4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/4(木)
 理科で「とじこめた空気や水」の学習を行いました。大きなビニル袋に空気を集めて,感触を味わったり,閉じ込めた空気や水に力を加えるとどのようになるのか,実験を行ったりしました。グループごとに協力しながら,実験を進めることができました。

7/5 1年 砂あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)
 生活科「夏となかよし」で,砂遊びの学習を行いました。ケーキやトンネル,タワーなど,砂の感触を味わいながら,思い思いの作品を楽しく作ることができました。

7/5 1年 水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(金)
 プールで水遊びを行いました。鬼ごっこやリレーをしたり,宝探しやリズムダンスをしたりと,楽しく学習することができました。

7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA校外委員主催の心肺蘇生法講習を行いました。参加されたみなさんは,熱心に実習をされていました。

7月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,星のハンバーグ,ひじきサラダ,七夕汁,デザート です。

 今度の日曜日,7月7日は七夕です。七夕は別名「星祭り」といわれ,「織り姫」と「彦星」のお話が有名です。天の川をはさんで,離れて暮らす,「おりひめ」と「ひこぼし」が1年に1度だけあえる日が,7月7日の七夕です。今日の給食は星祭りの七夕にちなんで,星のハンバーグ,そうめんを天の川に見立てた七夕汁です。

 織り姫と彦星が会えることを願って,いただきました。

7月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)

今日の献立は,ごはん,牛乳,鯖の生姜煮,おひたし,もずくのみそ汁 です。

今月の給食のめあては 「身のまわりや手をきれいにしよう」です。
給食を食べるとき,みなさんの手はきれいになっていますか?
給食の前に,石けんで手を洗いましたか?ツメは短く切ってありますか?ツメを長くのばしておくと,ツメと指の間にバイ菌が入ってしまい,手を洗っても,なかなかとれません。ツメは短く切っておくことが大切です。
手は,石けんでしっかり洗って,そして気持ちよく給食を食べられるようにしましょう。

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

7/4 1年 国語「おおきなかぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(木)
 国語「おおきなかぶ」では,役割に分かれて演技をしました。かぶが抜けると大喜びで拍手をしていました。その後,登場人物の気持ちを読み取り,ワークシートに書きました。

七夕飾り

画像1 画像1
 読み聞かせを毎月してくださっている「フォレスト」さんが,今年もまた七夕飾りの竹を用意していただきました。「100点がとれますように。」「頭がよくなりますように。」一人一人の願いが,色とりどりの短冊に込められています。学校にお立ち寄りの際には,ぜひご覧ください。場所:保健室前多目的広場

7/3 1年 ひきざんのお話づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(水)
 算数では,ひきざんのお話づくりを行いました。よく分からないところも,グループで話し合ったり,教え合ったりして,みんながお話をつくることができました。

7/3 2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日(水)
 生活科で植えた野菜もずいぶん大きく育ちました。「きれいな花が咲いた。」「収穫して食べるのが楽しみ。」「鉢にだんごむしもいた。」という声が聞こえてきます。実がなるまで,まだまだ新しい発見がありそうです。

7/3 5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
7/3(水)
今日の図工は,電動糸のこぎりを使った学習でした。多くの児童が,板を上手に回転させながら切ることができるようになりました。また,切った板を上手に組み合わせて立体的な作品を完成させていました。

3年生 わり算の学習

7月3日(水)
 算数はわり算の学習に入りました。これで四則計算のすべてを学ぶことになります。
 答えをどのように求めたらいいのかな?自分の考えを友達に説明します。「色分けをしてやってみたんだ」「わかりやすくていいね」など説明をする人、説明を聞く人、それぞれわかりやすく話したり、よさを認め合ったりして学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,米パン,牛乳,チキンカツ,ボイルキャベツ,ミネストローネ です。

トマトが日本に伝わったのは,江戸時代のころで,「赤ナス」とも呼ばれていました。
当時トマトは,見て楽しむための植物とされていました。日本でトマトが食べられるようになったのは,洋食を食べるようになり,トマトケチャップが広まった明治時代だと言われています。トマトの赤い色には,夏の強い日差しから体を守ってくれる栄養素が,たくさんあります。トマトの栄養たっぷりのミネストローネをしっかり食べて,暑さに負けず,元気いっぱい過ごしましょう。
 今日もおいしくいただきました。

7月の行事予定(広報委員会)

画像1 画像1
 昇降口の前の階段のわきに,広報委員会で作成している行事予定があります。季節毎の飾りを考えて,すてきなコーナーになっています。

7月3日(水)キュウリができました!校長先生にお届け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科で野菜を栽培しています。今日は,初めてキュウリを収穫しました。みんなの話し合いで,「運動会の時も校長先にお世話になったので,ぜひこのキュウリは校長先生に」と,校長室に届けにいきました。

7月2日(火)縦割り班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班給食をしました。1年生から6年生まで,一つの教室で向かい合って,楽しく給食を食べました。片付けも6年生が中心となって,声を掛け合いながらできました。最後は,歯磨き体操の歌に合わせて,歯をよく磨きました。一人一人すてきな時間を過ごすことができたようです。

7月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,ぶた肉と野菜の旨煮,ゴーヤーチャンプルー です。

今月の日本の食べ物の旅は「沖縄県」です。沖縄県はたくさんの島があって,私たちが住む茨城県からは1600kmも離れたところにあります。本州から少し離れているため,言葉や文化,そして食べ物も沖縄独特のものがあります。今日はその中から「ゴーヤーチャンプルー」を献立にしました。チャンプルーは沖縄の言葉で「混ぜこぜにした」という意味があります。また,沖縄では,ぶた肉もよく食べます。ぶたは「鳴き声以外捨てるところがない」と言われるほどで,耳や足まで食べるそうです。

今日は,沖縄の味をおいしくいただきました。


3年生 風のパワーは?

7月1日(月)
 今日から7月。1組、2組それぞれ一人ずつ転入生を迎え、3年生は全員で48人になりました。
 理科では、「ものを動かす風」の実験をしました。風の強さによってものの動きはどうなるのか、グループで実験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語「みんなで新聞を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/1(月)
 国語「みんなで新聞を作ろう」の学習で,グループごとに新聞作りを行っています。グループごとに新聞に書く記事の内容を考えながら,話し合いを進めました。みんなにアンケートをとったり,違う学年の友達にインタビューに行ったりと,みんな熱心に活動しています。

7/1 5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/1(月)
音楽の学習では,リコーダーのテストを行いました。上下パートに分かれて上手に演奏する児童が多くいました。「#ソ」の音は,押さえ方が難しいため,練習を重ねていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 2〜6年交安教室
7/10 委員会
7/11 読み聞かせ 縦割り班遊び