最新更新日:2021/03/31
本日:count up3
昨日:1
総数:101179
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

活動班ごとの1日の反省

6月4日
班長会議後、活動班ごとに1日の反省をしました。
画像1 画像1

夕日をバックに

6月4日
夕日をバックに男子です。

画像1 画像1

夕方をバックに

画像1 画像1
6月4日(火)
日本海に太陽が沈んできました。夕日をバックに5年女子です。

夕食

6月4日
海・海ハウスの夕食です。豪華です。

画像1 画像1

さようなら また明日ね!

画像1 画像1
 楽しい1日を終えて、子どもたちが下校していきます。

 みんな 気をつけて 帰ってね。

 今日から大石地区見守り隊の皆さんが、みんなの下校を
 見守ってくださいます!安心して下校できます!

 先生方は、明日も笑顔のみんなに会えることを楽しみに
 しています!

集合写真

6月4日
見学も終わり県立自然科学館の前で集合写真を撮りました。これから見附の海・海ハウスに向かいます。

画像1 画像1

外国語活動楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の5校時目の学習は、外国語活動です。
今日は、アルファベットの文字をひとつひとつ読んだり、書いたり・・・
楽しいジェスチャーをまじえながら、楽しく学びました。

大石タイムのひとコマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生が移動教室に出発して、ちょっぴりさびしい大石タイム。
ですが、3年生の提案で、お留守番の7人が協力しながら、あることを始めました。
「喜んでもらえると、いいなあ・・・」
7人の子どもたちが何をしているのか、今は秘密にしておきます。

サイエンスショー

6月4日
サイエンスショーを見学しています。

画像1 画像1

見学中2

6月4日
もうひとつの班です。

画像1 画像1

見学中

画像1 画像1
6月4日
グループごとに見学しています。

お弁当食べました❗

画像1 画像1
6月4日
科学館でお弁当を食べました。これから見学します。

県立自然科学館

画像1 画像1
6月4日
新潟県立科学館に到着しました。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)
昇降口で出発式が行われました❗教頭先生の話をしっかり聞きました。行って来ます。

体力づくり

6月4日(火)
体力づくりの様子です。高学年も参加していました。

画像1 画像1

学校紹介練習

6月3日(月)
 明日から高学年は、新潟県見附市に移動教室に出かけます。見附市立新潟小学校との交流で行う学校紹介の練習を見せてもらいました。はっきり堂々とした姿に「さすが高学年」と思いました。最後に参観していた中学年から感想が述べられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

6月3日(月)
 朝の体力づくりの様子です。3年生のフォームが素敵ですね。下の写真は6年生の様子です。明日から移動教室に出かけるので今日は私服で過ごします。移動教室中は、見附からもホームページをアップするのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

6月3日(月)
 登校中に素敵な光景が見られたので紹介します。1枚目は、バス停で待っていた中学生と子どもたちが会話をしている所です。中学生に行っても小学生と中学生の交流があるのは素敵ですね。2枚目は、横断歩道で止まってくれた自動車にお礼をしている様子です。素晴らしい姿ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

衣替え

6月3日(月)
 6月(水無月)となりました。衣替えの季節です。子どもたちは、早速夏服に替えて登校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人ひとりのボランティア

5月31日(金)
 本校の自慢の一つに「一人ひとりのボランティア」があります。2年生から6年生までが一人ひとりが考えた「学校のためのボランティア」を考えて実行するものです。2階の廊下には自分で取り組む内容が書かれています。こうして自分から進んで行動する力をつけていきたいと考えています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 移動教室1日目(5・6年)
6/5 移動教室2日目(5・6年)
6/6 移動教室3日目(5・6年)
6/7 移動教室4日目(5・6年生)
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331