1/9 6年 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月9日(水)
 6校時に委員会活動がありました。とり小屋の掃除,花壇の手入れなど,それぞれの委員会の活動を頑張りました。

1/9 5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/9(水)
体育の授業では,なわとび(8の字跳び)の練習が本格的に始まりました。今日はゆっくりでも確実に跳ぶ練習をしました。どの児童も本番に向けて頑張っていこうという気持ちを高めていました。

1/8 6年 冬休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(火)
 38名,全員揃って始業式を迎えました。冬休みの思い出を発表したり,3学期の係活動を決めたりと,楽しく過ごしました。

1/8 2年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から三学期が始まりました。
 始業式では,児童代表の言葉を2年生が言いました。彼の3学期の目標は「算数をがんばる」と「思いやりをもつ」だそうです。
 学級では,それぞれの3学期の目標も決めました。それぞれが目標を胸に,充実した3学期を送ってほしいです。

1/8 1年生 3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(火)
 今日から3学期です。1年生は,欠席もなく全員で今年のスタートを切ることができました。始業式の校長先生のお話もきちんとした態度で聞くことができました。3学期の係を決めて活動計画を立てました。3学期もみんなのために,頑張ってくれることと期待しています。

1/8 3年生 3学期スタート

1月8日(火)
 今日から3学期。今年度も残り50日あまりとなりました。今日は始業式のあと、3学期のめあてを書いたり、係を決めたりしました。
 久しぶりの給食でしたが、インフルエンザの流行が心配されるため、前向き給食でした。
 3学期はまとめの学期。体調管理に気をつけて元気に過ごせるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/8 5年 3学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(火)
いよいよ3学期が始まりました。始業式の後,学級では今学期のめあてを考えました。最高学年に向けて頑張っていこうと意識を高めている児童が多くいました。また,新しい係を決めて,係ごとに分担を話し合いました。

1/8 新学期スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)

今日(きょう)の献立(こんだて)は,麦(むぎ)ごはん,牛乳(ぎゅうにゅう),ビビンバ,わかめスープ,ポンカン です。

みなさん,今日(きょう)から3学期(がっき)が始(はじ)まりました。そして,3学期(がっき)と一緒(いっしょ)に 給食(きゅうしょく)も今日(きょう)からスタートです。
新(あたら)しい年(とし)が始(はじ)まって,「今年(ことし)はこんな事(こと)をがんばろう!」と目標(もくひょう)を決(き)めた人(ひと)もいると思(おも)います。勉強(べんきょう)や運動(うんどう)以外(いがい)に食事(しょくじ)でも,給食(きゅうしょく)やお家(うち)で何(なに)か1つ目標(もくひょう)を決(き)めて,がんばってみるのもいいかもしれませんね。
今年(ことし)も給食(きゅうしょく)当番(とうばん)の仕事(しごと)を頑張(がんば)って,食事(しょくじ)のマナーを守(まも)り,おいしく,楽(たの)しく給食(きゅうしょく)が食(た)べられるようにしましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

1/8 2年 3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)
 2年生の教室の様子です。
1組では,席替えをしてから担任の先生の話を聞いています。姿勢が素晴らしいですね。
2組では,3学期の目標を書いています。どんな目標になるのでしょうか?

1/8 1年 3学期のスタートの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1/8(火)
 始業式が終わり,教室に戻りました。今日から3学期の学習が始まります。

1/8  平成30年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(火)
 平成31年(2019年)になり,今日から3学期のスタートです。始業式の前に,新しい友達(昨年11月に2名,1月に2名)が転入し,在校児童数が252名になりました。
始業式では,2年生の代表の児童が,3学期に頑張りたいことを全校児童の前で立派に発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検