家庭教育学級(読み聞かせのお話・学校施設探検)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,2回目の家庭教育学級を行いました。20名の方が参加し,前半は取手市立図書館の方から読み聞かせについてのお話をしていただき,後半は,学校施設を探検しました。

6月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,鮭のバターしょうゆ焼き,おひたし,みそ汁 です。

 みなさんは毎日の給食を残さず食べているでしょうか?「なぜ,残してはいけないのだろう。」と考えたことはありますか?私たちは,ほかの生き物の命をもらって生きています。残すということは,命をむだにしてしまうことになります。食べ物は限られているので,みんなで大切に食べなければなりません。今の日本では,食べ物がいつでもどこでも手に入ります。しかし,世界には,食べる物がなくておなかをすかせている人もいます。毎日食べることができるのは,とても幸せなことです。ほかの生き物の命をもらってできた給食を大切に食べましょう。

6月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

 今日の献立は,ミルクパン,牛乳,鶏肉のトマト煮込み,花野菜サラダ です。

 今日は,とり肉のお話です。
 とり肉は,世界中でたくさんの人が食べている肉です。日本には,約2300年前に入ってきました。でも,最初は,昼と夜の境を知らせる神聖な鳥とされていたので,肉を食べることはしませんでした。
 日本でとり肉を食べるようになったのは,130年くらい前からです。
 とり肉には,体をつくるもとになるたんぱく質や,皮膚や粘膜を丈夫にし,肌をきれいにする働きのあるビタミンAなどの栄養素が多く含まれています。残さず食べてくださいね。

 本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3年生 しっかり歯みがき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
 今日は、歯みがきタイムのときに保健委員会の児童が、歯みがきのやり方について教えに来てくれました。子供たちは歯ブラシを持って一緒に練習しました。
 模型を使って丁寧に教えてくれて、その後、歯についてまとめたリーフレットを配ってくれました。
 これからもしっかりと歯みがきをしていきましょう。

3年生 楽しいね。ゴムのパワー

6月12日(水)
 理科の時間にゴムのはたらきについて学習します。細書はノバしたゴムの力で動く車を使って遊びます。遊びのなかで発見したことを元にこれからの学習が進んでいきます。
 うまくゴールに入れるにはどうしたらいいかな?色々工夫しながら車を発車させ、うまく入ると歓声をあげていました。
 遊びの後は、気付いたことを書き、これからの学習の見通しをもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/11 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/11(火)
家庭科では「お茶の入れ方」の実習を行いました。ガスこんろを安全に使うことができ,みんなで楽しく飲むことができました。

6/13 2年生 伊奈特別支援学校との交流の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(木)
 今日は伊奈特別支援学校の2年生との交流がありました。一緒に学校探検をしながら,高井小の子供たちが,伊奈特別支援学校の子供たちに高井小を紹介し,楽しい時間を過ごすことができました。

6/11 2年生 きれいに歯を磨こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)
 給食の後の歯みがきの時間に,保健委員会のお兄さんお姉さんが教室まで来てくれて,きれいな歯の磨き方を教えてくれました。大きな歯の模型を見ながら,きちんと磨くことができました。

3年生 二人で考えよう

6月11日(火)
 算数で、かけ算のことばの式を作る学習をしました。おとなりの友達と話し合いながらことばの式を作ります。
 一緒に考えたから楽しかった。難しかったけど、だんだんわかった。正解できてうれしい。など、振り返りのときに感想が聞かれました。
 ペアやグループで話し合うことで学習内容がしっかり身につくようにしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,豚肉のしょうが炒め,揚げじゃがいも,みそ汁 です。

 みなさんが毎日食べている給食。この給食を作るためには,たくさんの人が働いています。まず献立を考える人がいます。その献立に必要な,お米や野菜を育てる人,ニワトリやブタを育てる人,魚をとる人がいます。そして,それらを学校まで運ぶ人がいます。
学校に運ばれた材料は,給食室で調理員さんが調理をします。たくさんの人たちに支えられて,毎日おいしい給食が食べられることに感謝をして,残さず食べましょう。
今日もおししく給食を食べました。


