小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中連携あいさつ運動二日目です。今日も元気な「おはようございます」のあいさつが,高井小に響き渡りました。

7月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,ビビンバ,にらと豆腐のスープ です。

 今月の栄養のめあては「砂糖について知ろう」です。砂糖を料理に使うと,甘い味がつきますね。砂糖には,甘い味をつける以外にも,食べものをふんわりやわらかくしたり,おいしそうな「つや」を出したり,こんがりきつね色にしたりと,色々なはたらきをしています。今日は,ビビンバの肉みそやナムルなどの味つけに使いました。しかし,砂糖は食べ過ぎると,虫歯や肥満の原因になります。甘いジュースやアイスクリームには,たくさんの砂糖が入っています。食べ過ぎには気をつけましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。

7/10 6年 洋画家の先生による図画工作の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
 ギャラリーツアーでご指導いただいた洋画家の奈良栄子先生を高井小にお招きして,絵の描き方についてご指導をいただきました。
 先生が大きな作品を描かれる前に,どのようにイメージの下絵を描かれるのか,見させていただきました。そして,担任がモデルとなり,10分間で絵のメモをする練習を行いました。本物の画家による指導は,子供たちの気持ちも違うようです。絵を描くことに身構えていた子供たちですが,先生からお褒めの言葉をいただくと,表情が変わり自信をもって作品作りに取り組んだり,作品を友達に見せ,感想を交流できるようになりました。
 ポーズをかえてまた10分間。合計4回スケッチを行いましたが,最後には,モデルに立候補する児童まで出てきました。子供たちは,今回の学習を通して,絵を描く面白さ,楽しさを感じることができたようです。
 夏休み明けには,修学旅行で箱根・鎌倉に行く予定です。今回の学習を生かし,そこで心に残った景色を作品づくりにつなげていきたいと思います。

 奈良栄子先生,あたたかいご指導ありがとうございました。

お客様来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日教育委員会からお客様が来校し,授業を参観されました。大会小学校の子ども達の授業の様子をみて,「とても落ち着いている。」「グループでの話し合い活動が素晴らしく,学びあっていて素晴らしい。」など,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。合わせて,教職員に対しても授業の進め方など,子ども達のためにがんばっていますね,という言葉もいただきました。
 写真4年生=算数:グループで問題をどうやって解いたらよいか意見を交換しています。 2年生=国語:原稿用紙を使っての文の構成について学び,お互いに書いた物の間違いをグループで直しています。 6年生=図工:GT(プロの洋画家)を講師に招いて,人物画(担任がモデル)をスケッチしています。
 本校では,学校長の指揮のもと「集団を生かして児童の自主性・自立性を育てる」を目標に,授業ではペア・グループワークを積極的に取り入れて,学び合いのスタイルで進めています。毎回の授業で,主体的で対話的な授業が繰り広げられています。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝,小中連携で取り組んでいる挨拶運動を行いました。永山中学生が高井小に来校し,一緒に並んで「おはよう」の声かけをし,気持ちよいスタートで一日が始まりました。

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,ごはん,牛乳,あじの南蛮漬け,ビーフン炒め,冬瓜の中華スープ です。

 みなさんは,冬瓜を見たことがありますか? 顔よりも大きく,少し長いまるい形をしていて,皮の色は緑色の野菜です。大きな物は80cmもなります。漢字では,「冬の瓜」と書きます。夏に実る野菜なのに,どうして冬という字が使われるのでしょう。それは,「丸のまま,風通しの良い涼しいところに置いておくと,冬までもつことから」と言われています。今日はスープに入っています。味わっていただきましょう。また,あじの南蛮漬けには,小さな骨があるかもしれません。よく噛んで食べましょう。
 今日もおいしくいただきました。


4年生 笠間焼完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/10(水)
 校外学習で体験した笠間焼が完成し,学校に届きました。粘土の時とは全く違って,色が付いて焼き上がると,とても素敵な湯飲みやお皿,マグカップに仕上がりました。持ち帰るのをどうぞお楽しみに…!

3年生 交通安全教室

7月9日(火)
 今日、交通安全教室を行いました。交通安全に関するお話を聞き、自転車の点検の仕方、安全な乗り方について教えてもらいました。
 実際に自転車に乗り、一時停止や左右の確認の大切さを学びました。今日学んだことを普段の生活に生かして、絶対に飛び出しをしない、交通ルールを守る生活をしてほしいと思います。学校では、安全な生活を送ることができるようにこれからもくりかえし指導をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 算数「小数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/9(火)
 小数の仕組みについて学習を行っています。グループごとに意見を出し合いながら,はやく,簡単に考えられる方法を考えました。みんないろいろな意見を出し合いながら,学習を行うことができました。
 
 

4年生 自転車による交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/9(火)
 自転車を使った交通安全教室が行われました。正しい自転車の乗り方を教えていただいた後に,一人一人自転車に乗って,体育館に作られたコースを運転しました。交差点の横断の仕方など,みんな熱心に取り組んでいました。

7月9日(火)2 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は4〜6年生の交通安全教室です。「ぶたはしゃべる」という合い言葉に自転車の点検の仕方を確認したり,交通事故にあった自転車の写真を見たりして,安全な乗り方が大切であることを学びました。

7月9日(火)2・3年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間に、体育館で2・3年生が交通安全教室に参加しました。最初,自転車の点検の仕方や安全な乗り方について話を聞き,それから乗り方の実習をしました。自転車を持ってきてくださった皆様,ご協力ほんとうにありがとうございました。

7月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,鶏肉のスタミナ炒め,粉ふきいも,豆乳汁 です。

 今月の給食のめあてを覚えていますか?7月の給食のめあては,「身のまわりや手をきれいにしよう」です。 今,机の上はきれいに整頓されていますか?お盆の上は,盛りつけ表と同じように食器や牛乳が並んでいますか?お盆の周りはどうでしょう?鉛筆や消しゴムが出しっぱなしになっていませんか?勉強に使うものは,きちんと片づけて,きれいな机で食事をしましょう。もちろん,手は石けんできれいに洗って,気持ちよく給食を食べられるようにしましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。


家庭教育学級「コア バレエ ヨガ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日10時20分より11時20分までの1時間,講師の先生を招いて「コア バレエヨガ」教室を開きました。バレエの動きとヨガを取り入れ,体幹を鍛えたり,呼吸を整えたり,様々な部位を伸ばす動きをしました。心地よいBGMが流れる体育館で16名の参加者が ほんのりとした汗をかいて,「すっきりしました。」と言う感想も聞かれました。

7月8日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,夏野菜カレー,花野菜サラダ です。

 今日の給食のカレーは,夏野菜をたくさん使った「夏野菜カレー」です。いつものカレーには入っていない,かぼちゃやピーマン,なすなどの夏野菜が入っています。
夏野菜は太陽の光をたくさん浴びて育っているので,夏の暑い時期の体にとって必要なビタミンCやビタミンAなどの栄養素がたくさん含まれています。
ちょっと苦手な野菜もあると思いますが,栄養たっぷりの夏野菜を食べて,暑さに負けない体をつくりましょう。
 今日もおいしく給食をいただきました。

7/5 5年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/5(金)
「注意したら今度は自分がやられるかもしれない…。」
ある児童の感想から,今日はいじめについて考えました。相手の気持ちを考えるとはどういうことか,これから友達とどのように関わっていきたいのかを,グループで話し合いました。児童のノートには,互いに思いやりながら,明るいクラスを作っていきたいという記述が多く見られました。

7月6日(土)市PTAソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日朝から,グリーンスポーツセンターで市PTAソフトバレーボール大会が行われました。高井小チーム一丸となって,試合にのぞみました。みんなで声を掛け合いながら,ボールをつなぎ,6試合ともとてもよい試合内容でがんばることができました。応援にかけつけてくださった保護者のに皆様,そして本部役員ほか学年役員の皆様がた,ありがとうございました。チーム高井の温もりを感じた一日でした。

4年生 理科「とじこめた空気や水」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/4(木)
 理科で「とじこめた空気や水」の学習を行いました。大きなビニル袋に空気を集めて,感触を味わったり,閉じ込めた空気や水に力を加えるとどのようになるのか,実験を行ったりしました。グループごとに協力しながら,実験を進めることができました。

7/5 1年 砂あそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)
 生活科「夏となかよし」で,砂遊びの学習を行いました。ケーキやトンネル,タワーなど,砂の感触を味わいながら,思い思いの作品を楽しく作ることができました。

7/5 1年 水あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(金)
 プールで水遊びを行いました。鬼ごっこやリレーをしたり,宝探しやリズムダンスをしたりと,楽しく学習することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/18 表彰集会
7/19 1学期終業式