2/18  3・5年生歯みがき教室(保健)

2/18(月)
 学校歯科医の堤先生,堤歯科医院の歯科衛生士の皆様に来ていただき,3年生・5年生で歯みがき教室を行いました。歯に歯垢が付着していると赤く染まる染め出しでは,多くの児童の歯が赤く染まっていましたが,先生方に上手な歯みがきの仕方を教えていただき,最後はピカピカの歯になりました。教えていただいた歯のみがき方を毎日実践していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/18 6年 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(月)
 卒業を祝う会に向けての練習が始まりました。実行委員の6名を中心に振り付けやフォーメーションを教え合いました。本番まであと11日。どのような歌とダンスに仕上がるのか,楽しみです。

2/18  3年生 歯みがき教室

2月18日(月)
 今日,歯科衛生士の方がきて,子供たちに歯みがきのやり方を教えてくれました。
 染め出しを使って、昼の歯みがきがきちんとできていたかをチェックしたあと,正しいブラッシングのやり方を練習しました。
 鏡を見ながら一生懸命みがいていました。
 しっかりみがいて歯の健康に心がけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/15 2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてアルファベットを用いたゲームをしました。音楽に合わせて発音しながら楽しく活動することが出来ました。 
 自分の名前に使われているアルファベットに興味を示す姿も見られました。

2/15 6年 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
 6年生最後の参観日。保護者の方へ,これまでの感謝の気持ちを込めて作文の発表を行いました。6年間の思い出を発表する児童,自分の夢や決意を発表する児童,それぞれの思いが詰まった,素晴らしい発表でした。午前中は,デザート作りにグループで力を合わせて頑張りました。お味はいかがでしたか?ご参加いただき,ありがとうございました。

2/15 3年 鮭の放流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
 今日は小貝川に行き,学校で育ててきた鮭の稚魚を放流をしました。小さな魚にも命があることを感じ,4年後に元気な姿で鮭が戻ってくることを願う子供の姿が見られました。

2/15 1年生 「昔遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
 今日は「ときめき学級」の方をゲストティーチャーにお迎えして,昔の遊びを体験しました。けんだまでいろいろな技に挑戦したり,お手玉やかるたをして楽しく遊びました。

2/15 1年生 「昔遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(金)
 今日は,「ときめき学級」の方をゲストティーチャーにお迎えして,昔の遊びを体験しました。折り紙で,おひなさまを折ったり,あやとりやおはじきを教えてもらったりして楽しく遊びました。これからも昔の遊びに親しんで欲しいと思います。

2/18 ちょっとスパイシーなカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),カレー,ツナサラダです。

 今日(きょう)は食(た)べ物(もの)クイズです。

 キャベツは,次(つぎ)のどの植物(しょくぶつ)と同(おな)じ仲間(なかま)でしょうか?

 1 バラ
 2 菜(な)の花(はな)
 3 タンポポ

 答(こた)えは2の菜(な)の花(はな)です。
キャベツをずっと畑(はたけ)に植(う)えておくと,やがて花(はな)が咲(さ)きます。その花(はな)は,菜(な)の花(はな)とそっくりです。春(はる)になって,畑(はたけ)の近(ちか)くを通(とお)ることがあったら,キャベツの花(はな)を見(み)ることができるかもしれませんね。

 今日(きょう)はキャベツの入(はい)ったサラダです。残(のこ)さず食(た)べてくださいね。

 今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/15 金曜日はパスタの日です。(きつねうどん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(金)

