最新更新日:2021/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:101153
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

新聞タイム

5月24日(金)
 新聞タイムが行われました。2年生も中学年もしっかり自分の考えを書き込んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア活動

5月24日(金)
 朝のボランティア活動を行いました。女の子の活動が素敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

5月24日(金)
 朝の体力づくりが行われました。みんな元気に運動に励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工

5月23日(木)
 2年生は図工「くしゃくしゃきゅ」を学習しました。一人はフクロウを、もう一人はドラえもんを作りました。二人とも上手にできましたね。

画像1 画像1

算数タイム

5月23日(木)
 算数タイムが行われました。10分の時間ですが継続することで力がつきます。頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の体力づくり

5月23日(木)
 久しぶりに校庭で体力づくりを行いました。投げる力もついてきました。体力づくりをすることで身体も鍛えられるし、脳も活性化します。継続していきましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校

5月23日(木)
 今日もよい天気になりました。子どもたちは、楽しそうに登校してきました。止まってくれた車にお礼をしている姿も素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

5月22日(水)
 全校集会が行われました。校長先生からの講話でした。まず、継続は力なりのお話のあと、「友だちの考えをつなぐ」活動をしました。「遊ぶなら海と山のどちらがよいか?」のテーマで話し合いました。最終的には8対8の引き分けでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ引き渡し

5月22日(水)
 本校ではエコキャップ運動に取り組んでいます。エコキャップ運動とは、ペットボトルのキャップを収集し、そのリサイクルで発生した利益を、発展途上国の子ども向けワクチン代として寄付する運動です。今まで集めたエコキャップを代表委員会のメンバーがNPO団体に引き渡しました。なんと140キロにもなりました。保護者の皆様のご協力があったからこそです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話お母さん

5月21日(火)
 お話お母さんによる読み聞かせが2・3年生対象に行われました。2冊読んでいただきました。読み聞かせは想像力を働かせる上で効果的にです。今後もこうした機会を多くしたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学年担任産休

5月21日(火)
 中学年担任が明日から産休に入ります。随分お腹も大きくなりました。給食前に担任からお話がありました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム(読み聞かせ等)

5月21日(火)
 読書タイムが行われました。学校司書が来校してくださったので高学年は読み聞かせをしていただきました。下の写真は、読み聞かせの感想を述べている様子です。中学年は読書タイムを教室で行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

5月20日(月)
 全校リレーの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAリレー

5月20日(月)
 PTAリレーの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成から令和へ

5月20日(月)
 PTA種目「平成から令和へ」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンス

5月20日(月)
 全校ダンス「OEC16マスカットダンサーズ」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部綱ひき

5月20日(月)
 方部綱引きの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

方部玉入れ

5月20日(月)
 方部玉入れの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れ

5月20日(月)
 玉入れの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦紅組

5月20日(月)
 応援合戦紅組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 大石小見守り隊顔合わせ会
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331