引き渡し訓練

画像1画像2
 避難訓練の後,小中合同の引き渡し訓練でした。
 おうちの方には,お忙しい中をご協力いただきましてありがとうございました。

 この機会にご家庭でも災害の際の対応について話し合っていただければ,子供たちの意識の中に「自分を守る」ための危機管理意識が育ってくると思います。

避難訓練その2

 今回の避難訓練は年度初めなので,担任の先生が誘導しての避難でしたが,災害はどんなときに起こるか分かりません。子供たち一人一人が,日頃から安全な行動をすることやいざというときの対応を自分で考え,行動できるようにしておくことが大切だと考えます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練その1

 今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震の際の対応の仕方,教室からの避難経路を確認することが大きなねらいです。子供たちは真剣に行動することができました。
 
画像1
画像2
画像3

いつもありがとうございます!

画像1画像2
今日の避難訓練では,いつも登下校で児童の安全を見守ってくださっている,各地域の防犯パトロールの方々を紹介させていただきました。

お一人ずつからお言葉をいただいた後,全校児童で「これからも,よろしくお願いしまーす」とお願いをしました。

取手二中学区 小中連携合同研修会実施!

画像1画像2
引き渡し訓練の後,体育館に取手二中学区の4つの学校の職員が一同に集い,小中連携合同研修会を実施しました。

今年度のテーマは,「児童・生徒の『生きる力』を育てるための小中連携教育の在り方〜『学校生活への適応能力の向上』『学力の向上』の視点から〜です。

昨年度までの成果と課題を確認し,今年度,重点的に取り組む内容を検討しました。短い時間でしたが,取手二中学区内の職員が互いに顔を合わせることで,よりいっそう連携を深めていきたいと思います。

8月には,「国語」「算数・数学」など5部会に分かれての研究部会を開き,学び合います。先生たちもがんばっています!!

1年生 朝の紙芝居

今朝も6年生が来てくれました。毎日毎日違う紙芝居を見せてくれます。大変なことだと思いますが,とても嬉しいことです。
画像1

1年生 国語

画像1
画像2
ひらがなの練習も大分進んできましたが今日はとっても書きにくい「わ」「を」を学習しました。「うまくかけない」と何回も消して書いていました。でも最後まで諦めずに学習していました。

1年生 算数

ブロックを使って数の学習をしているところです。だんだん上手に動かすことができるようになり,素早く指定の数を置き操作しています。
画像1

1年生 給食後

毎日,給食をもりもり食べている1年生。でも,ちょっとだけ苦手なことがあります。最後に牛乳パックを折りたたむことです。そんな時頼りになるのが6年生。そばについて教えてくれます。やさしく見守ってくれるので安心です。
画像1

1年生 業間休み

画像1
画像2
今日は,昨日の雨の影響で外遊びができません。昨日と同様に上級生が図書室に連れて行ってくれました。うわばきを脱いで本を読むことができるスペースが気に入ったようで,仲良く本を読んでいました。

1年生 体育

今日の体育は,体作りのためのサーキットトレーニングをしました。その後,体力テストのための練習に入りました。今日の練習は反復横跳びの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

画像1
ちょうど切りよく単元が終わり,ドリルも同様に終わり最後のお楽しみの迷路のドリルに挑戦しました。楽しそうに取り組んでいました。

今朝の様子

画像1
画像2
ランドセルの片付けを手伝ってくれています。登校班によっては,登校時間に多少の違いがあるため支度がぎりぎりになってしまいます。そこで,待ち構えていた6年生が手伝ってくれるのです。助かります。

1年生 ひらがなスキル

画像1
画像2
何と言ってもひらがなが読めないことには先に進めないので,頑張って毎日学習しています。今日も,少しバランスのとりにくいひらがなが出てきました。

4年生 いろんな生き物が登場!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、春をさがしに校庭へ飛び出しました。様々な植物や昆虫などの生き物の様子を熱心に観察する子どもたちの姿がありました。教室には様々な生き物がいます。カナヘビ、オタマジャクシ、ヤモリなど、子どもたちには大人気です。

1年生 業間休み

画像1
画像2
昨日,外遊びができなかった分,大騒ぎで外に出ました。元気いっぱいに遊んでいました。ご覧の通りです。

1年生 外国語学習

画像1
画像2
初めての外国語学習です。先生の真似をして会話をしてみました。そしてじゃんけんゲームをしました。初めてだったのですがとても楽しく学習できました。

1年生 避難訓練

初めての避難訓練です。教室で注意を聞き実践しました。今日は,地震が起こった際にどうするか,その避難の仕方を学習しました。防災頭巾のかぶり方を知らない児童もいましたが,練習して望みました。実際には,お・か・し・も,の約束を守り避難することができました。その後,引き渡し訓練が行われました。
画像1
画像2
画像3

2年生 避難・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 本日,避難引き渡し訓練がありました。今年度初めての地震の避難訓練でした。子ども達は,放送を良く聞いて,静かに机の下に入りました。その後の移動も速やかに,行えました。避難場所について,静かにお話を聞くこともできました。校長先生のお話,スクールガードの皆さんの紹介がありました。その後の引き渡しも保護者の方のご協力により,スムーズに行うことができました。ありがとうございました。

1年生 図工

画像1
画像2
今日は,紙皿に自分の顔を描きました。クレヨンを使うのを楽しみにしていたので集中して絵を描くことができました。みんな明るく楽しい笑顔の絵を描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより