最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:101179
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

お楽しみ会(高学年)

7月18日(木)
 5・6校時、高学年はお楽しみ会を行いました。今回はプール遊びにしたとのことです。下の写真はプールを使って鬼ごっこをしている様子です。ちなみに、高学年は1学期4回入ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(2年生)

7月18日(木)
 5校時、2年生ではお楽しみ会が行われました。担任・介助員チーム対2年生チームで間違い探しゲームを行いました。最初にしていたポーズと変わったところを当てるゲームです。笑い声が絶えない楽しい会になったようです。最後の写真は、自分たちが飼っているトカゲの名前を図鑑で調べている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭曲決定

7月18日(木)
 今年度、本校は伊達市音楽祭に出場し、歌を発表することになっています。9月12日の予定です。その曲が決定しました。「桑の実が見る夢」です。先輩たちが学習発表会で演技した劇の中の歌を数曲歌うことになりました。まず、先輩たちの演技をDVDで視聴し、気持ちを高めてから歌を歌いました。本格的な練習は2学期からになります。今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会&誕生日会(中学年)

7月18日(木)
 昨日、中学年はお楽しみ会と誕生日会を行いました。みんなでクレープを作ったり、いす取りゲームをしたりしました。クレープを一ついただきましたがとても美味しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

7月18日(木)
 昨日の全校集会で表彰式がありました。自主学習と頑張りテストの表彰です。下の写真は、ノート大賞の2名、オーディエンス賞の3名、頑張りテスト合格者代表です。1学期頑張りましたね。おめでとうございます。また、最後に剣道スポーツ少年団で県北地区3位の表彰も行われました。県大会に出場する予定です。すばらしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数タイム

7月18日(木)
 木曜日は算数タイムです。高学年は、時間になると担任の指示がなくても問題を解き始めていました。さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2

うさぎのお世話

7月18日(木)
 子どもたちはうさぎのお世話を縦割り班で行っています。5・6年生がリードして観察園の中を清掃したり、えさを与えたりしています。地域の方々からも多くのえさの支援を受けています。大石小のみなさん、地域の方々(遠い人は川俣の方まで)ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり

7月18日(木)
 校庭で体力づくりを行いました。この時期、外で運動するととても気持ちがよくなりますね。体を鍛えながら、脳を活性化させたいと考えて継続しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

7月18日(木)
 週末に行われる日枝神社例大祭ののぼりが掲げられました。その横を子どもたちはしっかり整列して登校しました。

画像1 画像1

お掃除

7月17日(木)
 先週からのお掃除は、重点箇所をきれいにしています。今日は、床と壁でした。ほぼ話すことなく黙々と掃除をする姿に感心しました。これぞ「無言清掃」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

歴史上の人物検定

7月17日(木)
 6年生社会科では、歴史上の人物を42人覚えることになっています。卑弥呼にはじまり、野口英世までです。そのうち1学期は24人学習しました。6年生4名は、24人の名前と業績をしっかり言えるようになりました。1学期の歴史上の人物検定は合格です。
おめでとう!

画像1 画像1

交安隊の話し合い

7月17日(水)
 全校集会後、交安隊の話し合いが行われました。交安隊とは登校班のことです。3つの班に分かれて1学期の反省をしました。班長さん、副班長さん、1学期ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島議定書へ参加

7月17日(水)
 昼食時に、代表委員会から全校生に呼びかけがありました。福島議定書に参加するためのお話でした。節水や節電などの方法を寸劇を交えて発表しました。さすが代表委員会です。子どもたちも集中して聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

歯磨き

7月17日(水)
 本校は、虫歯を予防するために給食後、全校で歯磨きを行っています。下の写真は2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ指数

7月17日(木)
 保健室前の掲示がかわりました。暑さへの意識を高めるために暑さ指数を養護教諭が掲示してくれました。最近は、涼しいですが、しっかり熱中症や日射病に注意をはらいたいと考えています。

画像1 画像1

久しぶりの校庭

7月17日(水)
 久しぶりに校庭で体力づくりができました。もも上げやミニハードルを姿勢正しく行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび検定

7月16日(火)
 1学期最後のなわとび検定を行いました。2人組になって友だちの跳んだ回数を数えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ALT来校

7月16日(火)
 ALTが来校しました。今日は、6年、5年、3年の外国語活動がありました。6年生では、「What do you want to be?」「I want to be a 〜」などのセンテンスを学習しました。5年生は「What's this?」の受け答えの練習をしました。下の写真は、袋に入っている物をあてるゲームの様子です。それぞれ子どもたちは一生懸命に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書による課題図書紹介

7月16日(火)
 1校時目、中学年を対象に学校司書さんが課題図書の紹介をしてくださいました。あと1週間で夏休みに入ります。長い休みを有効に使って読書に親しんでほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちによる読み聞かせ

7月16日(火)
 文芸委員会の子どもたちによる読み聞かせが行われました。高学年の子どもたちが2年生と中学年の教室に読み聞かせに行きました。高学年の読み聞かせはいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331