5/15 サバのぶんか干しって,どんな料理?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(火)

今日の献立は,ごはん,サバのぶんか干し,ごまあえ,豚汁 でした。
サバのぶんか干しとは,さばを塩でしめて干したものだそうです。干すことによって水分がぬけ,味がいっそう凝縮されてうまみが増しています。

豚汁も具だくさんで大変満足しました。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/14 ショウガのきいた,にくいためです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)

今日の献立は,むぎごはん,ぶたに肉のショウガ炒め,あげじゃがいも にら玉汁 でした。

ぶたに肉のショウガ炒めは,しょうが,にんじん,しめじ,たまねぎを一緒に炒めたちょっとかわった生姜焼きです。野菜の風味とあいまってまろやかな味付けでした。

にら玉汁もニラの香味とたまごの甘みが,削り節のうまみとまっちしてとてもおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/11 週に一度のパスタの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(金)

今日の献立は,五目うどん,ちくわの磯辺揚げ,コーンサラダ でした。

五目うどんは,具のたくさん入ったつけ汁に,ソフトめんを入れて食します。ぶたにくの他に,しいたけ,にんじん,しめじ,ほうれんそう,ねぎなど野菜たっぷりです。それぞれのうまみとメンがよくからんで,大変おいしかったです。

ちくわの磯辺揚げも,のりの香りが香味高く食欲をそそります。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/10 中華の定番 マーボー豆腐!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)

今日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,ナムル でした。

マーボー豆腐は,ネギ,ニラ,にんにくが多く入っていて,朝からいい香りが校舎いっぱいに広がります。特にニンニクとニラの香りは,食欲をとてもそそります。
味付けにも,しょうゆ,テンメンジャン,トウバンジャン,がらスープを使った本格的なものです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/9 給食室で一つ一つていねいに揚げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(水)

今日の献立は,こめパン,ハムカツ,マカロニソテー,オニオンスープ でした。

ハムカツは,厚切りのロースハムを,給食室で一つ一つていねいに,たまご,パン粉をつけて揚げています。揚げたてのおいしさは,何物にも代えられません。調理師のみなさんいつもありがとうございます。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/8 あけぼの焼きってどんな献立?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)

今日の献立は,ごはん,さけのあけぼの焼き,きんぴらごぼう,ナメコ汁 でした。

さけのあけぼの焼きは,さけを酒,しお,こしょうで味付けしたマヨネーズをつけてオーブンで焼いたものです。マヨネーズの黄色とにんじんのオレンジで,朝日をイメージしています。
 サケのうまみとマヨネーズの酸味が食欲をそそります。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/7 和食の定番,肉じゃがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(月)

今日の献立は,むぎごはん,ふりかけ(わかめ),肉じゃが,みしそる でした。

にくじゃがは,ジャガイモの柔らかさがとても優しく,みりんのほどよい甘さがマッチしており,大変おいしくいただきました。
和食の代表といってもうなずけます。

みそ汁は,わかめとあぶらあげ,キャベツ,しめじのはいった具だくさんでした。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

5/2 春を感じさせる献立です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)

今日の献立は,ごはん,松風焼きごまだれかけ,からしあえ,わかたけ汁,こどもの日デザートでした。

春を感じさせる献立で,とくに若竹の食感が素晴らしかったです。松風焼きごまだれかけは,つくねに似た食感で,味噌の風味とごまだれが食欲をそそります。

デザートのかしわ餅も,この時期の季節感を醸し出しています。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

4/27  児童の人気メニュー スパゲティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)

今日のメニューは,スパゲティーミートソース,ダイコンとツナのサラダ でした。

デミグラスソースとワインで味を調えた本校特製ミートソースは,大変濃厚で味も素晴らしく大変おいしくいただきました。

箸休めとしてのサラダは,食感もよくおいしかったです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

2年生 頑張った運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/19(土)
 天候が心配されましたが,無事運動会を行うことができました。子供たちは練習の成果を十分に発揮して,最後までよく頑張りました。保護者の皆様にも朝早くから子供たちのために,運動会の準備,そしておおきな声援をいただきまして,ありがとうございました。子供たちの大きな力になったことと思います。この運動会での頑張りを,今後の学校生活に生かしていければと思います。

5/19 6年 頑張った運動会

5月19日(土)
小学校生活最後の運動会。競技に係の仕事にと,よく頑張り,また一つ成長した6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(土)、1年生にとっての初めての運動会が行われました。開会式に始まり、応援合戦や個人走、玉入れ、親子競技と色々な種目を楽しめたようです。応援席では、他の学年の応援もがんばっていました。思い出に残る運動会になることと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

3年生 運動会

5月19日(土)
 心配された天気ですが、無事運動会を実施することができました。ダンスやかけっこ、全力でがんばる姿がたくさん見ることができました。 
 応援ありがとうございました。今日の頑張りをおうちでたくさんほめてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/19 運動会が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19

運動会を無事に終えることができました。
これまでの児童へのご支援、ご協力、誠にありがとうございました。

5/19 運動会を行なっています06

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日

午後の活動が始まりました。
3、4年生の表現 そして未来へ です

5/19 運動会を行なっています!05

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日

親子でダッシュするのだ 3、4年生親子による競技です。

5/19 運動会を行なっています04

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日

ちぇっこり⭐玉入れ 1、2年生の表現です!

5/19 運動会を行なっています 03

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日

お手伝いの時間です。 1、2年生の障害走です。

5/19 運動会を行なっています!02

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日 土

ジャンケンドッカンバトル 3、4年生の演技です

5/19 運動会を行なっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日 土

心配された雨も、あがり、予定どうり運動会を行なっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検