6/21 4年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週もフォレストさんによる読み聞かせが行われました。
 たくさんのてるてる坊主が可愛らしい物語と,4年生で学習する47都道府県を題材とした絵本を読んでくださいました。偶然にも,朝は天気が曇だったので,てるてる坊主を作りたいという子供達がたくさんいました。
 フォレストさん,今回も楽しい読み聞かせをありがとうございました。

6/21 6年 ギャラリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(木)
 ギャラリーツアー(取手美術作家展)で,郷土作家の方にご解説いただきながら,作品の鑑賞を行いました。プロの方の素晴らしい作品に,子供達は興奮していました。

6/21 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/21(木)
 今日は,縦割り班活動の日です。昼休みを1時10分から1時45分として,1年生から6年生が22のグループに分かれて一緒に遊びます。体育館ではドッチボール。教室では,フルーツバスケットやボール回しなどをして,楽しみました。

6/18 4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では現在,「天気」について学習しています。
 天気をテーマとしたチャントや歌を歌いながら,楽しく学習することができています。
 英語の歌ですが,テレビの歌詞(英単語)を真剣に覚えようと一生懸命でした。

6/20 3年生 取手の地図を見て

6月20日(水)
 社会で取手の学習をしています。取手の地図を見て、土地の利用の様子や交通の様子などを学んでいきます。自分たちの住んでいる取手の様子を学び、地域への親しみも増すのではないかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/20 2年生 係活動を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6/20(水)
 クラスのために必要なことを自分たちで考えて実践する係活動では,どの係も工夫しながら活動していました。
 お誕生日のお友達にバースデイカードをプレゼントしたり,一生懸命頑張っている友達を表彰したりしています。
 自分の係にやりがいを感じなから活動できているようです。

6/20 5年 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/20(水)
2時間目に「あいさつ」や「礼儀」についての学習を行いました。ロールプレイングを通して,教科書に登場する主人公の気持ちを考えました。授業後の児童の感想には,「礼儀は大切だ」「あいさつすると気持ちがいい」「みんな笑顔になれる」などと書く児童が多くいました。

6/19 5・6年授業の様子(水泳学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/19(火)
 水泳学習が始まっていますが,不安定な天候で楽しみなプールに入れない日が続いています。今日は,梅雨の晴れ間に水泳学習を行いました。子供たちは,プールの中で楽しく活動しています。

6/18 6年 歯ピカ隊&作文

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(月)
 保健委員会の「歯ピカ隊」による正しい歯の磨き方のレクチャーが行われました。正しい磨き方で,歯垢やむし歯のない,健康な歯を維持したいですね。国語「新聞の投書を読み比べよう」では,自分の書いた投書を友達と読み合い,互いの作文の良さを発見し学び合いました。

6/18 2年生 野菜のお世話を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/18(月)
 野菜を育てるためには何が必要か,調べたことを思い出しながら実践しました。肥料をあげて,支柱を立てて,雑草を抜いて,更に良く育つように一生懸命お世話しています。
 

6/18 5年 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/18(月)
4時間目の英語では,「色」や「形」の学習を行いました。様々な「色」や「形」を英語で表現できるようになりました。22日(金)5年生の授業参観では,自分の好きな「色」や「形」の絵柄でTシャツのモデルを作るという学習を行う予定です。ぜひご参観ください。

6/15 6年 永山中生との交流

6月15日(金)
 永山中吹奏楽部の皆さんによる演奏会では,計画委員会を中心に準備や司会進行,片付けを頑張りました。お礼の言葉も,しっかりと述べました。学習ボランティアでは,算数を教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(金)
 図工の学習「しんぶんしとなかよし」を行いました。体育館を使って,新聞紙を破いたり,丸めたり,体に巻いたり,と子供たちはいろいろな発想をしながら,楽しく活動していました。出前演奏会に引き続き,7名の中学生にも入っていただき一緒に活動しました。中学生もだんだんと夢中になり,一緒に楽しみました。

6/15 4年 保健委員会による歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では毎日の給食後に歯みがき体操を行っています。
 本日は,保健委員会による歯みがき指導が行われました。
 最初に歯に関する○×クイズをしてくれ,「歯の表面は鉄より固い」という話に驚きの声が上がりました。
 次に,歯みがきを一緒に行い,正しい歯の磨き方を学ぶことができました。

6/15 4年 永山中学校吹奏楽部による出前演奏会と学習ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,永山中学校吹奏楽部による出前演奏会と学習ボランティアが行われました。
 2時間目には,迫力のある演奏を聞くことができ,中学生になったら楽器が吹きたいと話す子供もいました。
 3時間目には,学習ボランティアとして算数の学習をサポートしてくれました。優しい中学生達に勉強を教わることができて,子供達はとても嬉しそうでした。

2年生 永山中学校「出前演奏会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(金)
 永山中学校の吹奏楽部による「出前演奏会」が行われました。ルパン三世,ディズニー,ドラえもん,と子供たちが知っている曲をたくさん演奏してくださったので,子供たちもとても楽しみながら演奏を聴くことができました。最後には,ドラえもんの曲に合わせて一緒に合唱し,とても楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 2組 中学生と一緒に英語

6月15日(金)
 2組は,英語の授業でした。色の名前を覚えたり,ゲームをしたりしました。中学生から教えてもらいながら楽しく学習しました。1年生は,年間10時間の英語の学習ですが,毎月楽しみにしています。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15 1年生 1組 中学生と一緒に音楽

6月15日(金)
 出前演奏会の後,3時間目は各教室で中学生と一緒に授業でした。
1年1組は,音楽。近くで楽器を演奏してもらったり,鍵盤ハーモニカの指使いを教えてもらったりしました。中学生のトランペット,クラリネット,ピアノに合わせて,「かえるの合唱」を演奏しました。(1年生は,ドだけ弾きました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/15 1年生 永山中学校出前演奏会を聴きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(金)
 今日は,永山中学校吹奏楽部の出前演奏会でした。ルパン3世やディズニーの曲など,色々な曲を演奏してくれました。曲に合わせたダンスを見たり,吹奏楽部の演奏に合わせてドラえもんの歌を歌ったりして楽しく過ごしました。

6/15 2年生 しんぶんしと なかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/15(金)
 演奏会に来てくれた永山中学校のお姉さんと一緒に図工の学習をしました。新聞紙を破いたり,丸めたり,体にまいたり,投げたりと色々な方法で楽しく遊ぶことが出来ました。
 普段はあまり触れ合うことのない新聞紙とたくさん仲良くなることが出来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 安全点検