最新更新日:2021/03/31
本日:count up3
昨日:1
総数:101179
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

全校集会

6月19日(水)
 全校集会が体育館で行われました。まずは、表彰がありました。珠算検定で素晴らしい成績をおさめた子どもが校長先生から表彰されました。次に、校長講話がありました。校長先生からは、元サッカー日本代表監督や元巨人軍監督の言葉を引用しながら「成長する人で共通することは『あいさつ』と『整理整とん』がきちんとできることだ」というお話でした。大石小も今までのように「あいさつ」と「整理整とん」を意識して生活していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下足箱

6月19日(水)
 全校集会で本校の下足箱を提示しました。かかとがしっかりそろった上履きはとてもすてきです。はきものがそろうと心が揃います。今後も継続していきたいよい習慣ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

高学年音楽

6月19日(水)
 6校時目、高学年の音楽を教頭先生が指導してくれました。どちらもリコーダーの練習でした。友だちと揃える難しさと素敵さを感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

6月19日(水)
 6校時目、3年生理科「どのくらいそだったかな」の学習をしていました。教科書で学習したあとは外で観察を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

配膳の様子

6月19日(水)
 今日もランチルームで給食を食べました。配膳も上手になり食べ始める時間も少し早くなってきました。

画像1 画像1

外国語活動(5年生)

6月19日(水)
 グレック先生が来校し、外国語活動を行いました。5年生はアルファベットの大文字と小文字を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数科

6月19日(水)
 2年生は算数「3けたの数」を学習していました。それぞれのノートで位取りの数学的活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

放送委員会

6月19日(水)
 朝の放送をは放送委員会の子どもたちが行います。5・6年生の仕事ぶりを見て成長した4年生がアナウンスをし始めました。とても上手にできました。

画像1 画像1

朝の様子

6月19日(水)
 朝の様子です。元気に登校した子どもたちは校庭で体力づくりに励みました。その後、子どもたちは一人ひとりのボランティアとうさぎ当番に分かれて活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

養蚕学習

6月18日(火)
 養蚕を行っています。5年生と3年生が蚕について話し合っていました。

画像1 画像1

マリーゴールド

6月18日(火)
 2月に種でまいたマリーゴールドが大きく育ちました。花壇いっぱいにマリーゴールドが咲くのも間近です。

画像1 画像1

学校司書による本紹介

6月18日(火)
 学校司書さんが来校しました。中学年・高学年とも本紹介をしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎのお世話

6月18日(火)
 うさぎも元気です。お世話ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

6月18日(火)
 校庭の状態もよかったので外で体力づくりを行いました。ミニハードルも4〜5歩のリズムでまたぐことができるようになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業4

6月17日(月)
 素敵な弁当と素敵な板書ができあがりました。この経験をもとに「食材」「栄養」「感謝」など食育への理解を深めていければと考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業3

6月17日(月)
 最後に、配膳をして給食を持参した自分の弁当箱に詰める体験をしました。「詰め方の難しさ」や「給食と弁当の量の違い」について実体験から知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業2

6月17日(月)
 主食・主菜・副菜の名前を押さえ、理想の割合が3:1:2であることを確認しました。その後、食材と生活のつながりについて班ごとに考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

6月17日(月)
 養護教諭による食育授業が行われました。まず、給食人気メニューと人気なしメニューのクイズから始まり、子どもたちの興味を高めました。次に手順を提示し見通しを持たせました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数

6月17日(月)
 2年生は、算数科「3けたの数」の学習を行いました。位取りを意識しながら3けたの数字を読み書きしました。二人ともスラスラできるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

養蚕学習

6月17日(月)
 2校時目、中学年は養蚕学習を行いました。講師の大橋さんの指導のもと、子どもたちは蚕のスペースを広げ、桑の葉を与えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜授業・体力テスト
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331