4年生 図工「まぼろしの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
6/25(火)
 図工「まぼろしの花」の学習で,まぼろしの花を咲かせる種を作りました。どんな花を咲かせようか想像しながら,いろいろな種を作ることができました。次回の図工は,いよいよ「まぼろしの花」を咲かせます。どんな花が咲くのか楽しみです。

4年生 理科「電池のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
6/25(火)
 理科「電池のはたらき」で,直列つなぎと並列つなぎの違いについて,実験を行いました。グループで協力しながら実験を行うことができました。

4年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/25(火)
 水泳学習を行いました。コースごとに別れて練習を行いました。どのコースもみんな一生懸命練習する姿が見られました。最後の自由時間も楽しそうでした。

6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日の献立は,丸パン,牛乳,ハンバーグデミグラスソース,マカロニソテー,キャベツのスープ です。

今日はにんじんのお話です。にんじんのオレンジ色は,カロテンという栄養素の色で,にんじんは,緑黄色野菜の中でも特にカロテンを多く含む野菜です。カロテンは体の中でビタミンAにかわり,目をよくしたり,かぜにかかりにくくしたり,お肌をすべすべにしたりする働きがあります。今日はマカロニソテーとキャベツのスープに入っています。
給食によく出るにんじん。残さず食べて,元気になりましょう。
 今日もおいしくいただきました。                            

6/25 5年 歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/25(火)
今日の5時間目には,歯みがき教室がありました。歯科医や歯科衛生士をお招きして,みがき方のご指導をいただきました。それぞれの児童に染め出しの薬を配付して行いました。給食後に歯みがきをしたはずなのに,歯と歯の間や,歯の裏側にみがき残しが多かったようです。歯ブラシの当て方や持ち方についても学習しました。今日学んだことを,ぜひ今後に生かしてほしいと思います。

6/25 5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/25(火)
今日の家庭科は,調理実習でした。ゆでる調理として,カラフルコンビネーションサラダやゆでいもなどを作りました。みんなで分担して協力しながら作ることができました。サラダにかけるソースは,ケチャップやマヨネーズを混ぜて作ったオーロラソースが人気でした。また,個々で材料を持ち寄ってオリジナルソースを作っているグループもありました。

6/26 歯みがき教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は歯みがき教室が行われました。衛生士の方々に教わりながら,口の中をピンクに染めて,磨き足りない歯を見つけます。鏡に映った自分の口の中にびっくりして「わあ!」。その後,鏡を見ながらブラッシングして色を落とすと,綺麗な歯が現れました。今日覚えた歯みがきの仕方を,ぜひ,お家でも実践してみて下さい。

電気工事のお知らせ6/27(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高井小学校体育館に行く道路で,電気設備の工事が行われると連絡がありましたのでお知らせ致します。
工事期日 6月27日(木)午前9時から午後5時(0.5日程度) 
工事場所 高井小学校体育館に向かう道路(写真参照)
特記事項 停電はありません。
     道路が狭いため通行止めになることもあります。

6月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,ごはん,牛乳,さんまのたつた揚げ,ごぼうサラダ,かきたま汁 です。

今日のかきたま汁には,卵が入っています。卵には,たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は,みなさんの体の中で血や肉になります。卵のたんぱく質は大変すぐれていて,「たんぱく質の王様」といわれるほどです。たんぱく質のほか,脂肪,鉄,ビタミンA,ビタミンDなどの栄養素も含まれていて,消化のよい卵を使った料理には,オムレツ,目玉焼き,茶わん蒸し,ゆで卵など,いろいろありますね。今日は,ふわっとした卵が入ったかきたま汁でいただきましょう。食品です。
 今日もおいしくいただきました。


6月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は,麦ごはん,ふりかけ,牛乳,じゃがいもの旨煮,豆乳汁 です。
 
「野菜もたくさん食べてね」と,よく言われる人はいませんか?給食でも,野菜はお肉と比べると人気がありません。ちょっと残念です。野菜には,みなさんを病気から守ったり,体の調子をよくしたりしてくれる栄養素がたくさん含まれています。私たちが健康でいるために必要な,大切な栄養素です。今日の給食にも,野菜がたくさん使われていますよ。もりもり食べて,元気に過ごしましょう。苦手な人も,まずは一口から始めてみましょう。
 今日もおいしくいただきました。

3年生 チョウになったね!

6月24日(月)
 今朝、教室にチョウがいました。教室内でさなぎになっていたモンシロチョウがかえりました。ベランダのキャベツにモンシロチョウの幼虫がたくさんいて、そのうち何匹かが教室にやって来ていたようです。
 ここにもさなぎがいるよ!チョウになるところが見たい!朝からにぎやかな会話が聞かれました。まだ、さなぎがあるので、チョウになるところを見ることができるといいなとと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 図書室を使って

6月24日(月)
 総合の学習で、『紹介しよう!人・地域・取手市の自慢』の学習を進めています。各グループごとにインタビューをしたり、実際に訪問したりして取材をしています。保護者の方々には、ご協力いただきまして、本当にありがとうございます。
「こんなことがわかったよ!」とわかったことや知ったことをうれしそうに報告してくれます。
 次は、図書室を使って本や図鑑を使って調べていきます。いろいろな方法で調べていくことで、調べ方も学んでいきます。司書の先生の力を借りたりしながら熱心に調べていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月21日(金) 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
今日の献立は,スパゲティミートソース,牛乳,コールスロー です。

スパゲティといえば,イタリアを代表する料理ですね。イタリアではパスタとよばれています。
パスタにはたくさんの種類や形,大きさがありますが,パスタの中で紐のように細長い形の物がスパゲティです。また,味付けや使う材料も,いろいろなものがあります。
日本で食べられているミートソースは,イタリアではボロネーゼとよばれ,もともとはイタリアの北部にあるボローニャ地方というところで食べられていました。
今日の給食では,ひき肉と野菜をトマトソースで味付けして煮込みました。たくさん召し上がれ。

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3年生 あなたの虹は何色?

6月21日(金)
 今日の英語は色の勉強です。虹の色は7色とは限りません。ほかの国ではどんな色なのかな。そんなことを知ったり、自分の好きな色で虹を描いて紹介したりしました。最後に英語で色鬼をして英語に親しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/21 5年 話合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/21(金)
来週のやさしさいっぱい集会に向けて,学級のやさしさいっぱい宣言を決める話合いを行いました。「助け合い」や「絆」をキーワードにして一つの文にまとめることができました。

6/17 6年 1年生からお礼をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(月)
 あじさいタイムに,1年生からお礼の手紙をいただきました。入学式から朝の準備,給食のお手伝い,そして体力テストの補助と一緒に様々な活動を行ってきました。その1年生が,しっかりした字で,心のこもったお礼の手紙を届けてくれました。突然の訪問に一同感激でした。
 これからも下級生のお手本となれるよう,最高の最高学年を目指して頑張っていきたいと思います。

6/18 6年 ジャガイモ収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(火)

 ベランダのジャガイモの葉が黄色くなり,収穫の時期となりました。5年生の末に植え付けを行ってからわずか4カ月で,大きなジャガイモがゴロゴロたくさんできました。子供たちは歓声を上げながら収穫の喜びを分かち合いました。
 今週末は,家庭科の学習で,食事のおかずを一品作ってくる宿題が出されます。このジャガイモを使って,楽しくおいしい食事を作ってほしいと思います。

6/18 6年 吸う空気とはいた空気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(火)
 理科の学習で,人などの動物が,生きていくために取り入れる空気が体の中でどうなるか予想し,実験を行いました。吸気にはあまり反応しなかった石灰水ですが,呼気では一瞬で真っ白に濁りました。気体検知管を用いた実験では,呼吸の前後で二酸化炭素濃度が3%増加しているのに対し,酸素濃度は3%低下していることが分かりました。このことから,普段何気なくしている呼吸が,空気中から酸素を取り入れ,不要な二酸化炭素を吐き出す活動だということを知ることができました。
 呼吸の学習を通して,健康的な生活を送るために換気を意識する態度も養っていきたいと思います。

6/20 6年 ギャラリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(木)
 図画工作の学習として,取手市美術作家展ギャラリーツアーに参加してきました。訪問したのは,取手市ウェルネスプラザ多目的ホールです。本物の美術作品に触れる経験のほとんどない子供たちは,朝からウキウキしていました。プラザでは,実際に作品を作られた洋画家の先生や,彫刻家の先生から作品作りについてお話を聞くことができました。何メートルもなる大きな作品を前に,じっくり鑑賞する姿が見られました。
 洋画家の先生から,学校での指導にご協力しますとお話をいただきました。こどもたちにとって素晴らしい機会になるので,ぜひお願いしたいと思います。豊かな感性は,豊かな人生をもたらします。美しいものを美しいと感じる心を大切にしていきたいと思います。

6/21 6年 水の流れのように

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(木)
 図画工作の学習では,立体造形に取り組んでいます。土粘土を用いて,水の流れがイメージできるような立体を制作し,水の代わりに液体のりにカラフルな砂を混ぜて流していきます。カラフルな液体のりが作品の上を流すと,子供たちはその流れにうっとりと見入っていました。来週はニス塗りです。自分なりに納得いく作品を完成させることで,表現活動の楽しさや充実感を感じさせたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日