学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

熱が入ってきました

画像1画像2画像3
運動会に向けた活動が続いています。事前の準備や練習に熱が入ってきました。集合の仕方や話の聞き方なども、これらの活動を通して向上してきています。今年の運動会のスローガンは「笑顔 白熱 第二最後の運動会」です。このスローガンにこめられた子どもたちの思いがどんどんふくらんでいます。

クリーン作戦ありがとうございました

画像1画像2
11日は、育成会主催のクリーン作戦がありました。子どもたち、家族の皆さん、教職員でそれぞれの地域のごみ拾いなどを行いました。「自分たちが生活する地域をきれいにする。」この活動がふるさとを愛する子どもたちを育むことへとつながってほしいと思います。また、地域を愛する育成会の活動にも進んで参加してほしいと思います。

エンジョイ イングリッシュ

画像1画像2画像3
10日は全校国際理解活動がありました。ALTのクリセルダさんにインタビューをしたり英語の歌でダンスを楽しんだりしました。その後は、なかよし班対抗のゲーム「バードランドをつくろう」を行いました。
南魚沼市では、平成20年度から国際科の授業を進めています。国際大学の人たちと交流をしたり、全学年の子どもたちが英語などの外国語に親しんできました。これらの活動が子どもたちの未来へとつながっていきます。

非難訓練を行いました

画像1画像2画像3
9日、今年度1回目の避難訓練を行いました。授業中に地震が発生したという設定で訓練しました。「まず自分の身を守ること(倒れそうなもの、落ちてきそうなものから離れる)」「安全を確認しながら避難すること」をあらためて学びました。避難訓練を通して、危険回避能力を育んでいきます。

こんな学校にしよう

画像1画像2画像3
8日、児童総会がありました。運営委員会・BOOK放送委員会・第二元気委員会・自然&バード委員会がそれぞれ、活動のめあてや活動の内容を発表しました。参加している子どもたちからは、活動への質問や意見が出されました。その後は、「こんな学校にしよう」という願いや意見の発表が続きました。「みんなが元気に登校する学校」「みんなが、さんづけで人の名前を呼ぶ学校」「統合に向けて仲良くしたい」などの意見が出されました。この思いを自分たちでみんなで実現していかなければなりません。

目指せ!あいさつ名人

画像1画像2画像3
 当校の教育活動の1つに「気持ちのよいあいさつをしよう」があります。人とかかわる第一歩は「あいさつ」です。今年は、具体的な取組に「地域の人へのあいさつ、子ども同士のあいさつの向上」を加えました。
 4月のあいさつ運動は、学年ごとに児童玄関の前に立ったり、各教室を回ったりしてあいさつをかわしています。また、給食の時間に、子どもたちは、あいさつが素敵だった子の名前とその理由を紹介し合っています。
目指せ!あいさつ名人

人権の花を育てます

画像1画像2画像3
 25日、人権擁護委員4名が来校されました。そして、「人権の花」を子どもたちに贈呈してくださいました。贈呈式では、環境委員会の子どもたちが、願いのこもった花をしっかりと受け取りました。大切に育てていきます。
 人権擁護委員の方のお話もありました。「人権とは、みんなが生まれながらにもっている権利です。」「ありがとうって言っていますか。」「ご飯を作ってくれてありがとう。友だちになってくれてありがとう。ありがとうの気持ちを大切にしましょう。」

リコーダー吹いたよ

画像1画像2画像3
 3年生のリコーダー教室がありました。第一上田小学校の3年生との合同学習でした。講師の先生を招いての活動になりました。3年生は、初めてリコーダーを使う学年です。最初は少し不安もあったかなと思いますが、みるみるリコーダーの魅力に引き込まれていきました。
 笛を吹かずにタンギングの練習をする。子どもは吹くだけ、指は講師の先生で演奏。タンギングが上手くできたことで、素敵な音が出ました。マジックのような時間となりました。関心・興味をもった子どもたちが上達して腕前を披露する日が楽しみです。

安全な運転のために

画像1画像2画像3
20日、自転車交通安全指導会が行われました。青空の下、まずは、自転車の点検を教えていただきながら自分でやってみました。続いて信号機のある交差点のわたり方や駐車している車の避け方なども学びました。安全な運転のために必要な体験をしました。今年の安全指導会は、上田地域ふるさと協議会の主催で、交通安全協会、南魚沼警察のご協力をいただき実施されました。保護者の皆さんからも子どもたちの自転車乗りの様子を見ていただくことができました。準備・運営にあたられた皆さん、ありがとうございました。子どもたちの安全な運転、無事故を心から祈ります。

初めての学習参観

画像1画像2画像3
19日は、今年度最初の学習参観日でした。参観している家族の前で一生懸命手を挙げる1年生の姿が見られました。ほかにもゲームを取り入れた算数の授業、驚きの声があがった理科の実験など、どのクラスも教師と子どもたち、子どもたち同士、そして参観の保護者の方も参加して、対話的な授業が進められました。

ようこそ 第二上田小へ

画像1画像2画像3
小学校にも慣れてきた様子の1年生。
17日は、1年生を迎える会でした。6年生と一緒に入場、全校でのゲーム、なかよし班での相談、プレゼントなど、2年生から6年生が準備してきた活動を1年生と一緒にみんなで楽しみました。最後は1年生のダンス「パプリカ」でした。元気がはじける1年生のダンス、手拍子も一段と大きくなりました。もうすっかり第二上田小学校の一員です。

春風に泳ぐ

画像1画像2画像3
4月14日、滝谷の登川で、鯉のぼりを100匹飾り付けました。子どもたちが作った鳥のぼりも8匹飾りました。春風の中、勢いよく泳ぐ鯉のぼりが見られました。
自然をはぐくむ会の皆さんと子どもたち、保護者、職員も参加しての楽しいひとときとなりました。5年生を中心にはぐくむ会の皆さんへの感謝のエール、おいしいおにぎり、トン汁も楽しみました。上田地域のよさや素晴らしさをたっぷりと感じる時間でした。

入学おめでとう 待ってたよ

画像1画像2画像3
4月9日、第二上田小学校に10人の1年生が入学しました。
とっても元気な声での返事、目を見てお話を聞く姿、うれしさがあふれ出てくる1年生でした。2年生から6年生は、歓迎の言葉で迎えました。「入学おめでとうございます。」
1年生が登校することを待ち遠しく感じられるような学校になることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31