モンシロチョウが成虫になったよ

画像1画像2画像3
 教室で育てていたモンシロチョウが成虫になったので、理科の時間に最後の観察をして,空に放しました。
 このモンシロチョウは一人一羽ずつ,たまごから観察していたもので,飼育ばこをそうじしたり,えさをあげたり,大切に育てていました。昨日の昼頃から,次々にさなぎから成虫になりました。今日の理科の時間に観察をして,放すのをみんな楽しみにしていました。
 「バイバイ,元気でね。」みんなで大きな声で空に羽ばたくモンシロチョウを見送りました。

水泳学習をしたよ

画像1
画像2
 6月月14日(金)に第1回目の水泳学習をしました。着替えの仕方や学習のルールを確認してプールに向かいました。
 天気はよかったのですが,風がさわやかで少し肌寒く感じました。それでも,児童達は元気に水をかけたり,電車ごっこをしたりして楽しく活動していました。
 これから,たくさん練習して,泳ぎができるようになってほしいです。
 

初めての水泳学習

画像1画像2
 14日(金),入学して初めての水泳学習がありました。小学校のプールに入ることを楽しみにしながらも,顔を水につけることやもぐることに不安を感じている児童も多いようでした。初回は,足から少しずつ水の中に入り,水かけ遊びをしながら水に慣れていきました。2年生とペアになってじゃんけんをしたり,電車ごっこをしたりして楽しく学習することができ,不安も軽減されたようです。できることが増えた児童もいました。2回目も楽しみです。

プール

 6月13日(木)プール開きでした。3年生のみんなは「今日はプールにはいれるかな」と朝から楽しみにしていました。2時間目が終わり,気温と水温を測ったら,何とかプール開きができそうです。
 今日は水に慣れることを中心に活動しました。プールの中を歩いたり,伏し浮きやバタ足をしたりしました。ちょっと水が冷たかったですが,みんながんばりました。
 今年は去年より上手に泳げるようになるといいね。
画像1画像2

大好き,英語のお勉強

画像1画像2画像3
 3年生になって,毎週英語の授業があり,ALTのヨランダ先生が来て下さいます。みんなヨランダ先生との英語の勉強が大好きです。6月は「 I like ○○」を用いて自分の好きなことを伝える学習しています。色の名前や食べ物,あそびやスポーツなど,色々な英語の言葉を覚えます。カードゲームをしながら,耳に入ってきた英語をそのまま発声する子供たちは正しい発音を覚えていきます。楽しみながら英語が上達できるとよいと思います。

楽しいリコーダー

画像1画像2画像3
 6月13日,リコーダーの先生に来ていただき,リコーダー講習会を行いました。リコーダーの歴史やリコーダーの種類を教えていただいたあと,いよいよリコーダーの練習です。はじめてのリコーダーにみんなわくわくしていました。正しい学期の持ち方や指づかい,息の入れ方やタンギングの仕方を練習しました。今日はシとラの音で「なべなべそこぬけ」の旋律を吹きました。メロディーが吹けてみんな大喜びでした。これから
たくさん練習して,色々な曲が吹けるようになったらいいね。

歯みがき指導がありました

画像1画像2
 6月7日(金)5時間目,養護教諭の中村先生に歯みがき指導をしていただきました。
給食の後にきれいに歯みがきをしたはずなのに,染め出しをしてみると,磨き残して赤く染まっているところがたくさんありました。その後正しい歯ブラシの使い方や,磨きにくい場所の磨き方を教えてもらい,きれいに磨くことができました。歯みがきするときは,1本ずつ意識して磨くことが大切だと分かりました。これからも歯みがきをがんばります。

国語の授業で読書会をしました

画像1画像2
 6月4日、国語の時間に昆虫についての読書紹介をしました。児童が読んだ本の内容について,クイズを作り,発表しました。校長先生も来て下さり「自然のかくし絵」に出てきたコノハチョウの標本を見せて下さいました。教科書で読んだとおり,羽の表側は美しい色でしたが,羽の裏側は木の葉にそっくりでした。実際のチョウをみてみんな大喜びでした。

水泳学習その1

画像1
画像2
画像3
 今年初めての水泳学習でした。プール開きということで,一人一人が今季の目標を宣言。準備運動時から皆そわそわ。プールに入る前のシャワーを浴びる時点で大きな歓声が上がりました。
 水慣れをして25メートル目指して泳ぎました。自由時間には,沈んだボールを潜って取り合ったり,先生に捕まらないように逃げ泳いだりと,2時間たっぷりと体を動かしました。来週も,泳ぎ方に気をつけて目標を目指しましょう!

よく磨けているかな?

画像1画像2画像3
 歯と口の健康習慣にあわせて歯みがきカレンダーを実施した1年生。1日に3回しっかり歯みがきをしようとがんばっています。隅々まで歯みがきができているか見るために,歯の染めだしを行いました。歯の表面は磨けていましたが,歯と歯の隙間や奥歯の溝に磨き残しがありました。染めだしを行った後,養護教諭から歯みがきの仕方を教えてもらいました。乳歯から永久歯に生えかわる大切な時期です。歯を大切にしたいですね。

体積の見当をつけて実測!

