最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:21
総数:62925
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

〔保健領域部会〕R1-14:Are you ready...??

画像1画像2画像3
【部会報告】
10/2(水)中央区立佃島小学校にて、
第14回保健領域部会を開催しました!


▼〔今回の内容〕
  1 事前授業
  2 資料作成
  3 プレゼン検討
  4 本時授業検討

本日の部会では、
事前授業を行い、授業検討を行ったり、
当日使うプレゼンの検討を行いました。

保健領域部部員の心の準備はこれで整いました。
当日参加される方々と、
学びのある会にしていきます。

ご参加される方も、心の準備はよろしいですか??
当日、中央区立佃島小学校4年3組の授業をご覧いただき、
たくさんのご意見お待ちしています。



▼〔実証授業〕
  10月4日(金)
  中央区立佃島小学校
  2階 体育館
  13:40〜 授業開始

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^


R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第20回部会兼事前授業

画像1画像2
 10月1日(火)に、墨田区立業平小学校にて、第20回部会兼事前授業を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.事前授業
 2.本時に向けて
 3.掲示資料作成
 4.配布資料作成
 
 今回も、実証授業本時に向けての事前授業を行いました。

 前回に比べ、多くの部員が参加することができました。授業から参観した部員は、授業者の自評から、次時に向けての指導改善を考えたり、掲示物を作成したり、児童の見取りから協議を行ったり、次の授業に向けての話し合いも行いました。

 また、部会から参加のメンバーを中心に、資料も少しずつ進んでいます。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼13 (9月27日〜10月15日)

 第21回部会兼指導教諭授業
10月4日(金)13:35〜 墨田区立業平小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

令和元年度 第14回〜17回 器械運動系領域部会

画像1画像2
令和元年9月吉日  台東区立蔵前小学校・江東区立第一亀戸小学校

令和元年度 第14回〜17回 器械運動系領域部会を行いました。

毎回の部会には、20名近くの先生方と分科会のリーダーを中心に、実証授業に向けての検討をしまてきました。

ここ数回の部会の内容は以下の通りです。
 ○ 評価・検証グループ
  ・ 学習活動に即した評価規準。
  ・ 検証について
  ・ 文言の整理について
 ○ 学習過程グループ
  ・ 3・4年生の学習過程を修正
  ・ 感覚つくりの運動
 ○ 学習資料グループ
  ・ 学習資カードの修正計画。動画撮り直し。
  ・ 補助資料、教師用資料の修正したものを次回出す。
 
実証授業に向けて事前授業も含めて、授業づくりに取り組んでいます。

今後の部会予定

 第19回  10月 3日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
 第20回  10月11日(金) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
       10月16日(水) 校内研究実技研講師【マット運動】:角館、中込、(森)
                         江戸川区立小松川第二小学校 14:30〜15:40
 第21回  10月17日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
※1部会の開始時刻は18:30です。
開始時刻が表面記載の時刻と異なります。お間違えのないようお気を付けください。

そして、実証授業は以下の通りです。
   11月 7日(木) 実証授業 13:45〜  品川区立宮前小学校
                         授業者  石井 敬比古 教諭

これまでの部会記録、今後の出張依頼もアップロードしていますので、ご活用ください。

器械運動系領域部会のYouTubeチャンネルを新しく開設しました!
↓のリンクで見られます。

器械運動系領域部会YouTubeチャンネル

ぜひ、ご活用ください。

実証授業まで、あと少しです。
ぜひ、多くの方にご参観いただき、ご意見をいただきたいと思います。

〔保健領域部会〕R1-13:カウントダウン

画像1画像2画像3
【部会報告】
9/25(水)中央区立佃島小学校にて、
13回保健領域部会を開催しました!


▼〔今回の内容〕
 1 各担当打ち合わせ・資料作成
 2 資料読み合わせ
 3 印刷作業

今回の部会は資料作成がメインでした。

今まで実証授業に向けて

部員で考えてきたことが

形になってきました。

この授業をしたら児童はどんな学びがあるのかな?

教師は児童が表現したことをどう見とって、

さらに高めるにはどうしたらいいかな?

それを当日いらっしゃった方々に

お示しできればと思っています!

