1年生 算数

画像1
画像2
たし算からひき算に入りました。しかし,たし算の計算や問題文の理解を深めるために,プリント学習を行いました。文章を読み取ることは1年生にはとても難しいのですが時間をかけて一問ずつ挑戦していきました。だんだんできるようになると「面白くなってきたなぁ。」という声が聞こえてきました。これからも頑張りましょうね。

1年生 ありがとう2年生!

「お掃除に来ました!」とたくさんの2年生が来てくれました。「ありがとう,すごいね,こんなにたくさん!みんな来てくれたんだね」「昨日,掃除なかったから汚れているんじゃないかと思ったから。」と。すると・・・あっという間に教室をきれいにしてくれました。さすが2年生。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業研究

今年度から,教科となった「道徳」を取手西小学校では,特に力を入れて取り組んでいます。今日は,「道徳」の研究授業が行われました。「正直」と言う言葉は1年生には難しいのですが,「きんのおの」という教材を使ってみんなで考えました。活発に意見を出し友達の意見を良く聞いて発言していました。頑張った1年生でした!
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

画像1
画像2
粘土で「東武動物公園」を作成しました。雰囲気が出ていますね。子供達の頭の中には,たくさんのイメージが広がっているようです。

1年生 一斉下校

めったに一斉下校がなく,久々の一斉下校に思わず戸惑ってしまった1年生。いつもと下校のメンバーや数が違うので「あれ,どこだっけ?」と思わずポロリ。そこへ班長さんが「あっこっちこっち,こっちだよ。」と迎えに来てくれました。よかったですね。
画像1

1年生 保健委員会

画像1
画像2
朝,保健委員会の清潔調べがありました。「ハンカチとテッシュを出してください。」という質問に,「あっランドセルの中だ!」と慌てて取りに行く子供達が・・・。ポケットに入れて置いた方がいいですね。

1年生 あさがお日記

画像1
画像2
小雨振る中のあさがおの様子です。しっとり感が漂います。あさがおの後ろに背を伸ばしてしっかりと成長しているヒマワリの様子が力強いです。

1年生 図工

昨日行った遠足の絵を描きました。とても面白いので紹介します。アシカやフラミンゴたちです。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工2

画像1
画像2
自由に描かれています。ひよこがとても可愛らしいかったらしく,「かわいいなぁ,ひよこかわいいなぁ。」と言いながら描いていました。

1年生 東武動物公園

画像1
今から動物とふれあいます。

1年生 東武動物公園

おまけです。かわいいです。
画像1

1年生 東武動物公園

体験終了です。
画像1

1年生 東武動物公園

画像1
画像2
待ちに待ったランチタイム!何が入ってるかな?と楽しみながらお弁当を食べています。

1年生 東武動物公園

アシカにお別れです。
画像1

1年生 東武動物公園

ショーを見学しています。みんな興奮ぎみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 東武動物公園

画像1
画像2
ホワイトタイガーやライオンなどを見学しています。

1年生 東武動物公園

画像1
画像2
グループ写真を撮っています。今日はキリンだけでなくシマウマも入っています。

1年生 東武動物公園

画像1
画像2
キリンの前で写真を撮ります。その前にダチョウを見て一休み。ダチョウの名前を呼んだら、振り向いた!?

1年生 東武動物公園

画像1
画像2
集合写真を撮り終りました。荷物を置くところまで移動します。途中にたくさんの動物を見ました。

1年生 東武動物公園

到着しました。写真を撮る猿山にいどうします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより