10月 3年 スパーマーケット見学

 社会科の学習でSIYU取手駅前店の見学に行ってきました。普段はみることのできないスーパーの裏側を目を輝かせて見ていました。
画像1
画像2
画像3

10月 1年 ハロウィン2

 今日の外国語活動では,色の名前や顔の部位の名前を学習しました。ハロウィンにちなんで,好きな仮装をし,楽しくグループでも学習しました。写真は1の2です。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 1組でも「流れる水のはたらき」の学習をしました。張り切って川の流れを作り水を流し,水のはたらきを確認しました。時間の余った後半は「泥遊び」を楽しむ姿が子どもらしく微笑ましいものでした。

10月 2年 音楽

画像1画像2画像3
 音楽の授業では「かぼちゃ」という曲を学習しています。この日は「かぼちゃ」を歌ったり打楽器で演奏したりしました。この写真は,歌ったり,手拍子でリズムを確認したりしているところです。

10月 1年 マット運動

 前転がりの学習が終わり,今体育では,後ろ転がりをやっています。前転がりとちがい後ろ転がりは難しく,子ども達も苦労しています。坂を作ったマットで練習しています。
画像1
画像2

10月 3年 地域防災訓練2

 煙ハウスを体験しました。口をしっかり押さえて安全に煙の中を移動する方法を学習しました。
画像1
画像2

10月 4年 外国語活動

画像1
 外国語活動がありました。ハロウィンパーティを行い,楽しく活動することができました。

10月 4年 外国語活動

 外国語活動がありました。ハロウィンパーティを行い,楽しく活動することができました。

画像1
画像2
画像3

10月 1年 GO TOの練習

 感謝集会では,白山小学校で作られた「GOTO」という曲を歌います。6年生に丁寧に教えてもらい,1年生は元気いっぱいに歌声を響かせました。
画像1
画像2

10月 1年 あいさつ運動

 あいさつ運動です。校門の前で,登校してくる人たちに元気にあいさつをしています。朝からさわやかな気持ちになります。
画像1

10月 5年 防災訓練

画像1
画像2
画像3
 5年生の防災訓練は車いすと担架です。
 災害の時には,車いすは一人で押すことは難しいこともあります。しかし,前から引ける用具を着けると,二人で押すことができます。この用具がないときは,紐をかけて前から引いてもよいことを教えていただきました。
 また毛布と物干し竿で担架を作ることもできます。体重が持つ人と乗る人が同じくらいならば二人で持ち上げられます。担任が乗った場合は四人で持ち上げてもらいました。覚えて置きたい知恵です。

10月 1年 ハロウィン

 今日の外国語活動では,色の名前を学習しました。10月なので,ハロウィンの仮装をして学習しました。写真は1の1です。1の2は22日に行います。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 だるまさんの一日

画像1
画像2
画像3
 防災訓練でだるまさんの一日を行いました。オニになった子の言うことに従って,頭を抱えたり,「ひょっこりはん」をしたり,寝るまねをしたりしました。

10月 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科では「流れる水のはたらき」の学習をしました。校庭の片隅に川の流れを模して水を流し,どう変化するかを調べました。かなり張り切って学んでいました。

10月 1年 陸上記録会壮行会

 今日は,6年生のために陸上記録会の壮行会を行いました。5年生が中心になって応援を行い,1年生も元気に手を挙げ,大きな声で応援しました。
画像1
画像2
画像3

10月 5年 陸上記録会壮行会

陸上記録会壮行会で,5年生が主となって進行しました。応援団は下級生を引っ張りながら,一生懸命応援していました。6年生にエールを送る姿はとても頼もしかったです。6年生,がんばれ!
画像1
画像2
画像3

10月 3年 わり算

 わり算の学習で,あまりをどうするかを学び合い学習しました。友だちの考えに耳を傾けて,深く考えることができました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 地域防災訓練1

 消化器の使い方を教えていただきました。「火事だー!」と周りに知らせてから,消火訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 巻き尺を使って

 算数の学習で長さを勉強しています。巻き尺を使って,教室の色々な場所の長さを一生懸命計測しました。
画像1
画像2
画像3

10月 3年 地域防災訓練3

 地震が来たと想定した訓練の様子です。落ち着いて机の下に避難することができました。次の放送まで静かに待てました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31