走れ!電池で動くモーターカー!

画像1画像2画像3
4年生の理科で学習した「電池のはたらき」のまとめとして,電池で動くモーターカーを作りました。子供たちは組み立て説明書を読み,お互いに教えあいながら,自分たちでどんどん作っていきます。

「どうしたら速く走る?」「直列つなぎにすればいいんじゃない?」
「並列つなぎだと,やっぱり直列つなぎのときほど速くは走らないね」
と,学習してきたことを自然とふり返りながら,楽しく作ることができました。中には,「豆電球とモーターを一緒に使えるようにしてみた!」と回路を工夫し始める子供もいました。

教材セットは各自持ち帰りましたので,ご家庭でもたくさん遊んでみてください。

4年理科 ツルレイシの観察!

画像1画像2画像3
4年生の理科では,ツルレイシを育てています。先日は,職員室前に植えてあるツルレイシを観察しました。今の時期は,まきひげが伸び,ネットに巻きつき始めた頃です。どのように巻きついているのか,葉の大きさや草たけはどうかなど,細かいところまで丁寧に観察することができました。

ぐんぐん伸びて実を結ぶツルレイシ。グリーンカーテンとしても効果的です。今年はどれくらい実るか,今から楽しみですね。

先生,見て見て!〜4年図工 つつんだアート〜

画像1画像2画像3
先日の給食前の出来事です。4時間目の図工を終えた子供たちが,興奮した様子で教室に戻って来ました。そして「先生,図工室見てみて!すごいんですよ!」と口をそろえて言うのです。(何のことだろう?)と思い図工室を覗いてみると,そこには新聞紙で包まれた様々なものが。

実は,図工の「つつんだアート」という学習で,新聞紙を使って図工室にあるものを包んだのでした。いすや蛇口に,扇風機(電源コードまで!),デッサン用の石膏像(ご丁寧に髪の毛まで)など,様々なものが新聞紙で包まれており,思わず笑ってしまいました。

子供たちも,とても楽しみながら学習できたようでした。

4年外国語活動“What time is it?”

画像1画像2画像3
4年生の外国語活動では,時刻を尋ねる言い方“What time is it?”を学習しています。「○時」や「○時○分」の言い方や発音を練習し,ジェスチャーゲームの要領で時刻を尋ねたり答えあったりしました。

授業を重ねるごとに,少しずつスムーズに答えられるようになってきました。たくさん発音して,どんどん吸収していきましょう!

ALTの先生もびっくり!

画像1画像2画像3
 外国語活動の回数を重ねるごとに積極的になっていく1年生。4月に比べて,発音の声も,身振り手振りも大きくなっています。その姿にALTの先生もびっくり!英語のあいさつ,数の数え方,じゃんけんの仕方……1時間でいろいろな学習にチャレンジすることができました。今日の学習は,英語の本の読み聞かせを聞いて終わりました。

眼科検診

画像1画像2
 19日(水)に,眼の疾病の早期発見のために眼科検診を行いました。「お願いします。」で始まり,「ありがとうございました。」と元気なあいさつで終えることができたので,眼科の先生から『10人分のあいさつができましたね。』とほめていただきました。検診もスムーズに行うことができ,待つ態度もすばらしかったです。
 4月から受けてきた様々な健康診断も,これで最後になりました。自分の体の状態を知り,毎日元気に過ごすことができたらよいと思います。治療が必要な場合には,早めの対応をお願いします。

歯磨き学習

画像1
画像2
画像3
 養護の中村先生による歯磨きの授業が行われました。染め出しをして,手鏡を持って磨き残しがないか,自分でチェック。色が変わった自分の歯を見て驚く姿も。
 歯磨きをしっかり行って,大切な歯をずっと守っていきましょう。

ぐんぐん上達しています!

画像1画像2
 お天気に恵まれ,水泳学習も3回目となりました。泳げるようになりたい!とやる気に満ちているためか,上達が早いです。今回は,伏し浮きとバタ足の練習まで進めることができました。
 帰りの会のがんばりマン紹介で,「みんながんばったので,顔に水をつけられたり潜れたりちょっと泳げたりしていました。」とうれしそうに発表してくれた子がいました。来週も楽しみですね。

先生方にインタビュー

画像1画像2
 国語の学習でインタビューしたことをメモにまとめる学習をしています。誰かの話をメモするには,大切なことが抜けないように,短い言葉で,分かりやすく書くことが大切ですが,児童にとってはなかなか難しく,はじめは,話し手の言葉をそのまま書き写したりしてしまいました。くりかえし練習して,次第にポイントをおさえて,上手にメモがとれるようになりました。
 6月18日の国語の時間に,職員室の先生方に,仕事の内容についてインタビューし,教室で伝える活動をしました。緊張しながらも,礼儀正しくインタビューができました。
校長先生の仕事や事務の先生の仕事などについて,インタビューしたことをみんなに伝えることができました。ご協力していただいた職員室の先生方,ありがとうございました。