▼〔次回部会予定〕
10月2日(水)
中央区立佃島小学校
13:20〜

▼〔実証授業〕
 10月4日(金)
 中央区立佃島小学校
 13:40〜 授業開始

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第19回部会兼事前授業

画像1
 9月27日(金)に、墨田区立業平小学校にて、第19回部会兼事前授業を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.事前授業
 2.掲示物の作成
 3.資料作成
 
 今回も、実証授業本時に向けての事前授業を行いました。

 参加ができる部員が、授業から参観し、授業後は、掲示物を作成したり、児童の見取りから協議を行ったり、次の授業に向けての話し合いも行いました。

 また、部会から参加のメンバーを中心に、資料も少しずつ進んでいます。

 今回は、運動会前日の学校も多く、参加部員は少なくなってしまいましたが、一人一人ができることを考えて行動し、授業の成功へと導く力を発揮していました。
 
 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼13 (9月27日〜10月15日)

 第20回部会兼事前授業
10月1日(火)13:35〜 墨田区立業平小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

〔保健領域部会〕R1-12:前進

画像1画像2画像3
【部会報告】
9/18(水)中央区立佃島小学校にて、
12回保健領域部会を開催しました!


▼〔今回の内容〕
 1 実証授業資料の検討
 2 授業検討
 3 実証授業に向けた役割分担について

本日も、部会資料作成、授業検討にと
急ピッチで進めていきました。

また特別ゲストととして、
保健部元常任理事の山口先生も参加してくださいました。
貴重なご意見をいただき、
授業の内容も深まっていきました。

実証授業に向けて、だんだん形が決まってきた保健部です。

実証授業、ぜひご参加ください!!

▼〔次回部会予定〕
9月25日(水)
中央区立佃島小学校
18:30〜

▼〔実証授業〕
 10月4日(金)
 中央区立佃島小学校
 13:40〜 授業開始

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第18回部会兼事前授業

画像1画像2
 9月20日(金)に、墨田区立業平小学校にて、第18回部会兼事前授業を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.事前授業
 2.実証授業の準備運動
 3.資料作成
 
 今回から、実証授業本時に向けての事前授業も始まりました。

 参加ができる部員が、授業から参観し、授業後は、児童の見取りから協議を行ったり、次の授業に向けての話し合いも行いました。

 また、部会から参加のメンバーを中心に、資料の作成に入りました。

 さらに、実証授業本番に向けて、本時で行う準備運動についても、多様部会が大切にする楽しさのちりばめをどのように組み込んでいくのかも学び合いました。
 
 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。次回より、授業を行いながら、部会を進めていきます。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 第19回部会兼事前授業
9月27日(金)13:35〜 墨田区立業平小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

緊急 R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内

画像1
 各部会の実証授業が、行われています。
 多様な動きをつくる運動(遊び)部会の実証授業も、近付いてきましたので、ご案内をさせていただきます。
 新学習指導要領の趣旨を踏まえ、多様な動きをつくる運動(遊び)における三つの資質・能力を明らかにし、主体的・協働的に取り組む児童を育成するための手だてについて研究してきました。
(1)三つの資質・能力の具体的な学習状況
(2)三つの資質・能力の関係性を明確にした学習過程
(3)三つの資質・能力を育むための指導と評価
中でも、研究を深めてきた点は、研究の視点(3)についてです。
 昨年度までに、三つの資質・能力の具体的な学習状況を明らかにし、学習過程を作成したことで、主体的・協働的に運動(遊び)に取り組む児童の姿が見られた。今年度は、、「多様ガイドブック(基礎編)」「授業ヒントシート(動きの花)」「価値付けガイド」などを活用した授業づくりについて提案するとともに、研究のまとめとして授業改善のための学習評価について明らかにする。

 詳細は、R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業案内をご覧ください。

〔保健領域部会〕R1-11:気球

画像1画像2
【部会報告】
9/13(金)中央区立佃島小学校にて、
11回保健領域部会を開催しました!


▼〔今回の内容〕
 1 授業検討
 2 実証授業の役割分担
 3 今後の予定

今回は単元計画の確認、
授業内容の検討、
実証授業に向けての役割分担を行いました。
授業の検討を行う中で、
私たち大人は、
男女の違いや男女それぞれの体の仕組みが当たり前のことになっていますが、
始めて経験するときいったいどんな気持だっただろうか…

未知のことが起こるってどんな気持ちだったかな、、、
ある程度知っていても不安になることってあったな、、、
体の変化をどう受け取っていたかな、、、

と忘れかけていた気持ちを思い出しました。
これから大人になる子供達の、
そういった不安や悩みを1つ1つ軽くしていき、
毎日の生活を元気いっぱいに送り、
夢を持って将来の自分に向かっていけるようにしたいです。

子供達の将来を支えの1つになるものを作っていいきたいです。


▼〔次回部会予定〕
9月18日(水)
連雀学園三鷹市立第六小学校
18:30〜

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第17回部会

画像1
 9月12日(木)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第17回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.動きの花
 2.学習カード
 3.実証授業の設定
 
