最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:244819
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

学校公開 6年生

 6年生は、担任の交換授業です。
 6年2組は音楽で、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。
 6年1組は社会科で、15年続いた戦争について自分のどんなことを学習したいかめあてをたてているところでした。
画像1
画像2

学校公開 2年生

 2年生は、両クラスとも図工の時間で、カッターの使い方を学習していました。
 安全に使うために、ロックできるんだということを教えてくれたお友達がいました。
画像1
画像2
画像3

学校公開 4年生

 4年1組は国語「ごんぎつね」の学習中です。しっかりまとめられた黒板から学習の様子が伝わってきます。
 4年2組は、工夫して計算をする学習中でした。教え合いが自主的に行われています。
 4年3組は、「小川江筋」についての学習中です。

画像1
画像2
画像3

学校公開 3年生

 3年2組は書写の学習中です。「つ」の書き方を練習しているところでした。
 すばらしい「つ」が書けているお友達がいました。
 3年3組は、いろいろな物の重さを数で表す学習中で、天秤を使って重さ調べをしていました。
画像1
画像2
画像3

学校公開 かやのみ学級

 かやのみ学級は、書写の学習中でした。
 書いている様子から、心を集中させていることが伝わってきます。
 3時間目は、住吉神社で拾ってきたドングリを数える学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校公開 1年生

 1年1組は、くじらぐもの学習中です。
 「先生もう書いてもいいですか。」
 「2つも3つもかいてもいいですか」と、やる気満々でした。
 1年2組も国語の時間で、文章中の間違いを見つける学習に熱心に取り組んでいました。1の2の後ろには、かわいいドングリも飾ってありました。
画像1
画像2
画像3

ふくしま教育週間

 本日(10月31日)から3日間、福島教育週間における行事として学校公開を行っています。
 初日の今日から、保護者のみなさんが学校においてくださっています。
 また、学校評議員さんも来校してくださいました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その7

 終了後は、しっかり後片付けまでがんばっていた6年生でした。
 楽しい会をありがとう。
 6年生にとっての小学校生活は、残り5ヶ月です。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その6

 主に、5年生が下級生をリードしてくれたのですが、下級生同士でも、ちょっとした学年の違いで、いつもとちょっと違った甘え方をしている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その5

 たくさんのアトラクションがあって、全部は回りきれなかったようです。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その4

 6年生が工夫して準備してくれた、景品やカードなども下級生にとっては嬉しかったようです。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その3

 アトラクションが準備されているから楽しいのではなく、6年生が、説明や進行を工夫しながら気持ちを盛り上げてくれているから、楽しいんですね。
 今日は、いつもと違った一面を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会 その2

 「まとあてゲーム」に「箱の中身はなーんだ」「イラストクイズ」と、楽しいアトラクションが準備されています。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会

 みんなが楽しみにしていたお楽しみ集会が行われました。
 明日は、ハロウィンとあって、飾り付けや仮装などでも盛り上げています。
画像1
画像2
画像3

参観授業より 5年1組

 今日(10月30日)は、5年1組の算数の授業を参観しました。
 ウサギ小屋の混み具合を比べるという、5年生にとっては難関となっている学習内容です。
 子ども達はよく話し合いながら、また、担任の先生が整理してくれたり、問いかけたりすることによく反応しながら学習を進めていました。
 デジタル教科書も効果的に使われたいました。
画像1
画像2
画像3

ダンス練習

 帰りの会の時間、5年3組からは、賑やかな音楽とかけ声が聞こえてきました。
 学習発表会のダンス練習のようです。
 思わず最後まで見入ってしまうほど盛り上がっていました。
 今からこの盛り上がりでは、本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

明日はお楽しみ集会 その3

 飾り付けも工夫されていますね。
画像1
画像2
画像3

明日はお楽しみ集会 その2

 会場準備その2です。
 どんなゲームがあるか想像してみてください。
画像1
画像2
画像3

明日はお楽しみ集会 その1

 明日は、いよいよお楽しみ集会です。
 6年生が準備した様々なゲームなどの場所を、5年生以下が縦割りの登校班で回って楽しく過ごします。
 今日の6校時目には、6年生は、下級生に楽しんでもらうための再確認と、会場準備に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 先日、1年生がドッジボールをがんばっていることを紹介しました。
 今日も、元気に取り組んでいました。
 脇についている上級生は、まるでコーチのようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524