9月 6年生 修学旅行

 一人のけが人もなく、予定通り過ごす事ができました。長い見学時間にもかかわらず、しっかりした計画で、古都鎌倉・江ノ島の伝統文化に触れることができました。詳細については、記事をシリーズで掲載していきますので、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

9月 2年生 芸大との交流

 芸大の方が絵の指導に来てくださり,動物の絵の書き方を教えてくださいました。少しずつ,時々画用紙から離れて見ながら描くといいと聞き,友達に絵を持ってもらい絵から離れて見ながら描く子もいました。また,色も一色ではなく重ね塗りをするといいと教えてもらい,何色か重ね塗りをし「なんか,いい色になってきた。」と嬉しそうに話す子もいました。芸大の方がお手本に描いている絵を見て「本物みたい。」と絵に興味をもって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 訪問お話会

 取手図書館の方が世界じゅうのお話を聞かせてくれました。紙芝居や朗読などたくさんの感動があふれていました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 二中空手

 二中空手部の先輩達が空手を見せに来てくれました。先輩方のかっこ良い姿に目を輝かせていました。
 空手体験にもやる気いっぱいでした!!
画像1
画像2
画像3

9月 2年生 町探検1

 取手駅方面へ探検に行きました。目・耳・鼻を働かせ,自分たちの住む町には,どんな建物があり,どんな仕事をする人がいるのか,またどんな音やにおいがするのかを探しに行きました。大きな建物はもちろん,自動販売機や鳥の巣など見つけにくい物までよく見つけていました。学校に戻ってから発見カードにたくさん書いていました。
画像1
画像2
画像3

9月 2年生 二中生の空手演舞

 取手二中生が来校し,空手の演武を見せてくれました。きびきびした動きや型に「すごーい。」と驚きの声が上がってました。後半に突きや蹴りの体験もしました。また,希望児童はミット打ちの体験も行いました。
画像1
画像2
画像3

9月 2年生 水泳学習2

 2回目の水泳学習を行いました。1回目より少しずつ難しい練習になってきましたが,コーチや友達に励まされながら頑張って取り組んでいました。「前は少しだったけど,いっぱい泳げるようになったよ。」と嬉しそうに話す子もいました。
画像1
画像2

9月 2年生 水泳学習1

 1回目の水泳学習を『たっぷとりで』で行いました。4つのグループに分かれ,それぞれコーチの話をよく聞きながら取り組みました。終わったときは「楽しかった。」と笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

9月 3年 芸大交流

 東京芸術大学の方が絵の描き方を教えにきてくれました。専門家のお話に真剣に耳を傾けていました。
画像1
画像2

9月 1年 取手二中空手演舞

 取手二中の空手部のみなさんに演舞を見せていただきました。木の板を見事に蹴り割り,拍手がおきました。空手の体験も行い,ミット打ちをしました。「ぼく,中学生になったら絶対に空手部になろう!」と言っている一年生もいました。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 先生にインタビュー

 生活科で「先生にインタビュー」という活動を行っています。グループに分かれて,白山小の先生方全員にインタビューしてきます。教室でマナーやお話の仕方を練習してから,先生方のところに行きました。話をするのも書くのもゆっくりな1年生ですが,先生方は根気よく対応して下さいました。
 子ども達は楽しく活動しながら,白山小にどんな先生がいるか知ることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発

今日から2日間の予定で,鎌倉・江ノ島方面への修学旅行が行われます。朝早い時刻のまだ暗いうちに児童が集合し,出発式を行いました。心配された天候も,バスに乗る頃には回復し,雨が降っていませんでした,みんな笑顔で出発しました。保護者の方の送迎やお見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月 5年 稲刈り

画像1
画像2
画像3
 今日は稲刈りをしました。担任が鎌の使い方の説明をしようと稲の株に手をかけると,何と根っこから抜けてしまいました。ですので今年は稲刈りならぬ稲抜きとなりました。抜いてきた稲は穂先をはさみで切り取りました。その後,手や定規を使って,穂先から籾を取りました。

4年 9月 山ちゃんの読み聞かせ

画像1
 今日の朝,山ちゃんの読み聞かせがありました!
「ぼくは弟とあるいた 」というお話をみんな真剣に聞いてました。

9月 1年 先生にインタビューの練習

 一年生の生活科では,「せんせいにインタビュー」を行っています。学校の先生方に質問をし,メモをします。丁寧な言葉で質問ができるように,練習をしています。
画像1
画像2
画像3

9月 6年生 国の名前

 英語の時間に,世界の国を題材に学習を進めました。英語で,どの国へ行ってみたいかを発表しました。
画像1
画像2

9月 6年生 水溶液の性質を調べる実験

 理科の時間に,水溶液の性質を調べる実験を行いました。リトマス紙に水溶液を垂らして,反応を観察しています。器具を上手に使って実験を進めています。
画像1
画像2

9月 4年 外国語活動

 外国語活動を行いました。意欲的に取り組み,素晴らしい態度で授業を受けることができました。

画像1
画像2
画像3

9月 4年 漢字

 都道府県の漢字を勉強しました。難しい漢字が多い中,一生懸命書いていました。

画像1
画像2
画像3

9月 6年生 修学旅行オリエンテーション

 しおりを見ながら,学年全体でオリエンテーションを行いました。実際の当日の動きなどを具体的に確認していきました。旅行が目前に迫り,どの子もわくわくとした様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31