6月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,チキンカレー,コーンサラダ です。

 みなさんは,朝・昼・夜の3回,きちんと食事をしていますか? 夜,遅くまで起きていて,朝ごはんを食べる時間がない,好き嫌いが多くて,給食を残してしまう,お菓子を食べ過ぎて,夕ごはんが食べられない…そんな,不規則な食生活を送っていませんか?
健康で丈夫な体をつくるには,規則正しい食生活が大切です。規則正しい食生活を送るためにはどんなことが必要か,自分でできることを考えてみましょう。

 おいしいカレーをいただきました。

6/4 6年 いためて朝食のおかずをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
 今日の家庭科は,調理実習です。家庭科では,朝食をとることの大切さやバランスよく栄養をとることの大切さを学習してきました。今回は,「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」づくりにチャレンジです。6名の民生委員の方々にもご協力をいただき,安全に楽しく行うことができました。
 「先生!うちの班すごくおいしいから食べて!」とおすそ分けをいただきました。人参もしっかりと火が通り,味付けもばっちりでした。今度はお家で,家族のために作ってほしいと思います。

5/28 6年 想像のつばさを広げて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(火)
 図工で取り組んできた絵が完成しました。水彩絵の具を,指や綿棒など様々な手法を用いて彩色を行ってきました。グラデーションもばっちりきまり,どの作品も力作ぞろいです。これからも子供たちの自由な発想を生かし,様々な技法を指導していくことで,創造力を高めていきたいと思います。

6/7 6年 ストップ!地球温暖化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 総合的な学習の時間では,地球温暖化について学習を進めています。インターネットを活用して,地球温暖化が引き起こしている様々な問題について理解を深め,温暖化の原因についても調査を行っています。
 今日は,永山中学校の生徒さんの協力を得て,学習してきたことをコンピュータを活用してレポートのまとめました。
 地球温暖化を,身近で切実な問題として捉え,自分たちに何ができるのか考え実践することで,環境を進んで守ろうとする態度と実践力を育んでいきたいと思います。

6/7 6年 行ってみたい国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 今日の外国語活動は,英語で海外旅行についてスピーチを行いました。
__________________________________
 Where do you want to go?
 I want to go to(国名).
 I want to see(有名な物).
 I want to eat(有名な食べ物).
__________________________________

英語の学習を通して,外国への理解も深めることができたようです。

6/5 6年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)
 6年生によるプール開きが行われました。6年生は,掃除の時間や学級活動の時間を使って,プール掃除に汗を流してきました。満面の水をたたえたプールは,いつもより青く輝いて見えました。
 水泳は,万が一の時に自分の命を守る技術の学習でもあります。それぞれに自分の目標を設定し,スモールステップを踏みながら学習に取り組ませたいと思います。そして,スモールステップを一つ一つ達成する喜びを味わわせることで,自己肯定感と向上心を育んでいきたいと思います。

3年生 調べる計画をたてよう

6月10日(月)
 3年生から始まった総合的な学習の時間では,課題を見付ける力や、調べる力、友達と意見交換しながらまとめ、表現していく力などを身につけていきます。
 今日は、各グループごとに課題にそって、どのような調べ方があるのかを知り、何をどのように調べるかという計画をたてました。各グループにアドバイスをしながら計画をたてていきました。どのグループも楽しく計画をたて、インタビューの練習をしたり、アンケートを作ったりしていました。 
 これから調べていくなかで、ご家庭でのご協力も欠かせません。どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校評議委員さんが来校され,授業を見ていただきました。永山中学校の生徒のみなさんに,授業サポートをしていただいているところです。中学生が○付けをしたり,考え方をアドバイスしている様子を見て,「とてもよい学習ですね」というお褒めのことばをいただきました。子ども達も,肩を寄せ合いながら練習問題を解いたり,難問を話し合いで解決したりしていました。

4年生 永山中生による授業ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/7(金)
 永山中吹奏楽部の皆さんによる出前演奏会の後,各教室に来て授業ボランティアを行ってくださいました。中学生のお兄さん,お姉さんに教えていただきながら,楽しく学習することができました。

6/7 2年生 永中授業ボランティアの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
 出前演奏会の後,2年生は算数の授業を永中吹奏楽部の方々に手伝っていただきました。丸付けをしてもらったり,自分の経験談なども交えて優しく教えてもらったり,有意義な時間を過ごすことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 眼科1・4年 縦割り班遊び
6/17 歯科1・5・4年
6/18 歯科2・3・6年
6/19 委員会