10/28 彩り〜360人の旋律〜(合唱祭当日)

画像1画像2画像3
28日(日)午後から南魚沼市民会館にて合唱祭を開催しました(写真左はスローガン)。各学級では10月9日(月)の合唱祭週間スタートから、音楽の授業はもちろん、昼休みに放課後に練習を積み重ねてきました。審査員の方々からは、「1年生、ステージマナーがよい」「2年生、昨年度より確実にテクニックを身につけレベルアップしている」「さすがは3年生、非常にレベルが高く賞の選考に苦労をした」(写真中央は圧巻の3学年合唱)とそれぞれ褒めていただきました。特に「(同じやるなら)がんばった方が楽しいことを知っている生徒」と、合唱をとおして努力することの大切さへの理解が深まっていることを評価していただきました。
また、PTA合唱には70名を越える保護者や教職員が参加し「やってみよう」を熱唱しました。
(写真右)参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。「やってみよう」のチャレンジ精神を大切にしながら、今年度後半の教育活動に取り組みます。

10/24 大和中学区はいじめ見逃しゼロを必ず実現する〜いじめ見逃しゼロスクール集会〜

画像1画像2
24日(水)午後から学区内の全小学6年生が来校して、全校生徒とともに「いじめ見逃しゼロスクール集会」を行いました。まずは小中の異学年で小グループを作り、自己紹介やクイズを答えながら親近感を高めました。次にグループ内で、各自の学級の問題点や改善策について意見交換を行いました(写真左)。その後、中学校の生徒会執行部生徒によるパネルディスカッションを見ながら、いじめについての意識調査結果を知り、様々なケースについていじめに該当するか、どう行動すべきかを一緒に考えました(写真右)。今後、それぞれの学校でいじめ見逃しゼロに向けた取組の強化や、来年度の大和中学校の様々な活動につながる充実した会になりました。

10/18 全学年、校外学習に行ってきました。

画像1画像2画像3
18日(木)絶好の秋晴れのもと、各学年で校外学習に行ってきました。1年生は福祉事業を訪問です(写真左)。今まで訪問先の事業内容を調べたり、福祉についての講話を聞いたりしてから、体験学習に行ってきました。2年生は職場体験学習です(写真中央)。先日の事前訪問を行ったうえで、19日との2日間その事業所特有の仕事を経験させてもらいました。3年生は新潟市まで足を伸ばし、午前は大学、午後は専門学校へと上級学校訪問です(写真右)。それぞれの学校で、より専門的な施設を見たり、技能を体験したりすることができました。それぞれの貴重な経験を、各自の進路選択に生かしていきます。

10/15 彩り〜360人の旋律〜 (合唱祭スローガン)

画像1画像2
15日(月)の生徒朝会では合唱祭のスローガンが発表されました(写真左)。実行委員長から「各クラスで歌う曲に自分たちの個性や彩りをつけてほしい。各クラス各学年はあるけれど、大和中学校360人全員で歌うという気持ちをもってほしい」というスローガンに込めた願いも説明されました。来週は合唱祭週間の最終週です。さらに熱のこもった練習で最高のものに仕上げてくれると思います。
また、14日(日)午前には、秋晴れのもと環境整備作業を行いました。1年3,4組を中心に約80名の生徒と60名近くの保護者も参加して、プールのフェンス外し(写真右)や雪囲いを行いました。東側中庭には花苗も植えられ、来春にはきれいな花を咲かせてくれそうです。冬への準備が少しずつ進んでいます。

10/9〜合唱祭週間スタート! 10/10地層観察(1年生)

画像1画像2
今週から合唱祭週間に入り、昼休みや放課後には音楽室や体育館、各教室と校舎中に歌声が響いています(写真左)。各学級でパート練習をしたり歌詞の意味を理解したりと、10月28日(日)当日に向けて、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に練習を進めています。互いに意見を出し合って課題を克服し、自分たちらしい合唱を創り上げています。
また、10月10日の午後には理科の授業(単元:大地のつくりと変化)の一環として、地層観察に行ってきました(写真右)。生徒たちは地層の変化を見たり、貝の化石に触ったりすることで、学習内容の理解をより一層深めることができました。今後も、地域素材を活用して教育活動を充実させていきます。

10/7八色の森市民祭りで演奏

画像1
10月7日(日)に八色の森公園で行われた市民祭りで吹奏楽部が演奏してきました。あいにくの雨で移動も大変な中、様々な方々の支援もあり無事に演奏することができました。次回はさわらび音楽祭です。10月21日(日)コミュニティーホールさわらびで演奏します。

10/2 全校朝会で防犯教室を開催  下校前は全校一斉にテスト勉強!

画像1画像2
2日(火)全校朝会は浦佐交番所長 山崎警部補 様をお招きして防犯教室を行いました(写真左)。比較的平穏な大和地区ですが、国道R17や高速道路IC、JR(新幹線駅)など交通の便は良く、いろんな人が来やすい街だから、防犯の意識を高くもたなければならないと話されました。特に、「自分の身を守る」ためには、何かあった時にどうするかはもちろん、「いかにして危険に遭遇しないで済むか」という意識と行動が必要であると強調されました。SNSに関する犯罪被害についても紹介され、生徒は様々なことから「自分の身を守る」ための意識と行動の大切さを確認できました。
また、4日(木)から始まる第3回定期テストのため部活動停止中ですが、下校バス時刻前30分間を教室での学習に充てています(写真右)。徒歩通生徒も含め全校一斉に集中して取り組んでいます。

9/26いじめ防止、熱く議論  9/28新人各種大会報告会ほか

画像1画像2画像3
26日(水)午後から長岡市で行われた「深めよう絆県民の集い」に、当校の生徒会長と副会長(女子)がパネラーとして参加しました(写真左はリハーサルの様子)。参加した生徒は、いじめ防止のためには、みんなが意見を言いやすい環境づくりが大切と感じ、「お互いの意見を受け入れられるような関係を、日頃からつくっていきたい」とコメントしていました。正副会長とともに、全校生徒でいじめ見逃しゼロを推進していきます。
また、28日(金)の放課後には新人各種大会報告会(写真中央)と中越地区駅伝大会激励会(写真右)を行いました。新人大会では各部によって結果は様々でしたが、どの部も確実な成果とこれからの課題が明確になったようです。地区大会に向けて激励を受けた特設駅伝部は、陸上部だけでなく各部の有志も集まっています。「昨年はできなかった県大会出場を目指します」と堂々と決意を発表してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜5)