1年生 算数

画像1
画像2
色板を使って動かし,別な形に変化させる学習をしています。考えて考えてじっくり考えて「わかった!」「よし,これならできる!」と実際にやって見せてくれました。頑張りました!!

1年生 図工

粘土で,「動く物を自由作ろう!」です。本当に面白い作品ができました。力作揃いです。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

みんなが大好きなスイミーの最後の場面です。「すごい,スイミー達が大きなさかなをやっつけた!」「そぎ技だ!」「一番いいとところだ!」「この後スイミーはどうなるんだろう!」と,とても意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今朝の様子

画像1
画像2
保健委員会さんが,毎月1回の清潔調べに来てくれました。だんだん忘れ物が減ってきました。この調子で来月最後の清潔調べを迎えたいです。

2年生 生活科

画像1
画像2
生活科の「自分はっけん」では,おうちの方にご協力いただきありがとうございました。
先週,無事に自分の小さい頃のことを発表することができました。

今日はおうちの方からの手紙を読み,自分はっけんブックの最後のページに貼りました。
子ども達はうれしそうに読んでいました。

そして今は,おうちの方への手紙を書いているところです。書き上げたら持ち帰り,おうちの方へ渡す予定です。


6年生 歌練習

画像1
画像2
画像3
今日は学年で,卒業式で歌う「旅立ちの日に」を練習しました。

パートリーダーが中心となって練習を進めてくれました。

1年生 保育園との交流会

保幼少連携プログラムの取り組みの一つとして,稲保育園との交流会を行いました。園児と一緒におはじきをしたり,けん玉をしたりして楽しく過ごしました。また,来年小学校に入学してくる年長さんなので,ランドセルを背負う体験もしてもらいました。1年生はもうすぐ2年生に,年長さんはもう少しで入学です。保育園児にとっても1年生にとっても,貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
画像2
いよいよ最後の単元「かたちづくり」に入りました。色板を使っていろいろな形を作り,○○は三角が何枚でできている。○○は三角と四角でできているというところです。「これ作るの難しいなぁ。なかなかできないなぁ。」「あっそうか,こうすればいいんだ。」「あっできた!わかった!」等々,苦戦しながらも興味をもって学習に取り組むことができました。

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
2月25日(月),クラブ見学がありました。
子どもたちはすべてのクラブを見学し,来年度から参加するクラブについて,あれこれ思いを巡らせていました。

いよいよ、卒業式の練習スタート

画像1
今週から毎日卒業式の練習があります。

気をひきしめて練習に臨みました。

6年生 校長先生と給食その1

画像1
画像2
校長室で校長先生と
給食をいただきました。

校長先生と
何を話そうかな〜と
楽しみにしている児童も
多いようです。

今週から来週にかけて
交代でお邪魔したいと思います。

6年生 取西グラチャン!(2組)

画像1
画像2
画像3
バレーボールの単元のまとめとして
取西グラチャンと称した
バレーボール大会を行いました。

始めたばかりの頃と比べると
とても上達しました!

白熱した試合を繰り広げていました。

優勝はたかちこ
準優勝はくりきんトン
3位はYDKでした。

5年生 尺八教室

 竹友会の方々を迎えて,尺八教室が行われました。尺八の音色に聴き入り,静かに鑑賞しました。「校歌」や「花は咲く」「春の海」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科

明日は,保幼少連携プログラムの一つ,保育園,幼稚園との交流会です。明日来てくれる園児に楽しんでもらうために練習をしています。楽しみです!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

画像1
画像2
いつものようにサーキットトレーニングをしました。そして,今日は,投げる練習からボールを受け取る練習をしました。高いボールはジャンプして,強いボールはしっかりと胸で受け取る練習です。

1年生  すくすく育っています。

画像1
画像2
1年生が育てているチューリップの芽です。しっかりと根付いています。春に向けて大きく育って欲しいです。

感謝の会

画像1
画像2
画像3
2月13日,感謝の会が行われました。
日頃,子どもたちの安全な登校を見守ってくださり,誠にありがとうございます。

1年生 学習発表会

画像1
画像2
1年間を振り返って「できるようになったこと」を全員発表をしました。みんな堂々と大きな声で頑張ることができました。成長を感じます。忙しいところ時間を作ってきて下さった保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

1年生 国語

「スイミー」の学習を進めているところです。大きなまぐろに赤い色の兄弟達が飲み込まれていくところです。「速く逃げないと!」「助けてスイミー!。」「一緒に遊べなくなっちゃうよ!」と心配な子供達。真剣に赤いさかなたちとスイミーの気持ちを本気で考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

画像1
画像2
みんなが楽しみにしていた「スイミー」の学習に入りました。今日は,このお話を読んでおもしろかったことや興味をもったことなどを話し合いました。そして,「スイミーってどんなさかなどろうね?」という問いにたくさんの考えを聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより