令和5年度の都小校長会運営が始まりました。 安全・安心を第一とした学校経営に向けて、情報共有できればありがたいです。今年も常任幹事・幹事の皆様、会員の皆様、よろしくお願いします。

関ブロ長野大会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(木)と8日(金)の2日間にわたり、長野市で関ブロ研究大会が開催されました。東京からは130名を越える校長先生が集結して有意義な2日間を過ごしてまいりました。分科会・分散会では「熟議」という形の新たな協議手法を用い、一層の深い協議が進められました。発表いただいた5地区の校長会の皆様、代表でご提案いただいた゜校長先生、司会を務めてくださった校長先生に感謝いたします。参加いただいた校長先生には各地区にて研究内容の還元をお願いしたいと思います。また、長野県校長会が全員の皆様より心のこもった「おもてなし」をいただき、心地よく2日間を参加者全員が味わうことができたことも印象に残りました。ありがとうございました。

第2回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1
6月4日(月)になかのZEROにおいて、第2回地区代表校長連絡会を開催しました。開会前に教育庁指導部より防災ノートの活用について、青少年地温対策本部より情報提供などがあり、会の冒頭には関ブロ長野大会の発表地区の青梅市、調布市、杉並区より研修として発表概要の紹介がありました。その後は、種村会長より中教審や自民党教育再生実行会議の進捗状況や情報提供があり、最新の情報を入手することができました。その後、副会長より会務報告、各部長及び事務局からの情報提供やお願いがありました。月曜日開催にもかかわらず、多くの常任監事の皆様にご出席いただきました。会の詳細は配布文書や都小クラウドからご覧下さい。

全連小第70回総会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(水)10時より、ニッショーホールにて全連小の今年度の総会が開催されました。東京都公立小学校長会より多くのお手伝い、一般参加者、そして代議員などをお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。ありがとうございました。午前中の全体会、午後の行説明と盛りだくさんの内容でしたが、多くの成果があった会でした。詳細は情報509号に掲載してありますのでご覧下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東京都公立小学校長会
〒105-0003
住所:東京都港区西新橋2-9-4
川西ビル2階
TEL:03-3506-1878
FAX:03-3506-1879