 今日(きょう)の献立(こんだて)は,きつねうどん,牛乳(ぎゅうにゅう),水菜(みずな)と大根(だいこん)のサラダ です。

 なぜ,食事(しょくじ)は一日(いちにち)三回(さんかい)必要(ひつよう)なのでしょうか?
 私(わたし)たちの体(からだ)には,昼間(ひるま)に活動(かつどう)して,夜(よる)に休(やす)むという一定(いってい)のリズムがあります。食事(しょくじ)には,このリズムを一定(いってい)に保(たも)つ働(はたら)きがあり,規則(きそく)正(ただ)しい食事(しょくじ)をしてリズムを保(たも)つことが,健康(けんこう)な生活(せいかつ)を送(おく)るためにとても大切(たいせつ)です。
朝(あさ)ごはんを食(た)べないで学校(がっこう)へ来(き)ている人(ひと)はいませんか?
脳(のう)が働(はたら)くためには,エネルギーが必要(ひつよう)です。毎日(まいにち),朝(あさ)ごはんを食(た)べて,元気(げんき)に登校(とうこう)しましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2/14 音楽を楽しむ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/14(木)
 本日,昼休みの時間に体育館で「音楽を楽しむ会」を行いました。音楽に関するクイズやダンスクラブの華麗なステップ,つくし・たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちの素晴らしい太鼓の演奏を行いました。

2/14 学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/14(木)
 本日,第三回学校評議員会・学校関係者評価委員会・コンプライアンス推進員会を行いました。学校評価アンケートの結果や子供たちの様子等を見ていただき,給食も一緒に食べていただきました。
ご多用の所,学校評議員の皆様ありがとうございました。

2/14 5年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/14(木)
今日は今年度最後の読み聞かせでした。フォレストの方々が用意してくださったのは,横に長く広がる絵本でした。児童も本を持つお手伝いをしながら,楽しいお話に聞き入っていました。

2/14 2年生 算数「どんなはこができるかな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 箱の学習の仕上げに,長方形や正方形を組み合わせて箱を作る活動をしました。活動を通して面や辺の形や数についての理解を深めました。
 

2/14 2年生 交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 交流給食では調理員さんと一緒に給食を食べました。いつも美味しい給食を作ってくださる方と一緒に給食を食べ,会話を楽しみました。
 良い姿を見せようと,いつもよりも一生懸命に完食を目指す姿が微笑ましかったです。

2/14 2年生 交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/14(木)
 日頃お世話になっている先生や調理師さんをお招きし,交流給食を行いました。普段なかなか話をすることのできない先生と一緒に給食を食べ,楽しい話で盛り上がっていました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

2/14 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/14(木)
 今年度最後の読み聞かせが行われました。今回は,「3びきのこぶた」ではなく,「3びきのオオカミ」と言う本で,こぶたとオオカミが逆になったお話でした。みんな大笑いしながら,大喜びで聞いていました。次回の読み聞かせは3年生になってから,というお話を聞いて,少し残念そうでしたが,次回の読み聞かせも楽しみにしていました。

2/14 6年 音楽を楽しむ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)
 放送委員会を中心として,音楽を楽しむ会が開かれました。歌やクイズを全校児童で楽しみ,ダンスや太鼓の素晴らしい発表がありました。

2/14 6年 読み聞かせ&学校評議員さんとの会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)
 フォレストのみなさんによる読み聞かせがありました。今日で最終日。6年間で109冊の本を読み聞かせていただきました。ありがとうございました。また,学校評議員さんといっしょに給食を食べ,楽しい一時を過ごしました。

2/14 ネギ風味たっぷりの,白身魚のネギソース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),
白身魚(しろみざかな)のねぎソースかけ,ビーフン炒(いた)め,
チンゲンサイのスープ です。

今日(きょう)は,白身魚(しろみざかな)のねぎソースかけに入(はい)っている「ねぎ」についての話(はなし)です。
中国(ちゅうごく)生(う)まれのねぎは,日本(にほん)で昔(むかし)から作(つく)られてきた野菜(やさい)です。薬(くすり)のような使(つか)い方(かた)をして古(ふる)くから利用(りよう)されてきました。
ねぎには,ビタミンC(シー)が含(ふく)まれています。また,ねぎの辛(から)み成分(せいぶん)には体(からだ)を温(あたた)める作用(さよう)があり,血(ち)のめぐりをよくするので,かぜを予防(よぼう)します。
残(のこ)さず食(た)べて元気(げんき)に過(す)ごしましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検