 今回は、前回の部会で協議した内容を宿題で行ってきたものを提案し合いました。

 「動きの花」部会は、資料の内容をや作成したものをチェックし合ったり、「学習カード」部会は、授業実践を通して、改善を図ってきたりと、白熱した議論を行うことができ、研究を進めることができました。

 また、実証授業本番に向けて、授業のテーマ設定をどうするのかについて話し合いました。テーマのヒントは「祭り」に関するようです。実際に授業を進めていくにあたって、盛り上がっていくことを期待しています。
 
 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。次回より、授業を行いながら、部会を進めていきます。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼12(9月2日〜30日)

 第18回部会兼事前授業
9月20日(金)14:00〜 墨田区立業平小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

〔保健領域部会〕R1-10:再構築

画像1画像2画像3
【部会報告】
9/6(金)中央区立佃島小学校にて、
10回保健領域部会を開催しました!


▼〔今回の内容〕
 1 夏季合研の成果・課題
 2 評価規準
 3 学習過程
 4 授業検討


夏季合研後初めての部会。
夏季合研でいただいたご意見をもとに
今までやってきたことをさらに高め、
より児童の自己肯定感を高めるためにどうしたらいいか。
より児童の生活改善につなげていくためにどうしたらいいか。
より児童が主体的・対話的で深い学びにするために
どんな活動をしたらいいか。

児童が将来、自分を大切にし、
正しい健康行動を選択できる、
そんな授業を考えていきたいです。

▼〔夏季合研〕
9月13日(金)
中央区立佃島小学校
18:30〜

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

令和元年度 第13回 器械運動系領域部会

令和元年8月27日 台東区立蔵前小学校

令和元年度 第13回 器械運動系領域部会を行いました。

本日の部会にも、20名近くの先生方と分科会のリーダーを中心に、夏季合研に向けての準備や検討をしました。

本日の部会の内容は以下の通りです。

○ 夏季合研で皆様からいただいたご意見を集約
○ 実証授業に向けた計画

夏季合研では、実証授業に向けた課題を数多くいただきました。

目的意識をもたせるオリエンテーションのもちかた
感覚づくりを含めたの教師用の資料作成
技能面の評定について
など、それぞれの分科会ごとに多くの宿題をいただきました。

本時に向けて、検討して示していくように話し合いをしました。

今後の部会予定

 第14回  9月 5日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
 第15回  9月12日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
 第16回  9月19日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
 第17回  9月25日(水) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
 第18回 10月 3日(木) 器械運動系領域部会  ※1 15:30〜 台東区立蔵前小学校
※1部会の開始時刻は18:30です。
開始時刻が表面記載の時刻と異なります。お間違えのないようお気を付けください。

これまでの部会記録、今後の出張依頼もアップロードしていますので、ご活用ください。

器械運動系領域部会のYouTubeチャンネルを新しく開設しました!
↓のリンクで見られます。

器械運動系領域部会YouTubeチャンネル

ぜひ、ご活用ください。

鉄棒運動における皆さんの疑問、不安が少しでも解消できるような研究にしたいです!!
夏季合研で興味をもたれた先生方は、ぜひ本部会に参加していただきたいです!
ご意見をいただきたいと思います!!
お待ちしております!!!!

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第16回部会

 9月6日(金)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第16回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.動きの花の現状報告
 2.学習カードの作成
 3.実証授業の授業内容
 
 今回から、具体的に実証授業への準備に入りました。

 夏季合同研究会でお示しした動きの花を「授業ヒントシート集」にまとめるため、現状の状態と、作成にあたっての疑問なども協議しながら進めました。

 また、実証授業本番に向けて、授業の流れやどのような要素を取り入れて行うのかなどを話し合いました。多様部会として、多様の授業のゴールを導くためのちりばめをうまくっ取り入れながら授業を組むにはどうするかを中心に協議しました。
 
 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼12(9月2日〜30日)

 第17回部会
9月12日(木)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
画像1画像2

夏季合同研究会 ボール運動部会

画像1画像2
夏季合同研究会が8月22日に行われ、ボール運動部会では100名近い参観者の方にお越しいただき、充実した協議を行う事ができました。ありがとうございました。
実証授業は10月21日(月)豊島区立清和小学校にて行います。

ボール運動系領域部会 夏季合同研修会 配布資料

また、実証授業に向けて更なる協議を重ねて参ります。次回の部会は9月6日(金)18:30より港区立青南小学校にて行います。

第10回 ボール運動部会 出張依頼

ボール運動部会では、まだまだ新しい部員を募集中です。ボール運動が好きな人。今回の夏季合同研で興味をもっていただいた方。授業づくりに悩んでいて、一緒に勉強したい方。どなたでも大歓迎です。
詳しくは、ボール部部長、港区立青南小学校・野口まで。(tel 03-3404-8608)