はじめてのインターネット

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間は,取手市について一人一人テーマを決めて,調べ,伝える学習をします。6月18日の6時間目に,インターネットを使った調べ方を学習しました。これまで児童はパソコンを使って国語や算数の学習をしたり,プログラミングの学習をしてきましたが,インターネット検索ははじめてです。調べたい情報を検索するためのキーワードを考えることが難しく,はじめは苦戦していましたが,すぐ慣れ,集中して学習に取り組んでいました。インターネットを使うときのマナーや気を付けることをきちんと理解し,安全に活用できるように指導していきます。

縦割り班活動

画像1画像2
 毎週水曜日の昼休みは,縦割り班活動です。6月18日(水)の下学年の活動は,体力作りで,体育館で「新山王体操」と「的当て」を行いました。
 「新山王体操」は,その場にいる人とじゃんけんをして,勝ったらそれぞれの「動物の動き」で次の場所へ行きます。負けた場合は,その場で「ジャンピングスクワット」をします。「的当て」は一人3球ずつ投げて得点を記録します。
 今年度初めての体力作りを,張り切って行っていました。

英語でお話ができたよ

画像1画像2画像3
 6月14日の英語の学習では,自分の好きな色や食べ物,スポーツについて英語で伝え合う活動をしました。I like ice cream. から会話が始まり,Do you like〜? を使ってさらにくわしく好きなフレーバーについて相手に質問をしたり,How about〜?を使って聞き返したりしながら長く会話を続けることができました。はじめはALTのヨランダ先生の質問に答えていましたが,慣れてくると,児童同士で質問しあうことができました。来週はみんなの前で英語でスピーチをする練習をします。みんなヨランダ先生との英語の学習が大好きです。

水泳学習2回目をしたよ

画像1画像2
 6月17日に2回目の水泳学習をしました。前回は,1年生が初めての水泳学習だったので,安全にできるように手をつないだり,声をかけてあげたり手伝ってあげました。2回目は,水に潜ったり,けのびをしたりする練習をしました。
 少し風が冷たく感じましたが,全員頑張っていました。授業の最後には,「先生,見て。」とできるようになったことをうれしがる様子が見られました。
 たくさん練習して,上手になってほしいです。             

4年生クラスレク〜ドッジボール大会〜

画像1画像2
先日の昼休みに,スポーツ係が中心となり,4年生のクラスレクリェーションとしてドッジボールをしました。
赤組と白組に分かれ,みんなで思いっきり遊びました。
次はどんなレクが企画されるか,楽しみです。

プール学習,始めました。

画像1画像2画像3
13日(木)から,プール学習が始まりました。今年度のプール開きは,3・4年生からです。
授業の始めに校長先生からお話をいただき,いよいよプールに入ります。この日は,水慣れの運動として,全員で流れるプールを作ったり水中じゃんけんをしたり,短い距離を泳いだりしました。少し水温が低かったのですが,子供たちは十分に楽しめたようです。

授業後はかなり疲れたようで,給食の時間がいつになく静かでした。

今後も楽しく,安全に学習を進めていきたいと思います。

歯の染め出しをしました!

画像1画像2
11日(火)に,養護教諭の中村先生による,歯の染め出し授業を行いました。
給食後の5時間目に行ったのですが,染め出しをしてみると真っ赤に染まってしまい,たくさん磨き残しがあることが分かりました。

正しい歯みがきの仕方を教えてもらい,丁寧に磨いていきました。
学んだことを実生活に生かし,歯を大切にしていきたいですね。

モンシロチョウが成虫になったよ

画像1画像2画像3
 教室で育てていたモンシロチョウが成虫になったので、理科の時間に最後の観察をして,空に放しました。
 このモンシロチョウは一人一羽ずつ,たまごから観察していたもので,飼育ばこをそうじしたり,えさをあげたり,大切に育てていました。昨日の昼頃から,次々にさなぎから成虫になりました。今日の理科の時間に観察をして,放すのをみんな楽しみにしていました。
 「バイバイ,元気でね。」みんなで大きな声で空に羽ばたくモンシロチョウを見送りました。

水泳学習をしたよ

画像1
画像2
 6月月14日(金)に第1回目の水泳学習をしました。着替えの仕方や学習のルールを確認してプールに向かいました。
 天気はよかったのですが,風がさわやかで少し肌寒く感じました。それでも,児童達は元気に水をかけたり,電車ごっこをしたりして楽しく活動していました。
 これから,たくさん練習して,泳ぎができるようになってほしいです。
 

初めての水泳学習

画像1画像2
 14日(金),入学して初めての水泳学習がありました。小学校のプールに入ることを楽しみにしながらも,顔を水につけることやもぐることに不安を感じている児童も多いようでした。初回は,足から少しずつ水の中に入り,水かけ遊びをしながら水に慣れていきました。2年生とペアになってじゃんけんをしたり,電車ごっこをしたりして楽しく学習することができ,不安も軽減されたようです。できることが増えた児童もいました。2回目も楽しみです。

プール

 6月13日(木)プール開きでした。3年生のみんなは「今日はプールにはいれるかな」と朝から楽しみにしていました。2時間目が終わり,気温と水温を測ったら,何とかプール開きができそうです。
 今日は水に慣れることを中心に活動しました。プールの中を歩いたり,伏し浮きやバタ足をしたりしました。ちょっと水が冷たかったですが,みんながんばりました。
 今年は去年より上手に泳げるようになるといいね。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30