざ!
思い思いの作品を作ります。
すてきな写真立てができあがりました。

遠足その1アンデルセン公園に出発です

画像1
画像2
今日は2年生の遠足です。みんなこの日を楽しみにしていました。
バスに乗る前に,校長先生のお話を聞きました。
「行ってきます!」
お天気もよく,全員元気に出発です。

1年生 あさがお日記 下校編

画像1
画像2
次々に花が咲き,しぼんではまたつぼみをつけることを繰り返しています。花が咲くことはもちろん嬉しいことですが,見て下さい!このたくさんの葉の様子を。元気な証拠のような気がします。

1年生 国語

画像1
画像2
昨日に続いて,動物の身の守り方を学習しました。今日の動物は「アルマジロ」です。教科書を読んで問いに答えます。昨日より早く問題を解くことができました。

1年生 校外学習の事前指導

画像1
画像2
2回目の事前指導を行いました。今日は,めあての確認をして,約束事や持ち物などについて話し合いをしました。東武動物公園の写真を見ながら説明を熱心に聞く姿がたくさん見られました。小学校で初めての遠足,楽しみですね!

1年生 業間休み

今日は,涼しく気持ち良い天気だったので,外はとても良い天気でした。それでも教室に戻って来たときには,みんな汗をかいていました。汗を拭きながら「楽しかった〜!」と言っていました。
画像1

2年生 校外学習その4

画像1画像2
いよいよ、グループ遊びの時間です。大きな滑り台、ターザンロープ、ポンポンボール、グループの友達と仲良く遊んでいます。
涼しい日ですが、子供たちは汗いっぱいです。

2年生 校外学習その3

画像1画像2
工作が終わり、楽しみにしていたお昼ご飯。お家の人が作ってくれたお弁当に、笑顔いっぱい!ありがとうごさます!では、美味しくいただきまぁす!

2年生 校外学習その2

画像1画像2
アンデルセン公園に着きました。集合写真を撮って、今は工作室で写真立てを作っています。
図工が好きな2年生は、いろいろな材料を貼ったり、色を塗ったりしながら、思い思いの作品を作っています。どんな写真立てができるのかな?お土産に持ち帰るので、楽しみにしていてください!

2年生 校外学習

画像1画像2
今日は2年生がアンデルセン公園に遠足です。お天気も良く、みんなニコニコです!元気に「行ってきまーす!」

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝のあさがおは,曇り空の下で静かに咲いていました。爽やかで涼しそうです。

4年生 理科大好き

 4年生は理科で「空気と水の性質」という学習をします。今日は空気でっぽうを使って,空気はおすと体積は小さくなるが,おしかえす力は大きくなるという学習をしました。
 面白いことを科学的に考える。だから,理科の授業が大好きです。
画像1
画像2

2年生 糸あやつり人形ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 今日は,糸あやつり人形ワークショップが行われました。糸あやつり人形のお話を聞いた後,代表の児童が,糸あやつり人形を動かしてみました。代表の児童も見ている児童も楽しく行いました。

2年生 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で,「ひかりのプレゼント」の工作をしています。ペットボトルやプラスチックパックなどの透明容器に色セロハンを貼り,光を当てて,色を映し出します。途中でしたが,どのように色が映るかを試してみました。

1年生 あやつり人形ワークショップ

秋に公演予定のあやつり人形のワークショップが行われました。今日は,全校児童が参加しました。本番では数名の児童が一緒に演技します。あやつり人形の遣い方や人形の歴史のお話を聞き,実際に代表の児童が体験をしました。なかなか見ることができないあやつり人形を,間近に見ることができました。とても貴重な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

動物たちの「どうやってみをまもるのかな」という説明文の学習に入りました。ひらがなの練習は進んでいるのですが,文章を読み取り,書くということは今回が初めての学習になります。とても大切な学習に入りましたので,丁寧に進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
今朝のあさがおです。後ろに少し前からヒマワリが植えられていました。最初はとても小さかったのであまり目立たなかったのですが,いつの間にか大きくなって存在感が出てきました。今年のあさがおは花が咲くのがとても早く先週末から一気に咲いて,次のつぼみたちが順番を待っているようです。長くたくさん咲いてくれるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

学年だより