最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:60299
146年間 ありがとうございました

クラブ活動

画像1 画像1
 今日は、いろいろな種類の鬼ごっこを楽しみました。ひんやりとした曇り空でしたが、息を切らしての追いつ追われつに、体もポカポカ温まったようです。

学校生活の再開に感謝して

画像1 画像1
 昨日は、児童生徒の安否確認と通学路の安全確認のため、伊達市内の全ての小中学校が休校となりましたが、本日、本校においては27名全員が無事に登校し、学校生活を再開することができました。台風19号により被災された方々のことを心にとどめつつ、また通常の生活ができることに感謝しながら、小手未来博に向けて全校合唱の練習を行いました。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜4年生が、バスに乗って、福島市のこむこむ館に行きました。その後、3・4年生はバスで保原総合公園・歴史文化資料館に行き、福島駅から阿武隈急行で大泉駅に来た1・2年生と合流して、学校まで帰ってきました。楽しい経験ができました。

児童の安全確保についてのお願い

 現在、台風19号が強い勢力を保ったまま接近している状況であり、明日と明後日は伊達市においても暴風雨が予想されています。
 つきましては、不要不急の外出を控える、河川には絶対に近づかない、場合によっては家族と一緒の避難行動に努めるなど、児童の安全確保についてよろしくお願いいたします。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、待ちに待った調理実習!みんなで、ぎょうざの皮ピザを作りました。作るのが簡単な上に、大きさも食べやすく、おやつやおつまみにぴったりです。ぜひおうちでも、家族に作ってあげてくださいね。

ヤングアメリカンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段はちょっとおとなしい子どもたちのよさがたくさん引き出され、たった一日で素敵なショーが完成しました。ヤングアメリカンズのみなさん、ありがとうございました!

流れる水のはたらき

画像1 画像1
 5年生が、理科の学習で、流れる水のはたらきを調べていました。浸食、運搬、堆積について、きちんと理解できたかな?

たてやまタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨でさつまいも掘りができなかったので、予定を変更して、たてわり班対抗のボール集めゲームを行いました。1回戦は手で転がして、2回戦は足でドリブルして、陣地に集めたボールの数を競いました。

刷り重ねて表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の図画工作科の学習は、彫り進み木版画。様々な彫刻刀を使い分け、配色の見通しを立てながら、制作に取り組んでいました。できあがりが楽しみですね。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学のおもしろさを味わいながら、スライム作りを楽しみました。

全校朝の会

画像1 画像1
 校長講話は、“感謝”について、でした。4月から大きな成長を見せている子どもたちですが、その陰には多くの人の支えがあることを忘れてはなりません。「ありがとう」という言葉とともに、何事にも一生懸命がんばる姿で、感謝の気持ちを表していきましょう。

チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会の企画による、たてわり班対抗のぞうきんがけリレー、あざらしリレー、風船運びリレーを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立小手小学校
〒960-0905
住所:福島県伊達市月舘町糠田字舘山10
TEL:024-571-1229
FAX:024-571-1230