最新更新日:2024/06/29
本日:count up63
昨日:373
総数:257570
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

玄米、できあがり!

画像1 画像1
 すりこぎ棒で、こすっていたお米。
 みんなの協力で、立派な玄米になりました。
 3学期になったら、みんなで精米しましょう。

12月25日(水)学校日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなのおうちには、サンタさんは、来たかな。」
「はい。」
「朝、ベッドのわきにプレゼントが・・・。」
 よかったですね。
 
 学童クラブのみんなは、とっても元気そうです。

重要 注意!

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 先週の土曜日,国見町で,先日と似た不審者事案(スマートフォンによる子どもの写真撮影)があったとの情報が寄せられました。
 つきましては,以下の点についてお子さんへの声かけ,注意喚起をお願いいたします。
・不要な外出はしない。
・外出の際,行き先,帰宅時間等を必ず家の人に伝える。
・不審な人物に会ったら「いかのおすし」で対応する。

 子どもたちが、地域が、いつも元気でいられるように、見守りをよろしくお願いいたします。
 

師走の次は・・・!

画像1 画像1
 終業式でも子どもたちと確認した陰暦の月の呼び方。
 1月から確かめてみよう!

☆本日の詩!☆

画像1 画像1
 一年の締めくくりに・・・

「1 秒の言葉」

   小泉吉宏

「はじめまして」
この1 秒ほどの短い言葉に、
一生のときめきを感じることがある。
「ありがとう」
この1 秒ほどの短い言葉に、
人のやさしさを知ることがある。
「がんばって」
この1 秒ほどの短い言葉で、
勇気がよみがえってくることがある。
「おめでとう」
この1 秒ほどの短い言葉で、
幸せにあふれることがある。
「ごめんなさい」
この1 秒ほどの短い言葉に、
人の弱さを見ることがある。
「さようなら」
この1 秒ほどの短い言葉が、
一生の別れになるときがある。
1 秒に喜び、1 秒に泣く。
一生懸命、1 秒。
人は生きる。
 

12月24日(火)学校日記!

画像1 画像1
 穏やかな1日。
 みんなは、元気に過ごしているかな。

☆暗記にちょうせん!☆

画像1 画像1
 第2学期最後の頑張り屋さん。

☆休み時間の風景より!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

☆学び合い!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業。
 みんなで疑問を解決中!

ザ、復習タイム! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数科の授業。
 がんばれ!

いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後片付けが、上手!
 3年生。

ザ、お楽しみ会! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キラリ4組さん。
 あらら、おいしそう。みんなで作ったのかな。

ザ、読み聞かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業。
 子どもたちは、読み聞かせが大好き。

ザ、復習タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業。

ザ、お楽しみ会! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でも4年生のお楽しみ会が・・・!

ザ、お楽しみ会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生。
 元気に外遊び。

ザ、大掃除! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の汚れは、今年のうちに。

ザ、大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいにしようね、みんなの学校。

第2学期終業式! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後、生徒指導担当の先生から、冬休みの過ごし方について話をいただきました。

第2学期終業式! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表児童の発表。
 一人一人、ノー原稿で、第2学期の思い出や反省を発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498