最新更新日:2021/03/31
本日:count up4
昨日:2
総数:101173
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

中央階段掲示

1月10日(金)
 中央階段の掲示板に子どもたち一人ひとりの「新年の抱負」が貼付されました。自分の抱負をしっかり書き込めていました。抱負が実現するように願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数

1月10日(金)
 2校時目、2年生は算数科「4けたの数」の学習をしていました。千の位までの数を図と数字を使って学びました。しっかり身につけてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上に向けて

1月10日(金)
 1月23日に実施される市学力テストに向けて、各学年では復習にも力を入れています。下の写真は5年生の様子です。しっかり復習をして確かな力を身につけてほしいと思います。

画像1 画像1

通学合宿所完成

1月10日(金)
 伊達市では来年度よりキャリア教育の一環として市内小学校5年生全員を対象とした「通学合宿体験活動」が実施されます。先日、子どもたちが寝泊まりする通学合宿所が大泉公園近くに完成いたしました。下の写真は内部の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

1月9日(木)
 3学期の重点に「なわとびの日常化」があります。なわとびは、調整力・持久力・体幹を鍛えるために効果的な運動です。2校時後の休み時間に5年生女子は昇降口でなわとびをしていました。こうした姿が増えるようにしていきたいと考えています。

画像1 画像1

朝の体力づくり

1月9日(木)
 校庭がぬかるんでいたので体育館で体力づくりを行いました。子どもたちは「ひさしぶり〜」と言いながら楽しそうに体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

1月8日(水)
 本日はお弁当でした。どの教室も美味しそうに食べていました。女子の数人は、おにぎりを自分で作ったり、おかずを弁当箱に詰めたりしてきたようでした。素敵ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

1月8日(水)
 雪が降りました。校庭も真っ白になりました。

画像1 画像1

始業式その2

1月8日(水)
 始業式の後半は、インタビュー方式で各学年の代表から「冬休みの思い出と3学期の抱負」が発表されました。6年生児童がインタビューをしましたが上手に各学年代表の思いを引き出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式その1

1月8日(水)
 今日から3学期が始まり始業式が行われました。校長先生からは「(子どもから)冬休みの楽しかったこと」と「3学期頑張ってもらいたいこと」の発表がありました。楽しかった発表では子ども一人ひとりが全員発表しました。3学期に頑張ってほしいことでは、子年(ねどし)に関連させながら「何事にもチャレンジ」してほしいとのお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から3学期

1月7日(火)
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。いよいよ明日から3学期が始まります。教室や掲示も以下のように準備が整いました。子どもたちの登校を待っています。ちなみに明日はお弁当になりますのでよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331