5/16  運動会予行練習No2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 学年で行う競技を行いました。じゃんけんで走り方が変わる競技もあります。一番は,じゃんけんに勝てば,そのまま走れます。当日は,どうなるのでしょうね?楽しみな競技です。
 

5/16 運動会予行練習 No1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/16(水)
 本日,運動会の予行練習を行いました。開会式では,1年生が始めの言葉を言いました。

5/15 3年 応援もがんばろう

5月15日(火)
 運動会も近づき、応援にも力が入ります。朝、運動会の歌の練習をしていますが、赤も白もちからいっぱい歌っています。また、赤団も白団も応援団中心にがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/15 2年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/15(火)
 毎日,運動会の全体練習,低学年の練習と子供たちは一生懸命に取り組んでいます。明日は予行練習,そして週末は本番となりますので,練習の成果が発揮できるよう,励ましていきたいと思います。

5/15 1年生も応援団の練習をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(火)
 運動会が近づき,今日は昼休みに応援練習がありました。紅白に分かれて,応援団長を中心に,頑張りました。手を力強く挙げたり,3・3・7拍子を練習したりしました。運動会の応援合戦が楽しみです。

5/15 2年生 「ひみつのたまご」鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/15(火)
 本日,完成した作品の鑑賞会を行いました。自分の作品の工夫したところや頑張って描いたところを堂々と発表することが出来ました。また,友達の作品を見て,良いところをたくさん見つけることができました。

5/15 昼休みの様子〈応援)

画像1 画像1 画像2 画像2
5/15(火)
 明日は,運動会の予行練習となります。子供たちは,昼休みの時間を使って応援の練習に熱が入っています。紅組は,1階多目的ホールで。白組は体育館でそれぞれ創意工夫を凝らした応援の練習を行っていました。
 

5/14 4年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の1校時に外国語活動を行いました。
 内容は世界中の挨拶です。言語のみではなく,その国のボディランゲージに挑戦しました。
 アメリカでは自己紹介語にハンドシェイク(握手)を,ロシアではハグを,インドネシアでは手を合わせるボディランゲージに楽しく実践することができました。

5/14 5年 外国語活動

5/14(月)
4時間目に英語の授業がありました。今日は数の学習を行いました。ゲームで楽しく学び,1から20までを英語で言えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 ツルレイシの芽が出たよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,理科の学習で「ツルレイシの観察」を行っています。
 4月の中旬に種を植え,5月の10日過ぎには種から芽が出てき始めました。今年は暖かい日が続いたこともあり,本来よりも早い発芽となりました。子供たちの歓声が早く聞くことができ大変嬉しく思います。
 1人につき1つずつツルレイシの苗作りを行っており,まだ発芽していない子もいれば,既に葉が2〜4枚ほどついてきた子もいました。お互いのツルレイシの苗を交互に観察し合いながら観察カードを記録することができました。
 「はやく実がならないかな。」と楽しみが溢れる学習となっています。

5/11 6年 勉強に運動に

5月11日(金)
運動会まであと8日。全体練習では,綱引きと応援合戦を,高学年練習ではダンスの練習を行いました。久しぶりの晴天のもと,張り切って練習に取り組んでいました。また,学習にも集中して取り組み,算数では,たくさんの児童が発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 5年 運動会のダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は入場から退場まで通してダンスの練習を行いました。晴天の中,初めて外で踊ることができ,児童はとてもうれしそうでした。

3年生 外で練習できました。

5月11日(金)
 天気が悪くなかなか外での練習ができませんでした。今日は天気がよく初めて外での練習をしました。障害物競走「じゃんけんドッカンバトル!」の練習やダンス、綱引きの練習などをしました。
 来週の運動会に向けて、思い切り練習できた1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 運動会の練習(全体)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/11(金)
 今週は,雨のためなかなか校庭で運動会の練習ができませんでしたが,今日はやっと校庭で運動会の練習ができました。1年生から6年生全員で,開会式の仕方や綱引き,応援の練習を行いました。

5/10 6年 開会式の練習

5月10日(木)
 運動会まであと9日。あいにくの空模様でしたが,体育館で開会式や綱引きの練習を行いました。今日も,全校児童の前に立ち,よく頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/10 5年 運動会 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生の応援団員が中心となって,応援の練習を頑張っています。明日(5/11)の全体練習に向けて,各団とも応援の流れを確認しました。

1年 朝顔の種をまきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで朝顔の種をまきました。植木鉢にふかふかした土を入れて、指であなを開けました。種を入れて土をかぶせてから水やりをしました。きれいな花が咲くように、がんばって育てたいと思います。

1年 図書室で本の貸し出しが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った本の貸し出しです。図書室でオリエンテーションを受けてから、本を借りました。司書の先生に大きな絵本も読んでもらいました。休み時間にも本を読みに行ったり、2冊目、3冊目を借りたりしています。これから、たくさん本を読んで欲しいと思います。

5/10 1年 運動会の練習をがんばっています!

 運動会が近づき、毎日練習をがんばっています。開会式の整列や親子競技、障害走、応援合戦など、たくさんのことを覚えて、少したくましくなってきたような気がします。運動会の当日まで、健康面・安全面に気をつけて練習していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/9 6年 運動会に向けて

5月9日(水)
 運動会まであと10日。最高学年として,様々な場面で先頭に立ち,頑張っています。全体練習では,応援歌や校歌など,歌の練習を中心に行いました。指揮に伴奏,プラカードに校旗と,それぞれの仕事に一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検