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第15回部会

画像1画像2
 9月2日(月)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第15回部会を行いました。

 今回は、夏季合同研究会を終えての振り返り、記録を基にした考察、質問への回答、実証授業に向けての話し合いや予定の確認などを行いました。
 
 協議を重ね、実証授業までの事前授業の日程、部会のスケジュールなど、本格的に実証授業への部会がスタートしました。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼12(9月2日〜30日)

 第16回部会
9月6日(金)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 夏季合同研究会

 8月22日(木)に、江東区立豊洲西小学校にて、夏季合同研究会を行いました。

 たくさんの皆様のご参会ありがとうございました。延べ100人を超える先生方に部会の提案を聞いていただけたことに、部員一同感謝申し上げます。

 今回は、アイスブレイク、演習、模擬授業、パネルディスカッションなど、様々な趣向を凝らした協議会を提案することができました。

 常任理事の角田先生の最後の謝辞にもありましたが、ご参会の皆様からいただいた疑問や課題を解決すること、講師の先生からいただいた宿題をもとに部会で協議を重ねることを通して、実証授業に臨むことができるように、研究を進めていきたいと思います。ぜひ、10月15日(火)に、墨田区立業平小学校にお越しください。

 また、今日の夏季合研をきっかけに、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回は、まだ未定ですが、近々に行う予定です。出張依頼をホームページにアップしますので、ぜひ、皆様で、研究を深めていきましょう。

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
画像1
画像2
画像3

〔保健領域部会〕R1夏季合同研究会

画像1画像2画像3
8月22日(木)江東区立豊洲西小学校にて
夏季合同研究会が行われました。

現時点での保健部の研究を提案し、会場の皆様から
貴重なご意見をたくさんいただきました。

保健部の現在の状況は家でいう骨組みができているかなというところ。
ここから、次回の学習指導要領改訂まで使い続けられるものを作成していくために、
評価の方法、見とった評価をどう授業で生かしていくか、
児童が主体性をもって学習に取り組むためにどんな仕掛けが必要かを
再度練り直し、授業を再構築していき、実証授業を迎えたいと考えております。

家でいえば、どんな素材がいいか、どんな組み立て方がいいか等を考えて、
20年問題なく住める家を建てることに当たるのではないでしょか。

夏季合研では会場の皆様から、様々な材料をいただいたように感じます。
それぞれの材料の材質、形などをしっかり理解し、
今まで作った骨組みに組み合わせて、
みんなが安心して使い続けられる家を作っていきたいと考えています。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


▼〔次回部会予定〕
9月6日(金)
中央区立佃島小学校
18:30〜


▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

体育的活動 夏季合同研究会の様子

夏季合同研究会が8月22日に行われ、体育的活動分科会には80名を超える皆様にお越しいただきました。協議会では参会者の皆様にたくさんのご意見をいただきながら有意義な時間を過ごすことができました。一番上の画像は会場の皆さんがイメージした体育的活動の教育的価値です。
 協議会の中で紹介した動画集のアップ先のQRコードを掲載します。ぜひお気に入りに追加してください。
URLは

です。

画像1
画像2
画像3

〔保健領域部会〕R1-09:夕立の後

画像1画像2
【部会報告】
8/20(火)江東区立豊洲西小学校にて、
第9回保健領域部会を開催しました!

▼〔今回の内容〕
 1 各担当打ち合わせ
 2 ゲーム部リハーサル参加
 3 保健部リハーサル
 4 提案修正、当日の予定確認

夏季合研前最後の部会。
ゲーム部と合同のリハーサルを行いました。
ゲーム部のみなさんや、来ていただいた常任理事の先生方に
たくさんのご指摘をいただきました。
もう一度練り直したものを、本番みなさんにお見せしたいと思います。

また当日、たくさんのご意見をいただき、その言葉のシャワー受け、
夕立後の空にかかる虹を見つけたときのような
心躍る、素敵な発見をして行きたいです。

夏季合研当日、たくさんのご意見をよろしくお願いいたします。


▼〔夏季合研〕
8月22日(木)
江東区立豊洲西小学校



▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(清瀬市立清瀬小学校 042-493-4311)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

重要 令和元年度実証授業について

9月5日の水泳運動系実証授業から10領域の実証授業が行われます。今年度は現行研究主題のまとめの年となっています。学習指導要領が変わり、各領域の授業はどのように変わるのかを皆様といっしょに考えていきたいと思います。多くの皆様のご参会をお待ちしております。部会別の開催通知は都内各学校には配付になりますが、下記のリンクより実証授業一覧をダウンロードしていただくこともできます。

令和元年度 実証授業一覧
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動