画像1
画像2
画像3
 身の回りのものの体積の見当をつけて実測し,習った公式を使って実際の体積を出す活動をしました。教室全体の体積や向かいの倉庫,水槽,清掃用具入れなど,教科書で学習した物よりも大きな物を見つけて測っていました。教室の体積が,予想をはるかに超えて驚きましたね。

プログラミング学習体験

 茨城県職業能力開発協会の方々によるプログラミング学習を体験する授業が行われました。5台のロボットにタブレットをそれぞれ2台ずつつながれているのを見た子供達は,講師の先生の説明を聞きながらそわそわしていました。
 後半は,ロボットに話してほしい言葉を入力して動作確認・修正・発表を一人一人が行いました。ロボットにダンスやジェスチャーを取り入れたり,質問の答えを工夫したりしながら取り組みました。同じロボットでも,プログラミングをする人によって内容も十人十色!いろいろなロボットが登場しました。
 終了後,早速プログラミング関連の本を手に取る子供も。
 貴重な体験ができましたね。
画像1
画像2
画像3

6月12日(水) プログラミング体験授業

画像1画像2画像3
 ゲストティーチャーの方をお招きして,プログラミング体験を行いました。
 プログラムの基礎的な作り方を教わった後,一人一人オリジナルのプログラムを作って,ロボットの「NAO」を動かしたり,しゃべらせたりしました。それぞれの個性が表れたおもしろいプログラムができました。

お昼の放送でインタビューされたよ

画像1
 6月12日(水)のお昼の放送で,4月に転入してきた児童がインタビューされました。放送室で,放送委員会の上級生に,名前や得意なことを聞かれました。聞かれた児童は,マイクに向かい,堂々と答えることができました。
 教室に戻ってくると,お友達が,「よく聞こえたよ。」「緊張した?」などと声をかけていました。

水泳学習の前に……

画像1画像2
 今週末から始まる水泳学習を前に,養護教諭から「プライベートゾーン」についての保健指導がありました。
 まず,『わたしのはなし』という本の読み聞かせを聞きました。そこで初めて「プライベートゾーン」は水着で隠れる部分であり,自分だけの大切な場所だということを知りました。
 次に,プライベートゾーンは他人に簡単に見せたり触られたりしてはいけないこと,自分の体と心を最初に守るのは“自分”であるということ,正しい知識をもつことが自分の身を守るということについてのお話を聞きました。
 はじめはニコニコしながら読み聞かせを聞いていた児童も,徐々に真剣な表情に変わっていきました。今回の保健指導が,自分を守る第一歩になったらいいなと思います。

よく噛んで食べよう〜4年生 栄養士訪問〜

画像1画像2
 3日(月)の給食の時間に,給食センターから栄養士さんが来てくださり,よく噛んで食べることの大切さについてお話をしていただきました。
 食べ物をよく噛むと,消化吸収を助けたり,食べすぎ防止になったりと,たくさんのメリットがあるそうです。「一口あたり30回くらい噛むようにしましょう」という栄養士さんの呼びかけを受け,もぐもぐもぐもぐ…と,子供たちは早速実践してました。お家でもよく噛んで食べることを意識し,健康的な食事習慣を身につけたいですね。

田植え その後

 田植えをして一週間余りが経った本日,その後の様子を観察しに行きました。まだ日が浅いのであまり変化は感じられませんでしたが,泥土の中に力強く植わっていました。また数日後,生長した様子を観察できるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

通学路探検

画像1画像2
 7日(金)に,生活科の学習で通学路探検に行きました。毎日通る道の自然や生き物,安全を守ってくれるもの,危険な場所,生活している人々の様子を観察してきました。途中で雨が降ってきてしまったので,一度学校に戻って休憩した後,傘をさして再出発しました。校長先生も一緒に来てくださり,雨の日の歩き方も学習することができました。

プール清掃

画像1画像2
 4,5,6年生によるプール清掃が行われました。5年生は小プールの壁と床の汚れ落としからスタート。大きなオタマジャクシなどの生き物を見つけながら,タワシやデッキブラシを使って声を掛け合って行いました。
 そして今度は大プールへ。大量の水抜きです。バケツで汲み,持ち上げてプールサイドへ捨てる作業が1時間近くかかりました。しかし,どの子供達も笑顔で取り組み,持ち上げる人と上で受ける人に分かれ,協力し合って行うことができました。みんなの協力で,今日,きれいな水を入れることができました。
 来週から始まる水泳学習が楽しみですね。

6月5日(水) 調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。味付けや炒め具合がちょうど良く,とてもおいしく出来ました。ぜひ,お家でもう一度挑戦してみましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30